タグ

2019年10月30日のブックマーク (10件)

  • 来秋の朝の連続テレビ小説「おちょやん」ヒロインは杉咲花さん | NHKニュース

    来年の秋から放送が始まるNHKの連続テレビ小説は、女優の道を生き抜き「大阪のお母さん」と呼ばれた女性の波乱万丈の一代記を描く、「おちょやん」に決まり、ヒロインには人気女優の杉咲花さんが選ばれました。 連続テレビ小説として103作目となる「おちょやん」は、大正から戦後にかけての大阪を舞台に、喜劇女優として活躍した女性の波乱万丈の一代記を描く物語です。 「おちょやん」は、料亭や茶屋で働く若い女性を意味する大阪の古いことばで、女中奉公に出たのち女優になり、「大阪のお母さん」の呼び名でも親しまれた浪花千栄子さんをモデルに物語が描かれます。 ヒロインには、演技力の高さに定評があり、数々のドラマや映画に出演している人気女優の杉咲花さんが選ばれました。杉咲さんは、「とと姉ちゃん」でヒロインの妹を演じ、連続テレビ小説への出演は2回目です。 杉咲さんは30日、NHK大阪放送局で記者会見し「ヒロインに決まった

    来秋の朝の連続テレビ小説「おちょやん」ヒロインは杉咲花さん | NHKニュース
    yingze
    yingze 2019/10/30
    妥当感強い
  • 韓国向けビール輸出98.8%減少 日本製品の不買運動影響か | NHKニュース

    から韓国向けの9月のビールの輸出額が、前の月に比べて98.8%減少しわずか58万円にとどまったことが、財務省の統計で分かりました。韓国への品や飲料の輸出の減少に歯止めがかからない状況で、日製品の不買運動が影響しているものとみられます。 韓国向けのビールの輸出は、8月も前の月に比べて92.1%減っていて、減少に歯止めがかからない状況です。 このほか韓国向けの品や飲料では「清酒」の輸出額も前の月に比べて46.3%減り7510万円から4028万円に減少したほか、清涼飲料水などの飲料は韓国向けの輸出がゼロになりました。 また、焼酎が67.9%、インスタントラーメンが67.9%、しょうゆが36.0%、それぞれ大幅に減少していて、日製品の不買運動がさまざまな品や飲料の輸出にも影響しているものとみられます。 一方、韓国から日への先月の輸入額は、料品が9.4%、石油製品などの鉱物性燃料が

    韓国向けビール輸出98.8%減少 日本製品の不買運動影響か | NHKニュース
    yingze
    yingze 2019/10/30
    カントリーリスク
  • 恋人に何百回も「死ね」と暴言、女子留学生を過失致死罪で起訴 米

    ニューヨーク(CNN) 米ボストン大学に留学していた女子学生が、交際相手の男子学生に何百回も「死ね」といったメッセージを送り付けて自殺に追い込んだとして、過失致死罪で起訴された。米マサチューセッツ州の検察が発表した。 同州サフォーク郡地区検察によると、ボストン大学の学生だったアレクザンダー・ウーテュラさん(当時22)は、卒業式を目前に控えた5月20日、立体駐車場から飛び降りて自殺した。 交際相手だったインヤン・ユー被告はウーテュラさんの居所を追跡し、自殺の現場に居合わせていた。 2人は1年半にわたって交際していたが、この間、ユー被告はウーテュラさんに対する暴言を繰り返し、身体的、精神的な暴行を加えていたとされる。 2人がやりとりしていたメッセージを捜査員が調べたところ、ユー被告はウーテュラさんに対し「自殺しろ」「死ね」といったメッセージを送り、自分も家族も世界もウーテュラさんがいない方がい

    恋人に何百回も「死ね」と暴言、女子留学生を過失致死罪で起訴 米
  • 「徴用」判決から1年 改善模索も難航か | NHKニュース

    太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、韓国の最高裁判所が日企業に賠償を命じる判決を言い渡してから、30日で1年となります。ムン・ジェイン(文在寅)大統領は、安倍総理大臣に親書を送るなど、対話による日韓関係の改善を模索していて、関係悪化のきっかけとなった「徴用」をめぐる問題で立場の隔たりを埋めることができるかどうかが焦点となります。 これについて日政府は、「徴用」をめぐる問題は1965年の日韓請求権協定で解決済みだとして、国際法違反の状態を是正するよう求めていますが、ムン・ジェイン政権は、三権分立の原則から判決を尊重しなければならないという立場を示し、日韓関係は悪化の一途をたどっています。 こうした中、韓国では、最近になってメディアや専門家の間から関係の改善に取り組むべきだという意見が出ていて、今月、日を訪れたイ・ナギョン(李洛淵)首相がムン大統領の親書を安倍総理大臣に手渡すなど、韓国

    「徴用」判決から1年 改善模索も難航か | NHKニュース
  • 日中関係論壇

    「日人研究者の拘束」を憂慮し、関連情報の開示を求めます 2019年10月29日 日人など外国人が中国で拘束される事件が相次ぐ中、9月に北京を訪問した日人研究者が中国当局に拘束されていることがこのほど報じられ、われわれは言葉にし難い衝撃を受けました。ここに深い懸念を表明し、関連情報の開示を強く要求いたします。 中国社会科学院近代史研究所の招聘に応じ、北京を訪問した中国近現代史を専門とする北海道大学教授を拘束しておきながら、関係当局は拘束事由その他、背景事情を一切明らかにしていません。隆々たる経済成長を遂げた中国は、「人類運命共同体」の建設を主唱する大国になりました。しかし、理由が不明なままの拘束は、国際社会では到底受け入れられません。その結果として中国のイメージに大きく傷がつき、人々の不信感が増長することは避けられないことでしょう。 国民の相互理解を増進するために双方向の国民交流を推進

  • 北大教授が中国で拘束 研究者が声明 情報開示求める | NHKニュース

    北海道大学の教授が、先月、訪問先の中国で当局に拘束された問題で日中国研究者でつくるグループが強い懸念を表明するとともに拘束理由など情報開示を求める声明を出しました。 声明では、先月上旬から中国政府系シンクタンクの中国社会科学院の招きで北京を訪れていた中国近現代史が専門の北海道大学の40代の日人教授が中国当局に拘束された問題について、「言葉にしがたい衝撃を受けている。関係当局は拘束の理由など背景を一切明らかにしておらず理由が不明なままの拘束は国際社会では到底受け入れられない」として強い懸念を表明するとともに、拘束理由など関連情報の開示を求めています。 また、今回の事件を受けて日中国研究者の間で、中国への渡航を取りやめたり、交流事業を見直す動きが広がっていると指摘したうえで、「日中間の学術交流に好ましからざる影響が立ち現れ、日中関係の健全な発展に大きな影を落としている」としています。

    北大教授が中国で拘束 研究者が声明 情報開示求める | NHKニュース
  • 不死を扱った作品が好き

    【追記】 不死=どんなことがあっても死なない、が定義とは言ってない。 下に挙げた作品では、実はちゃんと死ぬ方法や理由が存在する。寿命だったり、ある特殊な状況下で死ぬと復活できなかったり。 「弱点があるなら不死ではない」って人がいるけどそうじゃないんだ。そこが作品の個性なんだよ。 --- 不死や不死者、あるいは不老不死や復活を扱った作品が好き。 不死の猟犬バッカーノ!堕天作戦亜人 死なないということは「生きるしかない」あるいは「終わりが見えない」ことの言い換えでもあり、多くの作品がその苦悩をテーマにしている。カジュアルに死んでカジュアルに生き残る世界。一見すると不死は便利な道具だけど、人の死自体が最終段階である以上、不死者はその最後の一歩まで簡単に落ちるほど脆い存在でもある。だから不死者の主人公は、意外と弱い。それが作品の個性に繋がっていることも多く、面白い。 一方で東京喰種などのように単に

    不死を扱った作品が好き
    yingze
    yingze 2019/10/30
    ハイランダーのリメイク希望
  • 【日韓経済戦争】韓国公共放送に出演した産経記者の「正論」に猛批判! 番組スタッフが謝罪 韓国紙で読み解く

    泥沼化する日韓関係。いったいどうしたらよいだろうか――。というわけで、韓国の公共放送であるKBSが日韓国のジャーナリスト同士が解決策を活発に話し合う討論番組を放送した。 ところが、韓国の視聴者の猛反発を浴び、謝罪する羽目に追い込まれた。日人記者のある発言が「売国的だ!」と問題視されたのだ。発言内容は、日ではごく一般的な見解と思われるが、何がよくなかったのか。韓国紙で読み解くと......。 産経対朝日の「反韓」VS「親韓」論争が韓国テレビで実現 中央日報(2019年10月29日付日語版)「KBS時事番組の制作スタッフ側、産経新聞解説委員の発言について『不快感を与えて申し訳ない』」が、KBSの謝罪の経緯についてこう伝えている。 「韓国公共放送であるKBSの時事番組『時事直撃』が日人パネルの主張が論議を呼んだことに対して謝罪した。『時事直撃』の制作スタッフ側は10月28日、公式立場

    【日韓経済戦争】韓国公共放送に出演した産経記者の「正論」に猛批判! 番組スタッフが謝罪 韓国紙で読み解く
  • 山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)

    5/1(金)畑薙第一ダムのゲートにある登山事務所へ登山計画書を提出 当初聖岳東尾根を登るつもりであったが、雪が少ないとのことで、夏道で茶臼岳経由へ変更。 16:25〜35 茶臼岳 快晴 茶臼小屋宿泊 5/2(土) 6:20〜35上河内岳 快晴 9:45  小聖岳 曇 聖岳南斜面の急登は氷のように堅い雪の一枚バーンになっており、ピッケル1とのアイゼンの前爪で2点確保でバランスをとりながら、必死で登る。つま先がかかる深さ5cmくらいのかなり大股のカッティングあとがあり、これを伝っていくが、荷物が30kg近くあって重く、バランスをとるのが大変でめちゃくちゃ緊張し疲労困憊した。 11:00〜15 聖岳 霧で雪も降り始め強くなってきたため先を急ぐことにして、不十分な休憩で出発。 11:30 兎岳への稜線の南西側は崖になっているため、北東よりの急斜面をトラバースしながら下っていたが、山頂での休憩がた

    山行記録: 聖岳から奥赤石沢へ1000m滑落遭難、100時間後奇跡のヘリ生還(畑薙→茶臼岳→上河内岳→聖岳→滑落し奥赤石沢⇒ヘリで安倍川河川敷へ)
    yingze
    yingze 2019/10/30
  • 【キャンペーン】発達障害って何だろう | NHK健康チャンネル

    痛風は尿酸値の高い「高尿酸血症」の人に発症。関節などに沈着した尿酸の結晶が何かの刺激ではがれ落ちると激痛を伴う発作がおきる。激痛はやがておさまるが、高尿酸血症を放置すると痛風発作を繰り返すことも。最近の研究で、尿酸の結晶は心臓の血管壁にもたまって直接動脈硬化をひきおこす可能性のあることが明らかに。さらに痛風発作の後、心臓病や脳卒中発症のリスクが高まるという報告も。尿酸値が高い人は、徹底対策したい。

    【キャンペーン】発達障害って何だろう | NHK健康チャンネル