タグ

2008年6月14日のブックマーク (17件)

  • 【実況】岩手・宮城内陸地震 200806140846 震度5強 earthquake

    追記…このあとあの熊地震の震にも経験しました。マンション廊下割れた、、、 なんだなんだと思ってるとグラグラと揺れました、自分のところは震度5強でした 撮影最初「スイマセン」って誰に言ってるのやら・・・誰もおらず一人なのに、多分これをご覧になる人に向けてですかね? 地震発生から30秒ほど経過していると思います。 震源地からの距離50~60キロ離れており、低層マンション3階建ての2階です、近所の別の3階建てでは棚からが落ちたりしているようです。 知らせていない知り合い2名がこの動画を見ていました。そしてその知人2名も。そこもびっくりです。

    【実況】岩手・宮城内陸地震 200806140846 震度5強 earthquake
    yingze
    yingze 2008/06/14
    これは凄いなー、よくカメラ撮ったもんだよ! GJ
  • 新浪跟帖_新浪网

    yingze
    yingze 2008/06/14
    シナ.comもか、こんなの中国人じゃない!www
  • 【岩手・宮城】 中国の掲示板の民度が向上してる件 【内陸地震】 - 大陸浪人のススメ 〜迷宮旅社別館〜

    今日の午前8時、岩手&宮城で地震。 仙台に祖母がいる俺としては心配だったが、宮城の人は地震慣れしているらしく平安無事。 まずはよかった。 …で、百度の地震板の反応を覗いてみたわけなのだが。 中国人にとって四川地震はよほど身に応えたらしく、 日の災害への反応は、こちらが驚くほど好意的。 どう見ても、日国内の掲示板より民度が高い。 ただ。 おまえら、そのヒューマニズムの100分の1でいいから、 チベット人とウイグル人と南モンゴル人に優しさを分けてあげて下さい。 では、スレ翻訳をどうぞ。 >>1をはじめとして、百度民の情報収集力は高いようです。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 【速報】日の東北地方でM7.0級の地震【災害】 地震板 原題「快訊:日東北部地区発生里氏7.0級地震」http://tieba.baidu.com/f

    yingze
    yingze 2008/06/14
    スレ見てきた。本当だ、中国人が日本の不幸を喜ばないなんて・・・。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yingze
    yingze 2008/06/14
    国民も企業と一緒に海外に出て行くという手もあります
  • ジンバブエについて良く分かる2chのコピペ

    842 仕様書無しさん :2008/02/13(水) 19:55:55 ジンバブエの簡単な解説 今までずっと少数派の白人が政治の実権を握っていたが、民主的な選挙で、黒人政治家が増える ↓ とうとう初の黒人大統領が誕生 ↓ 何を思ったか「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案を提出 ↓ 大半の白人が安値で土地資産を売り払って外国へ。 ↓ 今度は外資系企業に対して「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出 ↓ 外資系企業が国外逃亡する ↓ 別に国連もアメリカも、どこの国も経済制裁してないのに、経済制裁と同じ状態に陥る ↓ 何もかもの物資が国内で不足するので、 「市場に出回っている物資が不足するなら、物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出 ↓ 物資の強制売却で、さらに物資不足が深刻化。当然需要と供給バランスが崩

    yingze
    yingze 2008/06/14
    白人の土地徴用以降、こうなってたのか。
  • 雇用規制をこれ以上強めれば、日本は本当に終わる - モジログ

    秋葉原の通り魔事件のおかげで、非正規雇用の待遇改善を求める声が出てきているようだし、その声は今後ますます高まっていく気がする。 しかし、ここでもし、非正規雇用の待遇改善「だけ」を規制で強制し、正規雇用の問題点(解雇規制、年功序列、終身雇用、新卒採用など)はそのまま放置、なんていうことになったら、日当に終わると思う。 非正規雇用の規制が強くなれば、ただでさえ原料高で余裕のない多くの中小企業は、非正規雇用をあきらめざるを得ない。すると会社は回らなくなり、バタバタ倒産する。 大企業も国内では人件費がかさむので、海外に拠点を移す流れが強まるだろう。そうなれば、大企業はたいてい、その下にたくさんの中小企業がぶら下がっているから、それらがどんどん減らされる。 こうなると、雇用は激減する。まず、規制の話が浮上しはじめた頃に、非正規雇用がみるみるうちに「消滅」するだろう。いま非正規雇用の社員(契約社

    yingze
    yingze 2008/06/14
    ここ数年の韓国・フランスみればいいんじゃね。大統領を変えても時既に遅し。/日本は間に合うか?
  • 日雇い派遣「原則禁止」に反対する。

    あー、もう死ぬほど欝な気分ですが、明らかにまずい方向に日政治が進んでいると感じたので、これについて書かせて頂きます。書いていて嫌な気分になるエントリですが、どうしても書かずにはいられませんので。 まず、問題の記事の紹介から入りますが、読んでうんざりしたのが、この記事です。 ワーキングプア(働く貧困層)の温床とされる日雇い派遣労働をめぐり、舛添厚生労働相が13日、日雇い派遣を原則禁止する方針を示した。秋の臨時国会に労働者派遣法の改正案を提出する方向だ。世論の高まりに押された格好だが、与野党の隔たりは大きく、臨時国会で規制強化がどこまで進むのか不透明だ。 日雇い派遣「原則禁止」、厚労相が法改正を表明 あのですね、厚労省の方々は、この国の労働環境というのが、どういう風に出来ているのか、わかっておられるのでしょうか?そもそも、なんで終身雇用だとか年功序列だとかが、今の不景気の日でも維持されて

    日雇い派遣「原則禁止」に反対する。
    yingze
    yingze 2008/06/14
    「工場は海外に移転出来る」これが重要/なので海外に移転しない程度にどうするか、もしくは外国の企業をどう誘致するか? 建設的意見じゃね?
  • 漫画編集者の仕事 - WebLab.ota

    (これって,編集主導型の漫画編集に対する批判なのか? - WebLab.otaの続き?) 編集者の仕事 - kany blog 何を出すか・どう出すか(マーケティング) 正確性・信頼性の担保(品質保証) 人間関係の調整(カウンセラー) う〜ん…http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.htmlやまゆたんブログ : 思うこと。 - ライブドアブログなんかを読むと,漫画家と編集者は,密に連絡を取り合って,信頼関係を構築し,打ち合わせして,アイディアを考え合って,ネームのチェックを双方でやって…という関係が当たり前であるように思ってしまうかもしれないが,これは間違い. いしかわじゅん曰く,漫画編集の(最低限の)仕事とは「誰に頼むかを考え,決断すること」これだけである. 編集主導型でない漫画編集のあり方 いしかわじゅんは,「編集者と打ち合わせをし

    漫画編集者の仕事 - WebLab.ota
    yingze
    yingze 2008/06/14
    それは単に出版社の給与体系の問題だろう
  • まゆたんブログ : カラー原稿 - ライブドアブログ

    昨日は、知り合い数人に会う機会がありまして ここ数日のブログの反響への感想もいただきました。 まったく職種の違う人に応援されたり、 作家さんによく言った!と言ってもらえたり・・・ そして、反響の中で、ちょっと無視出来ないご意見があまりにも多く、 また、自分の認識の甘さを再確認するためにも 再度話題にさせていただくことにしました。 それは、原稿紛失に関してです。 わたしも14年ほど小学館で漫画を描いてきましたが 実は、なくなってしまっているカラーがあります。 そして、ここがわたしの認識の甘いところではあるのですが、 実は、他の出版社さんでは、原稿紛失は紛失した編集者が最悪の場合 部署を移動しなきゃならないくらいの責任問題に発展する大問題だそうです。 (すみません。当に知りませんでした。) あるところでは、一枚なくしただけで、訓告が社内で発表され 紛失させた編集者の責任が問われるくらいの重大

    yingze
    yingze 2008/06/14
    新條まゆたん、恐ろしい子・・・
  • 釜ヶ崎で労働者300人集結、西成署を詰める - Spiders’ Nest :: フリーター全般労働組合

    厚労相が「日雇い原則禁止」の方針を公表したというニュースあり。一方で、13日夜「あいりん」地区の労働者300人が西成署前に集結して「騒ぎ」になったとの報道あり。 大阪・西成署前、300人騒動 「警察の暴行に抗議」 警察署囲み200人騒ぐ 大阪・西成、警官4人けが 「わしの言い分を聞かないで物事を判断し、殴られたことに納得がいかない」 厚労相のいう「日雇い禁止」は、寄せ場には及ばない話だ。派遣法があろうがなかろうが、寄せ場は寄せ場として存在し続けてきた。多くの人間が日主義の動力となりながら、最底辺に押し込まれてきた構造がそこにはあった。産業構造の変化や不況により、寄せ場はすでに「求職の場」としてのかつての役割を失っているが、そこで生きてきた人間は、ただ黙って殺されてきたのではない。現に、今も、そこに生きている。あるいは寄せ場からも溢れて野宿労働者として転変していくことで、半ば殺されるよ

    釜ヶ崎で労働者300人集結、西成署を詰める - Spiders’ Nest :: フリーター全般労働組合
    yingze
    yingze 2008/06/14
    こういう人が「改革」に反対するのか
  • http://www.asahi.com/national/update/0614/OSK200806130096.html

    yingze
    yingze 2008/06/14
    これだけ必死に焚きつけてもこんなもんか。
  • 今の日本の貧困は相対的貧困でも体感貧困でもないんだよ - 狐の王国

    たぶんね。 こないだの記事はいっぱい反応頂いて感謝感激なのだけども、その中にいくつか気になる発言があった。 今日う飯の調達もままならない。もう1週間近く物乞いをしてなんとかいつないでいる。これを貧困ではないという人はまあいないと思う。当にい詰めている状態を、ここでは絶対的貧困と名付ける。一方で、加藤容疑者のような状況がある。職自体が不安定で収入も世間の平均的な所得と比べてぐっと見劣りする。それでも飯がえないということはないし、ときには秋葉原で遊び、インターネットを利用でき、携帯電話だって持っている。絶対的貧困とは明らかに違う。そんな彼を貧困たらしめているのは所属社会の相対的富裕層の存在である。これを相対的貧困と呼ぶ。 不幸を減らすためにすべきこと|Weep for me - ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記 id:fromdusktildawn 秋葉原無差別殺傷事件 ここで言う「

    今の日本の貧困は相対的貧困でも体感貧困でもないんだよ - 狐の王国
    yingze
    yingze 2008/06/14
    知的好奇心の無い人には何をやっても無駄
  • 公務員バッシングで得するのは一体誰なのか?|すくらむ

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 第38回国公女性交流集会(5月30~31日)で、作家の雨宮処凛さんのスペシャルトークが企画されました。その中で、“公務員バッシング”について雨宮さんが語ったところを紹介します。(byノックオン) 公務員バッシングは、“ニセの対立構造”へ導くワナだ。同じように、正規労働者と非正規、フリーターの人との対立だとか、世代間対立などもそうだ。若者の雇用を何とかしようとするなら、団塊の人たちの首を切れだとか、給料を下げろだとか、そういう言い方がされる。 同じように公務員バッシングも、一見乗ってしまいそうだけれど、公務員、正社員の待遇を下げられると、フリーターの方はもっと劣悪になる。 それは公務員、正社員側にも言えて、フリーターの時給が下がって労働条件が悪くなればなるほど、公務員、正社

    yingze
    yingze 2008/06/14
    じゃあ、公務員が率先して、自分の給与を下げ、フリーターを雇用するシェアワーキングをすればいいと思う。/でも、薄給だから給料下げたくないんだっけ?/逆に「バッシングされない」と誰が得するのか?
  • 大阪府職員、給与カットに「士気下がった」「尊敬できない」と猛抗議→橋下知事「なら、職を変えてくださって結構」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大阪府職員、給与カットに「士気下がった」「尊敬できない」と猛抗議→橋下知事「なら、職を変えてくださって結構」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/12(木) 15:14:29 ID:???0 大阪府庁で12日朝開かれた「知事と職員の集い」で橋下徹知事と職員がやり合う一幕があった。 集会には46歳以上の職員約140人が参加、意見交換は非公開だった。参加した複数の職員によると、男性職員が知事批判を展開。府の財政再建案で345億円の人件費削減が盛り込まれていることについて、「知事は給料カットになってもテレビに出て出演料をもらえるが、私たちは兼業できない」と訴えた。 さらに橋下知事の政治手法に「ことあるごとに『自分は選挙で選ばれた府民の代表者』 といって正当化する。橋下さんは人として尊敬できない」とまくし立てたという。 これに対し、橋下知事も反

    大阪府職員、給与カットに「士気下がった」「尊敬できない」と猛抗議→橋下知事「なら、職を変えてくださって結構」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yingze
    yingze 2008/06/14
    これだけやっても5兆借金があるのに、今年も200億借金上乗せなんでしょ。もう無理じゃん。/破産管財人に、がっつり首切って貰えばいいじゃん
  • 水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました

    にわかには信じられないのですが、「ジェネパックス」という会社が、直接水を供給することによって発電する「ウォーターエネルギーシステム(Water Energy System)」(略称:WES)というのを開発することに成功したそうです。 これはいわゆる水素燃料電池の開発を背景としており、水素燃料電池と比較すると水素発生にかかるコストが少なく、CO2の排出もないとのこと。また、貯蔵に関する安全性の問題がないため、広く普及することが期待できるそうです。当なのでしょうか? というわけで、日午前10時半から大阪府の議員会館2階で行われた説明会に行ってきました。当日はこのシステムを使ったデモや、実際にこのシステムを使って走行する自動車が登場。その様子も撮影してきました。詳細は以下から。 ※この記事は3部作になっているため、この記事だけではなく最後の記事「現時点での結論」までしっかり読んで判断してくだ

    水から電流を取り出すことを可能にした新しい発電システム「ウォーターエネルギーシステム」を見に行ってきました
    yingze
    yingze 2008/06/14
    キアヌ・リーブスとモーガン・フリーマンがなんちゃらかんちゃらのアレ。
  • 海外漫画ファンが語る「悪い政治家を処刑しまくる漫画、アクメツについて」 : お茶妖精

    2008年06月13日 海外漫画ファンが語る「悪い政治家を処刑しまくる漫画、アクメツについて」 ・かなりクレイジーな漫画だよね(良い意味で)。こういう政治に関する漫画は珍しい。一部に困惑するところはあったけど全体としては面白かった。 ・私だけかもしれないけど、V for Vendettaの漫画版っぽい気がする。でも、とにかく素晴らしいシリーズだ! ・アクメツの理想とやり方は大好きだ。 ・筋書きも絵も素晴らしい漫画だった。 ・究極のアンチヒーローの一人だ。アクションも多いし、物語もフローレス(傷や欠点がない)だった。大好きだよ。 ・クールだ。こういう弱者の戦い(underdogs fighting)って好きだな。彼のパワーの秘密が下らないものでないことを願う。 ・うーん、最初のころは最高のシリーズになるとおもったけど、呼んでるうちにマンネリ気味になってる気もした。 ・銃と斧と剣。そして血!

    海外漫画ファンが語る「悪い政治家を処刑しまくる漫画、アクメツについて」 : お茶妖精
    yingze
    yingze 2008/06/14
    アクメツが海外で翻訳・販売されてるのか!
  • 台湾首相「日本と開戦も排除しない」…尖閣諸島事故・領有権めぐり : 痛いニュース(ノ∀`)

    台湾首相「日と開戦も排除しない」…尖閣諸島事故・領有権めぐり 1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ 投稿日:2008/06/13(金) 20:22:23 ID:???0 沖縄県石垣市の尖閣諸島・魚釣島(台湾名・釣魚台)付近の 日領海で10日、台湾の遊漁船が日の巡視船と接触し沈没 した事故をめぐり、台湾の劉兆玄・行政院長(首相)は13日、 日台間の領有権争いに関する議会答弁で「最後の手段として 開戦も排除しない」と発言した。 立法院(国会)は12日、尖閣諸島周辺への軍艦派遣の要請書を国防部(国防省)に 提出した。台湾で対日抗議の声が高まっており、馬英九総統も尖閣諸島の領有権問題で 強い姿勢を示さざるを得ない。 台湾では05年6月にも日の漁業取り締まりの強化に抗議し、フリゲート艦を 「視察」名目で派遣している。 http://mainichi.jp/select/world/europe/

    台湾首相「日本と開戦も排除しない」…尖閣諸島事故・領有権めぐり : 痛いニュース(ノ∀`)
    yingze
    yingze 2008/06/14
    だって馬英九だもの、って話で終了/台湾がどの程度大陸に浸透されているかの良いテスト/今年急にではなく、大陸派の高金素梅とかが以前からやってる運動の一環。「高金素梅」でググルといい。