タグ

2016年2月16日のブックマーク (4件)

  • イチコスーパーに車突っ込む 車止め乗り越え自動ドアなど大破 - 上越タウンジャーナル

    2016-02-15 イチコスーパーに車突っ込む 車止め乗り越え自動ドアなど大破 ニュース 2016年2月15日午後3時前、新潟県上越市南町2のイチコスーパー高田南店に、上越市居住の80歳代女性が運転する軽自動車が店舗に突っ込んだ。店舗正面出入口の自動ドアなどが大破したが、けが人はなかった。 イチコスーパーに突っ込んだ軽自動車。自動ドアやガラスが大破した 上越署の発表によると、買い物に訪れた女性が車を停車しようとしたところ、ブレーキとアクセルを踏み間違え、車止めを乗り越えて前進で店舗正面入口に突っ込んだ。 店舗内の生花店の女性店員は「『ガシャン』とガラスが割れる大きな音が聞こえ、見たら車が突っ込んでいた」と事故当時の様子を語った。イチコスーパー高田南店の山崎隆店長は「(同店近くの)部にいたが一報を聞きすぐに戻ってきた。けが人もなく、安心した」と話していた。 連絡を受けて駆けつけた女性の

    イチコスーパーに車突っ込む 車止め乗り越え自動ドアなど大破 - 上越タウンジャーナル
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2016/02/16
    "イチコスーパー高田南店に、上越市居住の80歳代女性が運転する軽自動車が店舗に突っ込んだ"
  • 【山本一郎】ソシャゲのガチャで,本当にヤバい問題はどこなのか

    【山一郎】ソシャゲのガチャで,当にヤバい問題はどこなのか ライター:山一郎 カメラマン:佐々木秀二 山一郎です。最近はどこぞから送り込まれたキッズ達を相手に楽しい日々を過ごしておりましたが,皆様はお元気ですか。 ちょうど1か月ほど前に,2016年年末年始に行われたCygamesの大ヒットコンテンツ「グランブルーファンタジー」のテレビ広告やガチャについての騒動と,消費者行政方面の見通しについて議論を整理した記事を書きました。 【山一郎】グラブルの消費者問題に寄せて――スマホゲーム業界全体に漂う問題を軽くまとめてみる 「全国婦人会館」「消費者教育支援センター」「日消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会」などそうそうたる顔ぶれの並ぶビル 読んでいただければ分かるように,スマートフォン向けゲーム市場はそれなりに成長し,また利益率も高いということで,多くの企業がこぞって参入する

    【山本一郎】ソシャゲのガチャで,本当にヤバい問題はどこなのか
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2016/02/16
    射幸心を煽って青天井で儲けが出る仕組みはどう考えてもおかしいわけで、なんらか制度的なキャップは必要だろうね。即決なのかボックスなのかはたまた別の方法なのかはわからないけれども。
  • はてなブックマーク - 本田なんて大したことない。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - 本田なんて大したことない。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2016/02/16
    ★集めてたid:katax1958の批判コメがしれっと非表示にされててワロタ。なるほどどうりで好意的なコメントばかりなわけだ、このシリーズ。 http://b.hatena.ne.jp/katax1958/20160216
  • 15年の実質消費支出、2.3%減 2年連続マイナス - 日本経済新聞

    総務省が16日発表した2015年の家計調査によると、2人以上の世帯の消費支出は月平均28万7373円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年に比べて2.3%減少した。マイナスは2年連続で、名目でも1.3%減少した。15年は1~3月に耐久消費財などで消費増税前の駆け込み需要の反動減がみられたほか、11月以降の気温が平年より高めに推移した影響で冬物衣類の購買も鈍かった。消費支出の内訳をみると、教養

    15年の実質消費支出、2.3%減 2年連続マイナス - 日本経済新聞
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2016/02/16
    生鮮食料品やライフラインのコストが上がり、収入は微増または横ばいであればそりゃ支出を減らすしかないですよね。海外メインで円安特需の経団連企業様は国内消費なんか知ったこっちゃないでしょうけども。