タグ

routerに関するyhira0202のブックマーク (3)

  • 格安ルーターの裏にあるもの

    先日、あるインターネット・サービス・プロバイダーが使っている格安なルーターを見せてもらった。格安といっても家庭用のルーターというわけではなく、上位のプロバイダーとBGP(Border Gateway Protocol)で接続するための高性能なルーターだ。運用を開始してから約1年半。これまで「障害は全くありません。動作は極めて安定しています」という。 なぜ格安かというと、無償で配布されているオープンソースのソフトウエアルーターを使ったからだ。ルーターといえばハードウエアで提供されているものが一般的だが、ソフトウエアルーターの場合は自分で用意したPCサーバーにインストールして使う。ソフトウエアルーターならばPCサーバーの費用だけでルーターを手に入れられる。 ここで冒頭のプロバイダーとルーターを紹介しよう。プロバイダーは新潟県三条市の銀座堂。地域に密着したプロバイダーで、回線のローミングを含めて

    格安ルーターの裏にあるもの
  • Geekなぺーじ : BGPを解説してみた

    2009年2月17日にインターネットが壊れました。 今回の障害はチェコのISPが出してしまった経路情報によって世界各地のルータが機能不全に陥るという事態へと発展したようです。 先日の記事で、流れた経路情報の詳細などを紹介しましたが、「BGPとは何か?」や「そもそもルーティングとは何か?」を知らなければ何を言っているのか意味不明な解説記事だったと思います。 そこで、今回は「インターネットの仕組み」そのものを解説しながら「何が起きたか?」を解説しようと思います。 対象としている読者は、IT系の知識はあるがIPによる通信そのものに関しての知識は無いエンジニアです。 なお、来ならば正確さを確保するために解説すべきである細かい点は、あえて解説しないようにしているのでご注意下さい。 そもそもインターネットとは何か? まず、最初に「インターネットとは何か?」を説明したいと思います。 Inter-net

  • CentOSで堅牢なPPPoEルーターを1時間で作る方法 - aquadrops *

    今週に入ってから、自宅のLinuxルーターのネットワークが断続的に切れる状態に。その度に再起動を繰り返していたのですが、ブートローダー自体起動しなくなってしまったので、再構築を行いました。 今回はそのメモを。 そもそも市販ルーターを使用しない理由スループットがよくない細かい設定ができない拡張性がない特に1の理由が大きく、最近では手頃な値段のルーターが販売されていますが、カタログスペック通りに出る事はほぼ皆無です。 全ての要求を満たす物だと、YAMAHAのRTAシリーズやNetScreen、Ciscoなどなど、データセンター向けや企業向けの業務用の物になってしまい、なかなか手の出せる値段でもありません。また設定も複雑で個人用途にはオーバースペックになってしまいます。 ネットワーク構成 至ってシンプルなネットワークで、公開しているサービスは外出先でも自宅で流している音楽が聴けるように、自分用の

    CentOSで堅牢なPPPoEルーターを1時間で作る方法 - aquadrops *
  • 1