タグ

ブックマーク / gigazine.net (46)

  • A4用紙でポチ袋や文庫本カバーなどが簡単にできる「A4折形」を実際に作ってみました

    PDFファイルをA4用紙に出力したものを折り紙のように折っていくだけで、簡単にぽち袋や祝い袋、CD・DVDケース、文庫カバーなどが作れるネットサービスが「A4折形」。さまざまな色合いをした和風っぽいデザインのぽち袋やカバーがあり、お正月シーズンに役立ちそうです。 A4折形 http://www.a4orikata.jp/ 「作品」をクリック。 A4用紙から作ることのできる作品は、祝い袋、ぽち袋、CD・DVD用ケース、文庫カバーの4種類です。 文庫カバーをチョイスするとこんな感じ。ページ上部に和柄っぽいカラフルなカバーの写真がずらっと並びます。 こちらはぽち袋「襲ぽち・紅紅葉(かさねぽち・くれないもみじ)」 各作品ページには寸法や所要時間の目安のほか、難易度も書いてあるので参考になります。 印刷用データはPDFファイルの他、XLSファイルもアリ。 名入れや表書きはなくていい、もしくは手

    A4用紙でポチ袋や文庫本カバーなどが簡単にできる「A4折形」を実際に作ってみました
  • 無料で定義ファイルも機能も更新されるジャストシステムのセキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」

    日本語入力システム「ATOK」やワープロソフト「一太郎」で知られるジャストシステムが日、無料アンチウイルスソフト「JUSTインターネットセキュリティ」を発表したので、さっそくインストールしてみました。 無料でも定義ファイルや機能のアップデートには対応しており、有料版との違いはサポートが公式サイトのFAQのみ、ジャストシステム製品の優待購入対象にならない、広告が表示されるといったところです。 JUSTインターネットセキュリティ│無料ウイルス対策、セキュリティ対策ソフト http://www.just-security.com/ サイト右上の「無料ダウンロード」と書かれたアイコンをクリックするとインストーラーのダウンロードが始まります。 ダウンロードしたインストーラーを起動します。 最初にファイルの解凍でちょっと時間が掛かるので待機。 インストーラーが起動しました。「JUSTインターネットセ

    無料で定義ファイルも機能も更新されるジャストシステムのセキュリティソフト「JUSTインターネットセキュリティ」
  • 機能満載のFTPクライアント「FTP Rush」 - GIGAZINE

    FTPS・SFTP・TFTP・FTPに対応し、直接リモートのサーバ同士で転送するFXP、タブの利用、非常に柔軟な見た目のカスタマイズ、スケジューラーによる定期的な転送、ドラッグ&ドロップによる転送、スクリプトエンジン内蔵、UPnP対応、FTPサーバ上のファイルを検索する機能、各種プロキシ対応、UTF-8文字コードOK、高速アップロードとディレクトリ移動を高速化するキャッシュ機能搭載、そして日語表示可能で最初からローカライズ済み、USBメモリで動くポータブル版もあるという恐ろしく強力なFTPクライアントがこの「FTP Rush」です。 もともとシェアウェアだっただけのことはあり、機能的には充実を通り超えて何に使うのか分からないぐらい超多機能なのが特徴で、Windows 2000/Windows XP(32/64ビット)/Windows Server 2003(32/64ビット)/Windo

    機能満載のFTPクライアント「FTP Rush」 - GIGAZINE
  • 部屋中に散らばるキノコを引っこ抜きまくるアプリ「airきのこ狩り」

    “チョコレート分離主義・ハンマー族・ビスケット派を中心とするきのこの山陣営と、チョコレート混合主義・ドリル族・クッキー派を中心とするたけのこの里陣営との間で戦われている日国最大級の内戦”と表現される、他に類を見ない同じ会社のお菓子支持者による熾烈な争いが、明治製菓の「きのこの山」と「たけのこの里」をめぐる「きのこたけのこ戦争」です。 そこに、明治製菓自ら火種となるアプリを投入してきました。「airきのこ狩り」と、名前だけ見るとたけのこ陣営がきのこ陣営を襲撃するかのような感じですが、中身はきのこの山への愛に溢れたアプリとなっています。 App Storeに登録されている「airきのこ狩り」。 無料アプリです。さっそくインストールしてみました。 キノコのアイコンが登場しました。 明治オフィシャルの「きのこの山」アプリです。 60秒以内に「きのこの山」を何集められるかというゲームになっていま

    部屋中に散らばるキノコを引っこ抜きまくるアプリ「airきのこ狩り」
  • 群雄割拠のスマートフォン業界、メーカー別のシェアが明らかに

    AppleやSamsung、HTCといった大手メーカーがスマートフォン市場でしのぎを削る中、各社のシェアが明らかになりました。 Millennial Media Releases Q3 Mobile Mix Report | Millennial Media モバイル向け広告を手がけるMillennial Media社が、自社の広告表示数を元に発表した調査結果によると、アメリカのスマートフォンのプラットフォーム別シェアにおいて、Androidが過半数となる56%を占めたそうです。 スマートフォンのメーカー別シェアもグラフで明かされており、1位のAppleが全体の23.09%、2位のSamsungは16.48%、3位のHTCが15.50%と、トップメーカーが多くのシェアを占めています。なお、携帯電話業界で長らくシェア1位だったNOKIAが2.41%(8位)で、日で高い人気を誇る「Xperi

    群雄割拠のスマートフォン業界、メーカー別のシェアが明らかに
  • なんと8本99円、上海問屋が高容量で安価なアルカリ乾電池を発売

    リモコンや懐中電灯や目覚まし時計など、あらゆるものに用いられている乾電池ですが、なんと8で99円という非常に安価なアルカリ乾電池が発売されました。 安価だとどうしても容量が心配になるところですが、実際に持続時間を他社製品と比較した結果も明らかになっています。 詳細は以下から。 上海問屋オリジナル 単3・単4アルカリ乾電池 8組 Donyaダイレクト DN-AB AlkalineBattery シリーズ [メ05] |パソコン周辺機器・ブランド商品の【上海問屋】通販サイト ゲーム機のコントローラー感覚で持てるワイヤレスキーボードマウスや限りなく使いどころに困りそうな3枚のSIMカードを交換して利用できる謎のアダプタ、普通の液晶モニターがマルチタッチディスプレイになるパネルなど、一風変わったアイテムを取り扱っている上海問屋の公式ページによると、オリジナル製品として899円のアルカリ乾電池

    なんと8本99円、上海問屋が高容量で安価なアルカリ乾電池を発売
  • 無料で商用でも利用OKなWebdesigner Depotのアイコン集「Kaching」「Childish」「Buddycons」「Reflection」などなどとにかくいっぱい

    イーコマース用のアイコン「Kaching」、子ども向けウェブサイト用のアイコン「Childish」、各種ソーシャルメディアのアイコンをベクター形式で揃えた「Buddycons」、モノクロベースで208種類もある実用アイコン「Reflection」、ベクター形式のソースファイルを同梱したRSS用のアイコン「Supra」、ブルーとブラックを基調にしたベクター形式も収録済みのアイコン「Primo」、ベクター形式とPNG形式の両方を揃えたTwitter用各種アイコンセットなどなど、とにかく山ほど無料で商用利用も可能なオリジナルデザインのアイコンを配布しているのがウェブデザインを扱うブログ「Webdesigner Depot」です。 というわけで、各種アイコンのダウンロードは以下から。 Kaching - Exclusive Free eCommerce Icons | Webdesigner De

    無料で商用でも利用OKなWebdesigner Depotのアイコン集「Kaching」「Childish」「Buddycons」「Reflection」などなどとにかくいっぱい
  • 20060331_wholockme

    ファイルを削除しようと思ったら、なぜか「共有違反」というようなエラーが出てきてどうしようもなくて困った経験がきっと誰にでも一度や二度ぐらいはあるはずです。 大体、こんな感じ。もっとすごいことが書いてある場合もあり。 大抵は現在起動しているソフトのうちのどれかがそのファイルを開いているとかアクセスしたままになっている、あるいはプロセスだけがゾンビのように残留しているとかが原因なので、きちんと終了させればたちどころに削除も移動も名前の変更もできるようになる、というわけ。 勘のいいウインドウズの達人であれば、たちどころに「ムムッ!」という感じでどのソフトがファイルをロックしているかを直感で突き止めるのですが一般ユーザーでは無理です。 そこでお役立ちなのが「WhoLockMe」というフリーソフト。 WhoLockMe Explorer Extension v1.04 beta (NT-Win2K-

    20060331_wholockme
  • PDFファイルのパスワードを総当たりで解析できるフリーソフト「PDFCrack」 - GIGAZINE

    セキュリティのためにPDFファイルにパスワードをかけたが、そのパスワードが一体何だったのかわからなくなってしまい途方に暮れてももう大丈夫。このフリーソフトPDFCrack」を使えば辞書ファイルを利用したり、あるいは片っ端から総当たりでパスワードを試すことによって、正しいパスワードを解析して教えてくれます。文字の種類や文字数を制限したり、途中で中断してあとから続きをさせるといったことも可能なので、非常に有用です。解析できるパスワードはオーナーパスワード(いわゆる編集権限として印刷・内容の変更・内容の抽出に対してかけられたパスワード)とユーザーパスワード(閲覧に対してかけられたパスワード、開けようとするとパスワードが尋ねられるタイプ)の2種類となっており、ベンチマークも可能です。 もともとはLinux用のオープンソースのソフトなのですが、有志の手によってWindowsで動作するバージョンも提

    PDFファイルのパスワードを総当たりで解析できるフリーソフト「PDFCrack」 - GIGAZINE
  • 地方テレビ局などの視聴が可能なフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」

    WindowsXP/Vista、Windows Mobileに対応しており、インストールするだけでこれといった設定もせずにすぐ地方のテレビ番組などを見ることが可能です。 このソフト自体は、Wikipediaにある「KeyHoleTV」の説明によると、総務省の「次世代P2P型コンテンツ流通高度化技術に関する研究開発」によって開発されたP2Pテレビを受信するためのフリーソフトで、超軽負荷型P2P通信がウリ。 インストールと使い方は以下から。 世界に向けて生放送TVを発信KeyHoleTV & KeyHoleVideo http://www.v2p.jp/video/ 今回はWindows Vistaに「KeyHoleTV」をインストールしてみる場合の事例です。 まず上記サイトから「Download」をクリック 記事執筆時点では2.13が最新版なのでクリックしてダウンロードします インストーラを

    地方テレビ局などの視聴が可能なフリーのP2Pソフト「KeyHoleTV」
  • 好きな画像を机の上に散らばったポラロイド写真風にする「Polaroid Gallery」 - GIGAZINE

    クリエイティブ・コモンズのライセンスで提供されており、自分の好きな画像を机の上に散らばったポラロイド写真風に表示することができるFlashファイルです。画像はダブルクリックすると拡大されます。 使い方は至って簡単で、同梱のファイルに表示したい画像ファイル名と、説明文を書くだけ。あとは表示させたい画像を一緒にアップロードすれば自動的に読み込んでバラバラバラ~っと並べて見せてくれます。Flashで作られているのでやろうと思えば自分のブログに埋め込むなんてことも可能です。また、編集できるようにFlaファイルも提供されているので改造もできます。 ダウンロードは以下から。 Polaroid Gallery v.1.01 http://no3dfx.com/polaroid/ ダウンロードしたZIPファイルを解凍し、中にある「photos.xml」を編集するだけです。実際にどんな感じで書くかというのは

    好きな画像を机の上に散らばったポラロイド写真風にする「Polaroid Gallery」 - GIGAZINE
  • Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」

    WindowsMacLinuxのいずれでも動作が可能で、JRE1.5以上がインストールされていれば問題なく利用できるのがこの「OpenProj」。ガントチャート、ネットワークダイアグラム、WBSとRBSチャート、レポートの印刷とPDFによる出力、コスト計算などなど、プロジェクト管理に必要なほとんどの機能が備わっています。 また、Microsoft Projectのファイルを開いたり保存することも可能です。ただのビューワーではなく、実際に編集できるのでかなり便利。メニューなどはほとんど日語化されており、抵抗なく使うことができます。 ダウンロードとインストール、実際の表示などは以下から。 Home | Serena Open Source and Hosted Project Management Software http://openproj.org/ 今回はWindows用を使うの

    Microsoft Projectの代替ソフトウェアとしてプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできるフリーソフト「OpenProj」
  • 無料でX(旧Twitter)・Facebook・Mastodonにまとめて投稿や予約投稿ができるオープンソースの「Mixpost」をセルフホストしてみた

    MixpostはXやFacebook、MastodonなどさまざまなSNSの複数のアカウントを一括で管理できるツールとのこと。同時投稿のほか時間を指定して投稿することも可能とのことなので、さっそくセルフホストして使ってみました。 Self-hosted, Open Source Social Media Management - Mixpost https://mixpost.app/ 公式サイトにアクセスし、「Get started」をクリック。 「Free」の欄に表示されている「Github」をクリックします。 Laravelアプリケーションに追加することも可能とのことですが、今回はスタンドアローンアプリ版を使用するので「use Composer to create this standalone app」をクリック。 さらに今回はDocker版を使用します。Docker版の詳細につい

    無料でX(旧Twitter)・Facebook・Mastodonにまとめて投稿や予約投稿ができるオープンソースの「Mixpost」をセルフホストしてみた
  • 無料で日本郵便公式のナイスなデザインの年賀状素材やデザイン700種類以上がダウンロードできる「年賀状コンシェルジュ」

    年賀状は12月25日までに出すことが推奨されているので、まだ作成していない人は猛スピードで作らないと間に合わないわけですが、そうは言っても、できればかっこよくてナイスなデザインの年賀状素材が今すぐ欲しいところ。そこでかなり役立つのが自分の好みにあった素材を無料でダウンロードできる日郵便の公式コンテンツ「年賀状コンシェルジュ」です。 年賀状コンシェルジュとして中井美穂が音声で案内してくれるようになっており、7つの質問に答えるだけでそのまますぐに使える素材が入手できます。確認した限りでは700種類以上のデザインや素材が用意されているようです。 というわけで、使い方は以下から。 年賀状コンシェルジュ|郵便年賀.jp|年賀状は、贈り物だと思う。 http://www.yubin-nenga.jp/concierge/index.html 上記サイトにアクセスしたら「ENTER」をクリック 「ST

    無料で日本郵便公式のナイスなデザインの年賀状素材やデザイン700種類以上がダウンロードできる「年賀状コンシェルジュ」
  • なめらかな高速描画とファイル転送が可能なフリーのリモートコントロールソフト「UltraVNC」 - GIGAZINE

    手元にあるWindowsマシンから別の場所にあるWindowsマシンをリモートコントロールでき、さらにファイル転送やチャットなども可能な高機能でフリーのリモートコントロールソフト、それが「UltraVNC」です。ミラードライバを追加インストールすることで、CPU負荷を低くして非常になめらかな高速描画によるリモートコントロールが可能となっており、そのほかにも、かゆいところに手が届くさまざまな機能も搭載されています。 今回は「UltraVNC 日語版」をVistaとXPにインストールして実際に使ってみました。どれぐらい高速描画されるかがよくわかるムービーも撮影しておきました。 ダウンロードとインストール、設定などは以下から。 まずは実際の様子から。奥にあるモニターが「UltraVNC サーバ」が動作しているVistaマシン。手前にあるノートパソコンが「UltraVNC ビューア」が動作してい

    なめらかな高速描画とファイル転送が可能なフリーのリモートコントロールソフト「UltraVNC」 - GIGAZINE
  • タスク共有やプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできる国産オープンソースツール「9Arrows」を使ってみた - GIGAZINE

    プロジェクトをメンバー全員で共有して管理するためにWBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)、ガントチャート、ToDoリスト、マイルストーン、イベント、カレンダー、ファイル共有などを駆使できるオープンソースのタスク共有・プロジェクトマネジメントツール、それが「9Arrows」です。 Rails・ExtJS・Adobe AIRを活用しており、推奨動作環境はRails2.0以上、データベースとしてPostgreSQL、さらにRailsが稼働するサーバ(mongrel、webrick、Apache)が必要です。 公式サイトでASP版のアカウントを作成すると操作できるようなので実際に使ってみました。スクリーンショットなどは以下から。 9arrows.com | Home http://9arrows.com/ 9Arrows, LLC. WBSベースでRubyやAjax

    タスク共有やプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできる国産オープンソースツール「9Arrows」を使ってみた - GIGAZINE
  • 100個近いCSSギャラリーサイトをまとめて閲覧できる「GALLERY GALLERY」

    CSSによってデザインされたサイトをまとめるサイトはかなり多く、それらすべてを網羅しようにもなかなか大変だったわけですが、そういったCSSギャラリーサイト自体をまとめたサイトが出現しました。その名は「GALLERY GALLERY」、さまざまな条件で並び替えることも可能で、100個近いサイトを見ることができます。 詳細は以下から。 GALLERY GALLERY http://www.triangling.net/gg/ この記事の執筆時点では98個のサイトが登録されており、それぞれのサイトについてRSSはあるか、タグによる分類はあるか、ユーザーによる投票は可能か、などの情報が簡潔にアイコンで示されています。 また、各種条件で並び替えることも可能となっているため、自分の入手したい情報をまとめたCSSギャラリーサイトを見つけることも簡単にできます。なかなかいい感じです。

    100個近いCSSギャラリーサイトをまとめて閲覧できる「GALLERY GALLERY」
  • 無料のセキュリティ統合ソフト「Kingsoft Internet Security free」を使ってみた - GIGAZINE

    アンチウイルスソフト、ファイアウォール、アンチスパイウェアなどの各種セキュリティ機能を統合し、さらにそれらの機能がすべて無料で利用できるのがこの「Kingsoft Internet Security free」。通常の脆弱性対策やフィッシング対策、保護機能だけでなく、スパイウェアが銀行口座・クレジット番号などを勝手にメール送信しようとしてもそれをい止めることも可能です。 ちなみに、無料版ですが有料版とまったく同じ品質であり、法人による利用も可能、有料ユーザーと同じサポートも受けることが可能だそうです。 というわけで、インストール手順から実際のウイルス駆除の様子までをレポートしてみました。 ■ダウンロードとインストール編 まず、ソフトのダウンロードは以下から行います。 無料の総合セキュリティソフト/キングソフトインターネットセキュリティフリー 「今すぐダウンロード」をクリックすればダウンロ

    無料のセキュリティ統合ソフト「Kingsoft Internet Security free」を使ってみた - GIGAZINE
  • Linuxのトラフィック統計をシンプルにグラフ化できる「darkstat」

    パケットをキャプチャして解析するソフトはいろいろとありますが、この「darkstat」はその中でも至ってシンプルでなおかつ軽量なのがウリ。シンプルとは言ってもちゃんと内蔵されたミニサーバ経由で直近60秒から直近31日間のグラフを見ることができたり、接続している各ホストについて転送量の確認、さらには各ホストの開いているポートやプロトコル別の統計まで表示可能です。 無線LANアクセスポイントを拡張するファームウェア「OpenWrt」などにも採用されており、なかなかいい感じ。 詳細は以下から。 darkstat http://dmr.ath.cx/net/darkstat/ このように接続しているホスト別の統計も可能 各ホストのさらなる詳細表示までできる 実際に使ってみるには、まずファイルをダウンロード wget http://dmr.ath.cx/net/darkstat/darkstat-3

    Linuxのトラフィック統計をシンプルにグラフ化できる「darkstat」
  • レジストリをデフラグするフリーソフト「Auslogics Registry Defrag」 - GIGAZINE

    レジストリとは要するにWindowsなどのいろいろな設定を一元化してまとめたデータベースのこと。レジストリを使用するソフトなどが複数起動しているとこのレジストリにこまめにアクセスすることになります。 で、このレジストリは使用していく間に無駄な部分が発生して断片化したり肥大化したりします。そうすると前述したようなレジストリを使用するソフトの場合、その実行速度に影響を与えてしまい、全体的に速度が遅くなったりします。 これがレジストリをデフラグする理由ですが、通常のデフラグソフトではこの問題を解決できません。そこで使うのがレジストリ専用の無料デフラグソフト「Auslogics Registry Defrag」というわけ。Windows XP/Vista/2000/2003に対応しています。 というわけで実際に使ってみました。 まず体のダウンロードは以下から。 Registry Defrag -

    レジストリをデフラグするフリーソフト「Auslogics Registry Defrag」 - GIGAZINE