タグ

ライフハックに関するykfksmのブックマーク (5)

  • 最後まで読んでもらえて、わかりやすくて伝わる文章の書き方ガイド | ライフハッカー・ジャパン

    「過ぎたるは猶及ばざるが如し」という言葉にもあるように、どれほど良いアイデアも饒舌に語るだけでは広まりません。コミュニケーションにおける、文章の持つ力と重要性はさらに増し、切っても切り離せなくなっています。 SlackやAsana、Gmailのような日々欠かせないコミュニケーションツールは、言葉が無ければ何も無いのと同然です。会社では、誰もが人とうまくコミュニケーションをする責任がありますが、転じれば「誰もがわかりやすい文章を書く責任がある」とも言えます。遠隔で仕事をするような場合は、わかりやすい文章を書く重要性はさらに増します。 今回は、メール、論文、告知などに使える、わかりやすく中身のある文章を書くためのガイドをまとめてみました。 感動させようとせず、伝わるように書く コミュニケーションというのは、視覚と会話が混ざったものです。何か面白いものに気付いたので、読者の注意が向くような書き方

    最後まで読んでもらえて、わかりやすくて伝わる文章の書き方ガイド | ライフハッカー・ジャパン
  • 2歳時のイヤイヤ期の説明がよい

    ラジオ(東京FM シンクロのシティ)で言ってる2歳時のイヤイヤ期の説明が良い。反抗期というよりもNo, Thank you.と言ってるだけ。断り方が下手なだけという説明。大人も普段からたくさん断っている。「これべる?」「ありがとう。お腹へってないから大丈夫」、「来週○○行かない?」「ごめん。都合が悪いのでまた今度誘って」など。大人は上手に断るから断られたほうが不愉快にならない。子供は断り方が上手なので泣いたり全否定で拒否したりして断っているだけとのこと。ツイートする

  • 外資系OLのぐだぐだ(旧) 外資でメンタルを潰さずに圧倒的成長をする習慣「自己啓発本を書くマネ」

    私の前職はバリバリ働く外資で、非常に長い労働時間と上司と1対1で行われる指導が売りでした。新卒も入社半年でプロジェクトを5つ回せなければ、チームが回らないほどの少数精鋭。ありえないスピードで新人をたたき、伸ばすことが上司にも求められていました。 私は入社で潰れかけた1人でした。同期が帰宅する中で残ってオフィスのフロアで寝たり、事も取らずに12時間働いてぶっ倒れそうになっていました。私の最初の上司はとても面倒見のいい人で、丁寧な指導をしてくれるので社内でも「あの人の部下になりたい」と担当部門へ異動希望がくるほど。 そんな上司から教わった「メンタルを病まずに、成長する方法」が【自己啓発を書くマネをする】ことでした。怠け者の私が今でも続いている唯一の習慣です。その上司も昔の上司に教わったとのことなので、著作権で訴えられることもないだろうと信じつつ共有します。 1.自分が自己啓発をいつか書く

    外資系OLのぐだぐだ(旧) 外資でメンタルを潰さずに圧倒的成長をする習慣「自己啓発本を書くマネ」
    ykfksm
    ykfksm 2014/12/23
    失敗を事象化して長引かせないコツとしての「マネ」。「改善策は必ず「すぐできる行動」だけに」「具体性に欠けるもの”は意味がありません。書いてから1分以内に実現できるものが目安」
  • マットレスについた血の染みを抜く3種の神器「過酸化水素水、石けん、食塩」 | ライフハッカー・ジャパン

    マットレスは肌に触れるものであり、その上で長い時間を過ごすとなると、清潔に保っておきたいところです。かといって、マットレスを丸ごと洗濯機に放り込むわけにはいかないので、手作業で掃除することになります。そこで、Katie Berryさんが教えてくれた、マットレスをまるで新品のようにきれいにするコツが使えそうです。マットレスには時間が経つごとに、不快な汚れや臭い、染みなどがたまっていきます。Katieさんは、最も一般的な汚れの問題を解決する秘訣を知っています。「嫌な臭い」を退治するには昔ながらの重曹が効く一方で、「染み」にはもう少し手を加える必要があります。たとえば、なかなか落ちにくい血液の染みには、あるコツが必要です。 乾いてしまった血液の染みには、過酸化水素水を4分の1カップ、液体石けんと塩をそれぞれ15mlずつを用意し、混ぜ合わせたペーストで対処します。このペーストを染みに塗り込み、乾

    マットレスについた血の染みを抜く3種の神器「過酸化水素水、石けん、食塩」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 人は何故、早起きを他人に押し付けたがるのか?朝活する人はなぜ押し付けがましいのか?

    朝活とは、いわゆる朝早起きすることで、デキる人を演じている人たちが提唱する、早起きは三文の得のことだ。 この朝活をする人たちはとにかく、朝活を押し付けてくる。 朝活プレイヤーはとにかく朝活を人に強要する 夜活の私は常々思っていたわけですよ。 だってそうでしょう。 少なくとも私の周りにも夜活している人はいる。 夜の静かな空間で作業するほうが、はるかに効果的に仕事を進めることができるという人もいるわけですよ。 ところが。 世の中、朝活している人は、とにかく朝活がいいと提唱するだけに飽きたらず、人に朝活を強要してくるわけですよ。 デキる人ほど朝活してる! 真似したい5つの習慣←こんなかんじで。 逆に夜活している人は、静かに、ひっそりと夜活しているわけです。こうしてみると、朝活している連中というのは、夜活プレイヤーに比べても、はるかに押し付けがましい人たちだということがわかります。 いやいや、わか

    人は何故、早起きを他人に押し付けたがるのか?朝活する人はなぜ押し付けがましいのか?
  • 1