タグ

ブックマーク / news2plus.blog123.fc2.com (2)

  • ニュース速報++ 中国で見かけるボロボロの紙幣「なぜ日本は無い?」

    中国で見かけるボロボロの紙幣「なぜ日は無い?」 2009-09-27-Sun  CATEGORY: 海外ニュース 1 : ノイズe(静岡県)[] :2009/09/27(日) 00:27:41.57 ID:Ke0tM3AN ?PLT(12345) ポイント特典中国で見かけるボロボロの紙幣「なぜ日は無い?」 サーチナで中国人ブロガーの「日の紙幣はきれいだ」とする文章が紹介されている。 「来日してすでに1年以上が経過したが、これまでにボロボロに破れた紙幣を見たことがない。ほとんどの紙幣が発行されてから間もないほど綺麗だ」。 中国の紙幣はお世辞にも綺麗とは言えないほどボロボロになったものも多く、 中には一度破れてしまったものをセロハンテープで修理しているような紙幣も存在するほどだという。 こうした人民元の現状と照らし合わせて、ブログでは 「毎日違う場所で、違う人が紙幣を使っているのに、日

    yingze
    yingze 2009/09/28
    日本は基本的に札は財布に入れるからな。
  • ニュース速報++ 田原総一郎「日本の食料自給率が低いって嘘っぱちだぞ、国民を煽って予算を取りたいだけ」

    田原総一郎「日料自給率が低いって嘘っぱちだぞ、国民を煽って予算を取りたいだけ」 2009-08-21-Fri  CATEGORY: 国内ニュース 1 : セキショウ(catv?)[] :2009/08/19(水) 23:02:26.16 ID:4i9G389s● ?BRZ(10000)日の自給率が先進国で一番低いとかって嘘っぱち これはカロリーベースの話であって 金額ベースで考えると66%もある、イギリスよりも高い。 だから番組で農水省に世界各国の金額ベースの自給率を聞いてみた そしたらありませんと答えられた、農水省はないと言い切ってる。 そんなのないどころか、そこら中にデータが転がってる。 果物や野菜などは日は自給率が高いのに カロリーベースで計算するとゼロに近くなってしまう。 牛乳も日は自給率100%でやってるのに エサが輸入だからって数字を下げてしまう。 そんなこと言い出

    yingze
    yingze 2009/08/23
    作物より肥料がやばい、まじやばい。
  • 1