タグ

レスポンシブに関するyk_acのブックマーク (48)

  • レスポンシブなページネーションのCSSデザインサンプルとWordPressへの実装方法【スマホも見やすく】

    このページ送りについて シンプルなHTML構造と細かいデザイン変更に対応可能なCSS設計を目指したページネーションで、主に次のような仕様となっています。 表示名を変更可能な「最初へ・前へ・次へ・最後へ」ボタン。 「現在ページ番号 / 全ページ数」を表示。 ページ番号リンクの表示数を変更可能。 上記項目の表示を切り替えてレスポンシブ対応。 BEMによる命名規則に則ったクラス名を使用。 サンプルをコピペするだけでも使える。 function my_paginate( $query_name = '' ) { $settings = array( 'side_range' => 3, // 現在ページの左右の表示数. 'txt_prev' => '<', // 一つ戻るテキスト. 'txt_next' => '>', // 一つ進むテキスト. 'txt_first' => '<<', // 最初

    レスポンシブなページネーションのCSSデザインサンプルとWordPressへの実装方法【スマホも見やすく】
  • 覚えておくと便利なCSSデザインTipsを9つ集めてみた | BUILD Journal

    覚えておくと便利なCSSデザインTipsを9つ集めてみたUpdate2023.05.18Release2023.05.18Coding HatenaにシェアするTwitterにツイートするPocketにストックするFeedlyに登録する これまでは画像で表現していたデザインを今ではCSSのみで実装できるものが多くなってきました。今回は覚えておくと便利な現場で使えるCSSデザイン Tips を9個紹介します。いざという時に使えるものばかりですので、ストックしておくことをおすすめします。 見出しの改行位置をCSSで調整する見出しの改行位置を調整する見出しの文章が中央揃えである程度の文字数があると、スマホで見た場合意図したところで改行ができていないことがあります。上の動画をご覧ください。上側の文章は改行されると2行目3行目も中央寄りになるため、画面サイズによっては最終行が1〜3文字になってしまい

    覚えておくと便利なCSSデザインTipsを9つ集めてみた | BUILD Journal
  • [css]アスペクト比を固定して可変させる方法 ~よく見る75%ってなに!?~|blog(スワブロ) | スワローインキュベート

    ども、むったんです。 あっと言う間に5月も終わり、やってきます…夏のLIVE SEASON!!!! ちなみに今年の夏はみゆライ2(入野自由くんのライヴ)、A’LIVE1(高橋直純さんのライヴ)参戦が既に決まっております。 おそらく、音霊も行くつもりでいるのでもう1追加となるでしょう\(^^)/ たのしみたのしみ〜♪ ちなみに私のコーディングスピードは 美味しいお肉をご馳走になった 楽しみなライヴが近々ある に比例します。(社会人としてあるまじき気分屋…笑 さて、今回はアスペクト比を固定させながら可変させる方法! ということで、まず何に使うかというと…レスポンシブに対応した画像や動画が思い浮かぶと思います。 基的に画像に関しては 等々をやってあげれば、レスポンシブには対応できるとは思うのです。 問題は、動画ですね。 iframeとか使われちゃうと、高さも明記してあげないと0pxになっ

    [css]アスペクト比を固定して可変させる方法 ~よく見る75%ってなに!?~|blog(スワブロ) | スワローインキュベート
  • レスポンシブデザインにおけるテキストのコントロール | 前編 テキストの折り返しを制御する

    大手ソフトウェアダウンロード販売会社、Web制作会社などで、マークアップエンジニア、プログラマ、サービス企画、ディレクターを経験。2013年、株式会社ピクセルグリッドに入社。HTMLCSSJavaScriptなどをオールラウンドに担当。とりわけ、プログラマブルなCSSの設計、実装を得意とする。 趣味で作成したゲームCSS PANIC」は、JavaScriptを一切使わず、HTMLCSSのみで実装。海外サイトで紹介されるなど話題となった。

    レスポンシブデザインにおけるテキストのコントロール | 前編 テキストの折り返しを制御する
  • サイズがバラバラな画像をレスポンシブで縦横比を揃えて表示させる - Qiita

    追記(2021/10/14) この記事のやり方は古いやり方です。 IE や過去バージョンのブラウザに対応したい場合に参考にしてください。 今は aspect-ratio プロパティを使ってくださいね。 参考:CSSのaspect-ratioプロパティがすべてのブラウザにサポートされました、画像をアスペクト比で実装する今までとこれからの実装方法 | コリス やりたいこと サイズがバラバラな複数枚の画像を表示サイズを合わせて表示したい。 レスポンシブで縦と横の比率も揃えたい。 画像のトリミングは縦方向も横方向も中央部分が表示できれば良い。 CSS で画像をトリミングする方法 CSS で画像をトリミングするには…で思いつくのは2パターン。 ただしどちらも今回のやりたいことが達成できない object-fit を使う方法 object-fit - CSS: カスケーディングスタイルシート | MD

    サイズがバラバラな画像をレスポンシブで縦横比を揃えて表示させる - Qiita
  • レスポンシブのブレークポイントの決め方!PCデザインカンプから再現する際のベスト | HPcode(えいちぴーこーど)

    「スマホは〇〇、PCは〇〇でタブレットは不要です」、みたいなのもあると思いますが、自分としてはインナーからiPadが一番崩れやすく、ここの表現はどうやってるんだろうととても不思議に思っています。 (PCは固定幅でスマホに移行するまでは水平スクロールOKとかなら分かりますが…) 今回は例題として、以下のデザインカンプをいただいたとして、どのようにブレークポイントを決めるかを紹介していきます。こちらのカンプはnoteでも販売しているものになりますので、実践したい方はぜひ! → Photoshop、Illustrator、XDからのコーディングに慣れよう! インナーの幅を知る ブレークポイントを決める上で重要視しているのは、インナーの幅です。インナーとは、サイトの実質的な横幅です。ウインドウサイズは可変なので、どこまでの幅を担保するかはデザインカンプの時点で基的には決まっているはずです。 この

    レスポンシブのブレークポイントの決め方!PCデザインカンプから再現する際のベスト | HPcode(えいちぴーこーど)
  • スマホでもhoverを対応させる方法

    ここ数年の間にスマートフォンの普及は目覚ましく、今やWEBサイトの閲覧の80%以上はスマホからのアクセスだそうです。 サイト制作もモバイルファーストな構造になり、モバイル専用サイトを作るのではなく、 「レスポンシブWebデザイン」がメジャーです。 「レスポンシブ対応」とはPC、スマホとも同じページ(同じHTMLファイル)にアクセスしても、 デバイス(ディスプレーサイズ)ごとに異なるCSS(WEBコンテンツスタイル)を適用させて、色々なデバイス(画面幅)に合ったレイアウトで表示します。 そんな時、パソコン画面でよく使用するCSSスタイルでhover(→マウスオーバー。マウスがあるコンテンツでボタンでメニューなど に乗ったときに、ふわっと色が変わったり、子メニューが出てきたりする)を使っている箇所が、 スマホ画面ではマウスがないのでhoverが効かず、タップしても変化が起きない!という問題があ

    スマホでもhoverを対応させる方法
  • Swiper V8の使い方「レスポンシブ等の具体例」とオプション解説 - STAND-4U

    IEの対応について Swiperバージョン5以降はIE対象外となっている(IEは正式にサポート終了勧告が出ている(マイクロソフト公式:Windows10 IE11は2022年6月15日サポート終了)ので、切捨てで良いのではないだろうか。 IE対応が必要な場合は、Swiperのバージョン4をダウンロード(Download Latest Swiper 4.5.3)して使うかCDNを利用すると良い。 Swiperバージョン4のCDNの記述例 <head> <link rel="stylesheet" href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Swiper/4.5.1/css/swiper.css> </head> <body> 〜中略〜 <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/Swip

    Swiper V8の使い方「レスポンシブ等の具体例」とオプション解説 - STAND-4U
  • 絶対配置をレスポンシブしたいとき。

    キービジュアルのところとか、デザインによっては、要素を絶対配置してアニメーションしたい時とか。デスクトップのデザインとモバイルのデザインはあるけれど、タブレットのデザインがない時とか。デスクトップのレイアウトのまま、タブレットサイズに収めたい時とか。そんな時に応急措置として使えるレシピ。 要素を絶対配置したいときとは 一枚絵だけれど、イラストひとつひとつを順番に表示させたい、というようなとき。 単純にピクセル値で絶対配置しちゃうと、下サンプルみたく、横幅の狭いタブレット端末などで、横スクロールバーが出ちゃうし、背景途切れちゃうし、格好悪いですね:(。 画面サイズに合わせて伸縮したい 例えば、「ウィンドウの横幅が1200px以下の時にはウィンドウ幅いっぱいのまま伸縮させたい」ような場合、ウィンドウ幅が1200px以下の時の要素の幅をvwで表すと「100vw(=横幅いっぱい)」になります。 と

    絶対配置をレスポンシブしたいとき。
  • SINAP | レスポンシブの基本をおさらい:画像の見せ方とレイアウトのパターンを把握しよう

    シナップの小茅です。今回はRWDならではのデザイン表現として「よく見かける画像の見せ方」と、簡単にレイアウトパターンについてまとめました。 RWDではマルチデバイス対応を標準としており、ワンソース・マルチデバイスといった運用の効率化など良いメリットもある反面、複数デバイスを考えた設計や実装など、複雑な面も持ち合わせているため、制作前の綿密な計画は非常に重要です。それらを踏まえたまとめをご紹介します。 【 1 】 よく見かける画像の見せ方「RWDならではのデザイン表現とは?」 【 2 】レイアウトパターンのおさらい「デザイン・実装するのは、どのパターン?」 【 1 】 よく見かける画像の見せ方:RWDならではのデザイン表現とは? 最近は技術面においても開発が進み、RWDならではのデザイン表現が増えてきました。 そこで画像の表示方法をどのように考えたら良いか、4点ほど例をあげてご紹介します。

  • スマホ対応に役立つ。背景画像を縦横比そのままでレスポンシブ対応するためのCSSの書き方。 - YCOMのホームページの制作・運営に役立つブログ

    ホームページのことを中心にためになるかもしれないことをいろいろと書いています。 ホームページ制作のことからSEOや広告、マーケティングの話まで思いついたことを語っています。 大阪のホームページ制作YCOMトップ ホームページ運営ブログ レスポンシブデザインでのホームページデザインは写真画像がデザインのキーを握ります。 かつてWeb2.0とか言われた時のようにボタンとかその他の装飾は使われなくなった。 より写真の重要性が増しています。 レスポンシブデザインにおいて画像の配置というのは、 単に写真を配置するだけなら、width:50%のように写真に幅を指定してやれば画面幅に従って画像が拡大縮小されるので簡単です。 もちろん高さも画像の縦横比を損なうことなく自動でリサイズされます。 ですが、背景に画像を含むdivのようなブロック要素などは縦幅は自動で調整されません。 どういうことかというと、 こ

    スマホ対応に役立つ。背景画像を縦横比そのままでレスポンシブ対応するためのCSSの書き方。 - YCOMのホームページの制作・運営に役立つブログ
  • レスポンシブ対応!Webサイトにグラフを表示できるJavaScriptライブラリー3つ

    2017年11月16日 JavaScript グラフを必要とするWebサイトは限られるかもしれませんが、いざという時に知っておくと便利なグラフ作成用JavaScriptライブラリー。意外とレスポンシブ対応のものが少なかったので、対応しているものを集めてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. Chart.js 公式サイト|サンプル|ドキュメント|GitHub Chart.jsはグラフ作成用JavaScriptライブラリーの大御所とも呼べるのではないでしょうか?手軽にアニメーションのついた美しいグラフを表示できますよ。棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ、極座標グラフ、バブルチャート等、様々な種類が用意されています。もちろんレスポンシブ対応!どのグラフ描画ライブラリーにするか悩んだら、ひとまずChart.jsを試してみるといいでしょう。 Chart.jsの読み込み まずはファイ

    レスポンシブ対応!Webサイトにグラフを表示できるJavaScriptライブラリー3つ
  • レスポンシブなドロップダウンメニューをつくる|notes by SHARESL

    ドロップダウンメニューって? メニューをクリックしたりマウスを上に載せたりすることでそのメニューの下に出てくるようなメニューのことです。 ドロップダウンメニューの例 ドロップダウンメニューの実装方法はググると結構出てきます。 ただjQueryプラグインとかをこのためだけに読み込ませたりするのはなんか違う気がするし、「CSSだけでできる!」とかいうのもありますが、実際は動いてもデザインが思い通りにならなかったり、タブレットで全然使い物にならなかったり、なんてことがありますね。 僕なんかは特にそうですが、ほぼ「コーディング専業」の人は依頼されたデザインに合わせて自由自在に変えられるように、このくらいのUIはササっと書ける知識を持っておく必要があります。 今回はそういう時に使えるメモです。 言うて自分もけっこう忘れるので。w まずはデザインをhtmlcssで実装 基的にはデザイナーから依頼さ

    レスポンシブなドロップダウンメニューをつくる|notes by SHARESL
  • 【レスポンシブ対応】背景にYoutubeを全画面で表示するjQueryプラグイン『Tubular.js』の使い方

    今回はウェブサイトの背景にフルスクリーンで動画を表示する方法についてご紹介します。 動画にはテキストでは伝えきれないニュアンスや雰囲気などを直感的に伝えることができるというメリットがありますので、有効に活用することでユーザーに強く印象を残すことができます。 Webデザインで動画を利用する方法 Webデザインに動画を利用する場合、大きく分けて2つの方法があります。 動画ファイル(mp4など)をサーバーにアップロードして利用 Youtube APIやjQueryプラグインなどを使用してYoutube動画を読み込む 一つ目は、自分のサーバーにmp4などの動画ファイルをアップロードしてvideoタグなどで埋め込む方法です。 この方法では動画周辺のUI(再生・ミュート・ボリュームボタンなど)のデザインまで自由に設計できますが、動画の読み込みに時間がかかる場合、ページの表示が著しく遅くなることがあるの

    【レスポンシブ対応】背景にYoutubeを全画面で表示するjQueryプラグイン『Tubular.js』の使い方
  • レスポンシブ対応でjQuery不要の高機能スライダー「Swiper」 | Will Style Inc.|神戸にあるウェブ制作会社

    こんにちは、デザイナーの奥田です。 最近フロントエンドでは「脱jQuery」なんて言われていますね。 まだまだjQueryバリバリ書いてますって方もちょっとずつ「脱jQuery」していくとこの先もスキルが活かせると思います。 さて、今回は「もう最近の案件はこれしか使っていないんじゃないか?」というぐらい高機能で便利なスライダーをご紹介いたします。 Table of contentsSwiperの使い方カルーセル表示にするレスポンシブに対応するPC時はグリッド表示、スマホ時にスライドにするサムネイル付きカルーセル表示その他オプションまとめSwiperの使い方まずは普通に使ってみましょう。下記よりファイルをダウンロードするかCDNでの使用でも実装できます。 SwiperCDN CSSとJSを読み込みます。 <html> <head> <link rel="stylesheet" href="h

    レスポンシブ対応でjQuery不要の高機能スライダー「Swiper」 | Will Style Inc.|神戸にあるウェブ制作会社
  • slick sliderの使い方からカスタマイズまで【スライダープラグイン決定版】 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

    「スライダーを実装したい!」「でも何を使えばいいの?」という方に朗報です。 この記事ではスライダーを作成するプラグイン「slick」の設定方法から使い方、カスタマイズまでをしっかりばっちり説明していきます。 slickを使えばデザイナーやディレクターの要望にばっちり応えられること間違いなし!(かもしれません。) slick(スリック)とはslickはjQueryベースの、スライダーを作成するためのプラグインです。レスポンシブにも対応し、IE8以上のブラウザであれば完全対応で、カスタマイズの幅も広いため、世界的に利用されています。 また、商用の利用もOK(※ちょっぴり条件があります)なので我々のような制作会社で導入するのにも安心です。 ※slickはMITライセンスというライセンスの中でトップクラスに緩い制限のライセンスを採用しています。MITライセンスはざっくりいうと「このソフトウェアは誰

    slick sliderの使い方からカスタマイズまで【スライダープラグイン決定版】 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
  • レスポンシブ画像 - ウェブ開発を学ぶ | MDN

    完全な初心者はこちらから!ウェブ入門ウェブ入門基的なソフトウェアのインストールウェブサイトをどんな外見にするかファイルの扱いHTML の基CSS の基JavaScript の基ウェブサイトの公開ウェブのしくみHTML — Structuring the webHTML概論HTML 入門HTML を始めようヘッド部には何が入る? HTML のメタデータHTML テキストの基礎ハイパーリンクの作成高度なテキスト整形文書とウェブサイトの構造HTML のデバッグ手紙のマークアップコンテンツのページの構造化Multimedia and embeddingマルチメディアとその埋め込みHTML の画像動画と音声のコンテンツobject から iframe まで — その他の埋め込み技術ウェブへのベクターグラフィックの追加レスポンシブ画像Mozilla のスプラッシュページHTML tablesH

    レスポンシブ画像 - ウェブ開発を学ぶ | MDN
  • imgタグのsrcset・sizes属性とpictureタグの使い方 - レスポンシブイメージで画像表示を最適化 - ICS MEDIA

    のウェブサイトにおけるスマートフォン・タブレットユーザーのシェアは約40%であり、ウェブデザインはレスポンシブ対応しモバイルを意識した設計が必須です(参照「StatCounter」)。 HTMLの「レスポンシブイメージ」を使えば、HTMLのタグだけで表示端末にあわせた画像を配信できます。 記事では、サンプルを通してレスポンシブイメージの特徴と使い方について解説します。 この記事で学べること img要素のsrcset属性とsizes属性の使い方 picture要素の使い方 レスポンシブイメージとは一体何か? レスポンシブイメージとは、レスポンシブなウェブサイトにおける画像の取り扱い方を定めたHTML技術。2016年勧告のHTML 5.1に追加された仕様です(現在のHTMLの仕様書)。主な特徴は次の通りです。 CSSJavaScriptを使わず、HTMLのみでレスポンシブな画像を取り

    imgタグのsrcset・sizes属性とpictureタグの使い方 - レスポンシブイメージで画像表示を最適化 - ICS MEDIA
  • EmmetでHTML 5.1のレスポンシブイメージを効率よく記述しよう - Qiita

    HTMLCSSを短い文字数で打てるプラグインEmmetを使いこなせば、コーディングの時間は大きく短縮されます。昨今のEmmetでは、HTML 5.1のレスポンシブイメージ(※)を効率的に記述できることをご存知でしょうか? エントリーではEmmetでレスポンシブイメージのコードを効率的に記述する方法を紹介します。 ※ 参考記事「レスポンシブイメージで画像の表示を最適化 〜CSSもJSもいらないHTML 5.1の新機能 - ICS MEDIA」 srcset の記述 レスポンシブイメージでは、デバイス環境に応じた最適なファイルサイズの画像を表示するためにimg要素のsrcset属性を用います。Emmetでは次のように記述します。

    EmmetでHTML 5.1のレスポンシブイメージを効率よく記述しよう - Qiita
  • Googleマップの埋め込みタグの取得方法とレスポンシブ対応するためのCSS | HPcode(えいちぴーこーど)

    Googleマップの埋め込みタグの取得 まずはGoogleマップの埋め込みタグを取得していきましょう。 Googleマップのページにアクセスしてください。 → Google マップ 新宿の紀伊国屋を例にコードを取得していこうと思います。 (住所:東京都新宿区新宿3丁目17−7) 左上の検索エリアから「東京都新宿区新宿3丁目17−7」を入力します。 検索結果が表示されて間違いなければ、「共有アイコン」をクリック。 ポップアップが開くので「地図を埋め込む」のタブを選択します。 「小」「中」「大」「カスタムサイズ」から「カスタムサイズ」を選択して、幅、高さをデザインカンプの値に合わせて変更させましょう! iframeのHTMLタグがすぐ下にできあがっていると思うので、こちらをコピーしてHTMLファイルに貼り付けます。 今回だと以下のような埋込みタグが作られました。 <iframe src="ht

    Googleマップの埋め込みタグの取得方法とレスポンシブ対応するためのCSS | HPcode(えいちぴーこーど)