タグ

2020年5月17日のブックマーク (4件)

  • 白井聡氏「安倍政権どう思う?の課題を学生に出したら辛辣」→安田峰俊氏がツッコむ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「安倍政権はどんな政権だと考えられるか、自分で資料を見つけてまとめなさい」という課題を学生に出してみた。いま見てるんだが、辛辣なことといったらない! 「とてつもなく自分勝手」「自己保身以外ない」「うわべだけ」等々。#週明けの強行採決に反対します— 白井 聡/Shirai Satoshi(新刊『武器としての「資論」出しました!) (@shirai_satoshi) May 16, 2020 書いてきた皆さんは、「コロナ危機が起こるまで全く無関心だった」と言ってる人たちです。— 白井 聡/Shirai Satoshi(新刊『武器としての「資論」出しました!) (@shirai_satoshi) May 16, 2020 やっぱりね、自分で調べると実感すんのよ。— 白井 聡/Shirai Satoshi(新刊『武器としての「資論」出しました!) (@shirai_satoshi) May

    白井聡氏「安倍政権どう思う?の課題を学生に出したら辛辣」→安田峰俊氏がツッコむ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 一般に信じられている集団免疫理論はどこがおかしいのか免疫の宮坂先生に尋ねてみました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    [ロンドン発]感染症数理モデルは集団免疫理論に基づいています。しかし新型コロナウイルスに感染して抗体を持つ人が一定程度、増えれば、そうした人たちが壁になって流行は当に終息に向かうのでしょうか。 テレビでもすっかりお馴染みになった免疫学の第一人者である大阪大学免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招へい教授にテレビ電話を通じて質問してみました。 木村:加藤勝信厚生労働相が15日、献血された血液で新型コロナウイルスの抗体を調べたところ陽性率は東京都の500検体で0.6%、東北6県の500検体では0.4%だったと明らかにしました。 大規模抗体調査を来月から実施するそうですが、どんな意味を持つのでしょう。 宮坂氏:使われたキットがどこのものか公表されていません。抗体検査キットの中には精度も感度も悪いものがあります。今回の陽性率はかなり低く出ており、解釈が難しいと思います。 最近出た論文では14

    一般に信じられている集団免疫理論はどこがおかしいのか免疫の宮坂先生に尋ねてみました(上)(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「新型コロナウイルス抗体検査のお粗末さは災害レベル」と大手製薬会社のCEOが酷評、抗体検査の一体何が問題なのか?

    スイスを拠点とする世界的な製薬会社ロシュのセベリン・シュワンCEOが、これまでに発売されている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査キットの一部について「なんの価値もないし、ほとんど役に立たない」と発言していたことが分かりました。その背景には、信頼性の低い抗体検査が乱造されているという実態があります。 'A disaster': Roche CEO's verdict on some COVID-19 antibody tests - Reuters https://www.reuters.com/article/us-roche-results/a-disaster-roche-ceos-verdict-on-some-covid-19-antibody-tests-idUSKCN2240JS Roche CEO Blasts Faulty Antibody Tests, T

    「新型コロナウイルス抗体検査のお粗末さは災害レベル」と大手製薬会社のCEOが酷評、抗体検査の一体何が問題なのか?
    yingze
    yingze 2020/05/17
    「陰性の対象者を正しく判定する確率が99.8%、陽性の場合では100%と信頼性が高い」これが本当ならドヤ顔振りも納得。
  • 「生ぬるい」対応の日本、なぜ欧米より死者が少ないか|GY

    私たち素人が新型コロナウイルスの感染状況を国毎に比較しようと考えた場合、検査方針や検査数の違いに左右される感染者数よりも、死者数で比較するのがもっとも簡便です。基礎疾患を持つ人の多さなど死者数に影響を及ぼす要因には様々なものがあり得ますが、COVID-19はワクチンも決定的な治療薬もないので、基的には死者の多い国ほど感染者も多いといえるでしょう。また死者数を比較する際に、人口や高齢化比率を考慮しない数字はあまり意味がありません。同じ感染状況なら人口が多い国ほど、高齢者の死亡率が顕著に高いCOVID-19では高齢者が多い国ほど、死者が多くなるのはあたりまえだからです(もっとも近時あきらかになった超過死亡の調査結果からすると欧米各国ではCOVID-19の死者数についてかなりのカウント漏れがあると思われます。)。 "新型コロナ死者、70歳以上が8割…感染者は若い世代多く" 読売新聞 2020年

    「生ぬるい」対応の日本、なぜ欧米より死者が少ないか|GY
    yingze
    yingze 2020/05/17
    トップブコメが全く本文読んでなくて実に「はてな」らしくて宜しい。