タグ

2021年5月19日のブックマーク (3件)

  • 生きづらさの原因は「発達障害」だった…自閉スペクトラム症の50歳男性が人生を肯定するまで(秋山 謙一郎) @gendai_biz

    診断名がつくことで、時に人は安心する――。 年々、メンタルヘルスへの理解が社会で深まりつつある。うつ病、アルコールや買い物への依存症、そして発達障害。今、これらに関するニュースが、日々、どこかしらで伝えられている。この手の話題は今や大勢の人にとって無関心ではないことの証左だ。誰かしらどこかに生きづらさを抱えているのだろう。 だが社会での理解の高まりとは裏腹に、わたしたちはこのメンタルヘルスの実情をあまりにも知らない。そこで今回、これに悩む当事者の声を聞き、知られざるこの手の問題に迫ってみた。その声を聞けば聞くほどあまりにも純粋過ぎるが故の労苦に気づく。 「ずっと誰からも認められないのが自分だと思っていました。でも、最近になってようやく社会での自分の居場所が見つけられた気がします。年を重ねるのはいいことですね」 こう語るのはトモキさん(仮名・50歳)だ。地方色豊かな関西の街に生まれ育った彼は

    生きづらさの原因は「発達障害」だった…自閉スペクトラム症の50歳男性が人生を肯定するまで(秋山 謙一郎) @gendai_biz
    yingze
    yingze 2021/05/19
    ASDの中でこのタイプってはてなにまあまあいるよね。自分が正しくて偉くて能力高いと思ってるのに、リアルでは周りから全く相手にされなくて承認欲求に飢えてる。政治的過激で攻撃的で上から目線で、何より粘着質。
  • 「死体はハイエナに食べられ、8歳の女の子がレイプされている」修道女が訴えるティグレの地獄 | 世界は私たちを見捨てないでほしい

    2020年11月から内戦状態にあるエチオピア北部では、少数民族ティグレ人に対する虐殺や性暴力が横行。人道支援団体も多くが現地に入れず、国内避難民は劣悪な環境に置かれている。ティグレ州の難民キャンプで支援活動を続ける修道女が匿名を条件に、目の前で起きている惨劇を英紙に激白した。 6000人でトイレ8つを共用 この数ヵ月間、私は生きていられることに感謝しています。国内避難民のキャンプへ行って支援をする側の私は、大丈夫でなくてはならないのです。 キャンプにいる人々は劣悪な環境に置かれています。一つの部屋に40~65人が寝て、3000~6000人で8つのトイレを共用しています。衛生状態はとても悪く、水もいつも使えるわけではありません。料や医薬品……これらの入手も難しい。 人々は毛布さえないまま、ここで3〜4ヵ月耐えています。毎日100人ほどが新しくやって来て、国内避難民の数は増え続け、物資の供給

    「死体はハイエナに食べられ、8歳の女の子がレイプされている」修道女が訴えるティグレの地獄 | 世界は私たちを見捨てないでほしい
    yingze
    yingze 2021/05/19
    この記事でセタガヤクデハー、流石に頭おかしくて最高
  • 確認作業は公益性高い、毎日新聞 接種センター架空入力は取材目的 | 共同通信

    毎日新聞社は18日、自衛隊が運営する高齢者向け新型コロナウイルスワクチンの大規模接種センターを巡り、取材目的で架空情報を使い予約したことに対し「確認作業は公益性が高いと判断した。予約はすぐに取り消した」とのコメントを出した。 毎日新聞は、架空の市区町村コードや接種券番号を入力し予約が取れたとする記事を17日にインターネット上で掲載した。同社は「架空の数字を入力しても予約できるとの情報があり、防衛省への取材を進めるとともに真偽を確認するため実際に入力した上で記事化した」としている。

    確認作業は公益性高い、毎日新聞 接種センター架空入力は取材目的 | 共同通信
    yingze
    yingze 2021/05/19
    報道する前に、セキュリティーホールの存在を当事者や機関に報告した上での報道する?