タグ

2008年2月16日のブックマーク (12件)

  • カテゴリとタグを上手に使い分ける : could

    CMS にタグというコンセプトが組み込まれる以前は「カテゴリー」はどういった情報がコンテンツに含まれているのかを示すものでした。例えば、Mac映画、ライフハック、仕事といった具合だと思います。しかし、タグ機能が CMS に導入されるようになると、以前カテゴリ名として扱っていた名称 (キーワード) がタグへ移行していきました。 ここで課題になってくるのが、タグがコンテンツに含まれている情報を示すようになったので、カテゴリに明確に違う役割を示さなくてはならないところです。もし従来のように「Mac」というカテゴリを作ってしまうと、Macに関する情報が書かれたエントリーに Mac というタグを書き込むことは重複になりますし、管理する側もこれはカテゴリなのかタグなのかというのが分かり難くなり、記事によって異なる示し方になりかねません。 ブログエントリーとひとことで言ってもエントリーによって様々なタ

    カテゴリとタグを上手に使い分ける : could
  • MOONGIFT: » CSS Validを目指せ!「CSS Validator」:オープンソースを毎日紹介

    CSSを使ったサイトが当たり前になりつつあるが、ブラウザ間の整合性を保つのは非常に難しい。ましてやValidなCSSをくみ上げるというのは並大抵ではなく難しい。 チェックする機能が必要だ。オンライン上でCSSのチェックをしてくれるサービスとしてはW3C CSS 検証サービスがあるが、これはサービスが既にローンチしている必要があった。この問題を解消できるのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはCSS Validator、ローカルに設置できるCSS検証ソフトウェアだ。 CSS Validatorはオンラインサービスはもちろん、そのプログラムをオープンソースとして公開している。Javaのプログラムになっており、Tomcat等のアプリケーションサーバに組み込んだり、コンソールで動作させる事ができる。 コンソールで動作させるのが最も手軽だ。この場合、CSSのあるURLとしてlocal

    MOONGIFT: » CSS Validを目指せ!「CSS Validator」:オープンソースを毎日紹介
  • W3C CSS 検証サービス

    Validate by URI Enter the URI of a document (HTML with CSS or CSS only) you would like validated: Address: More Options

  • MOONGIFT: » なくした!という時のために「ProduKey」:オープンソースを毎日紹介

    PCの入れ替えをしようと思って、Windowsを再インストールした。順番に必要なアプリケーションをインストールしていったのだが、途中で大事なものがないのに気づいた。Microsoft Officeのプロダクトキーだ。 いくら探しても見つからない…どうしたものだろうと思ったのだが、良いものが見つかった。 今回紹介するフリーウェアはProduKey、WindowsやOfficeのプロダクトキーを表示してくれるソフトウェアだ。 ProduKeyをキーを起動するとインストールされているWindowsやOffice、SQL Server、Exchange ServerのプロダクトキーやプロダクトIDを表示してくれる。 これを使って、サブとしてインストールしてあるノートPC分から見事データが取得できた。小さな文字一つが紛失しただけで数万円の買い物は痛い。これで一安心だ。 また、コマンドラインベースでは

  • シンプルなカレンダーを作る·PCAL MOONGIFT

    さて、間もなく2008年になろうとしている。私自身は買わないが、カレンダーを購入する人も多いのではないだろうか。しかし市販されているものは写真等がメインで使い勝手が悪いということもあるはずだ。 そのために生み出されたのがこのソフトウェアかも知れない。シンプルなカレンダーが欲しい人は試してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPCAL、カレンダー生成ソフトウェアだ。 PCALは指定した年月のPS(PostScript)ファイルとして出力する。ごく単純に言えばそれだけのソフトウェアだ。生成されたPSファイルは、ps2pdf等を使ってPDFファイルに変換することもできる。 これだけの機能でありながら、多彩なオプションが存在するのが面白い。紙の向きや種類、月の状態、タイムゾーン、多言語対応、背景色、イメージの挿入、休日対応などなど。月の満ち欠けだけのカレンダーはなかなか格好がいい。

    シンプルなカレンダーを作る·PCAL MOONGIFT
  • MOONGIFT: » PDFのパスワードを破る「PDFCrack」:オープンソースを毎日紹介

    ビジネスの場でPDFはごく当たり前に使われている。その中には秘密にしておきたい書類として、パスワードで保護しているものもあるだろう。 幾つもの書類をやり取りしている内にパスワードを忘れてしまったらどうしよう。そんな時に役立つのがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPDFCrack、PDFのパスワードクラッカーだ。 PDFCrackは英数字のパスワードに対応したクラッキングソフトウェアで、総当たり式(ブルートフォース)にパスワードを調べていく。なので十分に長いパスワードの場合はそれなりに時間がかかる。辞書ファイルを指定すればそこから調べる事もできるようだ。 調べる能力としてはPCの性能にもよるだろうが、50万ワード/秒くらいのようだ。それでも5桁以上になると時間がかかる(単純計算で6桁の場合、全て総当たりすると32時間:a〜z + A〜Z + 0〜9の6乗)。だが、最低長さを

    MOONGIFT: » PDFのパスワードを破る「PDFCrack」:オープンソースを毎日紹介
  • アメリカ大陸を開拓しよう·Free Conquest & Colonization of America MOONGIFT

    昔ハマったゲームにシビライゼーションというゲームがあった。いわゆるシミュレーションもので、文化を育て、最終的に宇宙への進出または敵国を全て滅ぼすというゲームだ。 恐らくシビライゼーション好きの方はこれも楽しめるに違いない。舞台は1400年末だ(1492年からはじまる)。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFree Conquest & Colonization of America、アメリカ開拓シミュレーションだ。 ゲームスタイルは概ねシビライゼーションの類と同じようだ。異なるのは時代の切り出しがアメリカ開拓に特化している点だろう。北米アメリカ大陸に船で乗り出し、未開の地を切り開いていくのだ。 といってもまだα版で、遊べるレベルではない。船を動かすことができるのと、開拓するユニットを配置して旅出来るくらいの機能しかない。ヨーロッパもあるらしいのだが、行き方は分からなかった。 この手

    アメリカ大陸を開拓しよう·Free Conquest & Colonization of America MOONGIFT
  • MOONGIFT: � 右クリックでflickrに送る「Sendto Flickr」:オープンソースを毎日紹介

    flickrが好きな人は多い。デジカメやカメラ付き携帯の普及もあって、誰もが写真を撮り、楽しむことができる。だが、枚数が多くなるとその管理に追われたり、誰かと共有する仕組みが欲しくなる。そこにマッチしたのがflickrだ。 flickrは好きだけれども、ファイルのアップロードが面倒と思っている人はこれを使ってみてはいかがだろう。 今回紹介するフリーウェアはSendto Flickr、右クリックからアップロードするflickr用ソフトウェアだ。 これは単純で分かりやすい。Sendto Flickrをインストールすると、コンテクストメニュー(右クリックメニュー)の送るメニューに「Flickr」が追加される。これを選ぶとファイルがアップロードされる仕組みだ。 ユーザIDやパスワードの登録は不要で、flickrの認証の仕組みを利用している。デジカメから吸い上げた写真を右クリックして、そこから選べば

    MOONGIFT: � 右クリックでflickrに送る「Sendto Flickr」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » Flashを使ったスクリーンセーバを作成「InstantStorm」:オープンソースを毎日紹介

    最近はFlashの人気が高い。プログラム的なものに限らず、デザイン的なものも数多く登場し、楽しませてくれる。一つの作品としてみても、レベルの高いものが数多く存在する。 そんなFlash作成者の方へお勧めできるソフトウェアが登場した。あなたの作品をスクリーンセーバにできるのだ。 今回紹介するフリーウェアはInstantStorm、SWFファイルをスクリーンセーバに変換するソフトウェアだ。 InstantStormはFlashファイル(SWFファイル)を使い、スクリーンセーバとして利用するためのインストーラーを作成してくれるソフトウェアだ。つまり自分の作品をスクリーンセーバとして配布したいときに役立つ。 インストール時に利用する画像も設定でき、他にもスタートメニューに登録する、スクリーンセーバの設定を指定すると言ったこともできる。有償配布する際など用に、インストーラーにパスワードを指定すること

    MOONGIFT: » Flashを使ったスクリーンセーバを作成「InstantStorm」:オープンソースを毎日紹介
  • リンク先をちらみ·Interclue For Firefox MOONGIFT

    ブログに代表される最近のコンテンツはリンクが数多く使われるようになっている。以前に書いた、ちょっとした記事にすらリンクが貼られたり、似たようなコンテンツはこちらといったリンクが自動で生成される。 悪い訳ではないのだが、ちょっとしたものであれば簡単に読みたい。検索結果もサマライズが予め読めればさらに便利になるだろう。そこでこれだ。 今回紹介するフリーウェアはInterclue For Firefox、リンク先情報を表示するFirefoxアドオンだ。 リンク先をポップアップ表示するのはJavaScriptをはじめとして同様のソフトウェアがあるが、それだけでないのがInterclue For Firefoxの特徴だ。 マウスを乗せるとそれがどのサイトなのかFavionを表示してくれる。さらにそれが新規ウィンドウで開こうとしているのかも分かる。 さらに便利なのが要約表示で、だいたいの内容がリンク先

    リンク先をちらみ·Interclue For Firefox MOONGIFT
  • MOONGIFT: � ソースをビジュアルで確認「View Source Chart」:オープンソースを毎日紹介

    IE、Firefox、Opera等、ブラウザは複数存在する。各ブラウザで同じ表示を保てればいいが、そう簡単にはいかない。特にそれまでIEでのみデザインを調整し、はじめてFirefoxで見たときなどは目も当てられないくらい乱れていることがある。 原因は様々に考えられるが、ひとつの要因としてHTMLが正確でない事が挙げられる。ブラウザがうまく表示してしまい、タグが多少抜けていてもそれが分からないのだ。そこでソースを見やすく表示してみよう。 今回紹介するフリーウェアはView Source Chart、ソースをビジュアル化し、見やすくするFirefoxアドオンだ。 通常、Firefoxのソース表示ではハイライト表示までだ。これでは横幅の長いHTMLを表示する際は不便だ。View Source Chartは構文を解析して囲みごとに色分けして表示してくれるので、ネストの間違いがあっても分かりやすい。

    MOONGIFT: � ソースをビジュアルで確認「View Source Chart」:オープンソースを毎日紹介
  • Googlebot Crawlerクローラー(Google Dance)

    このページのチップスは、2003年当時の最新情報であり、4年経った今は大きく変化しています。 Googlebotの情報、Googleのロボットの最新情報は、SEO塾ブログでyahoogoogleの検索対策などをご覧ください。