タグ

2019年12月27日のブックマーク (2件)

  • 技能実習生らに賃金不払い疑い、違法残業も 企業など書類送検(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    舞鶴労働基準監督署は26日、最低賃金法違反(賃金不払い)などの疑いで、京都府舞鶴市南田辺の縫製会社「コーシン縫製所」(破産)と同社の男性取締役(70)、同市南田辺の縫製業「モードアカリ」(破産)を京都地方検察庁舞鶴支部に書類送検した。 書類送検容疑は、コーシン縫製所の従業員4人に、1~3月の賃金計約135万円を期日に支払わなかった疑い。また、モードアカリの外国人技能実習生5人を含む従業員6人に、1~3月の賃金約255万円と時間外労働の割増賃金約251万円を支払わず、外国人技能実習生10人を含む従業員11人に昨年12月21日~今年3月20日に違法な時間外労働をさせた疑い。 舞鶴労基署によると、男性取締役は、モードアカリの実質的な経営者も務めていたという。

    技能実習生らに賃金不払い疑い、違法残業も 企業など書類送検(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2019/12/27
    発覚し辛い上に、発覚してもペナルティは知れてる。今の法制度と日本人経営者のモラルではやったもん勝ちになるに決まってる。/ 案の定縫製業。アパレル業界の奴隷依存を放置して逃げたZOZO野郎のコメントまだ?
  • “強制的な連れ出しは違法” 自立支援業者に賠償命令 東京地裁 | NHKニュース

    ひきこもりの人の自立を支援する業者に強制的に自宅から連れ出されて寮生活をさせられ、精神的に苦痛を受けたと30代の女性が訴えた裁判で、東京地方裁判所は「人の意思を確認せずに連れ出したのは違法だ」として業者に500万円余りの賠償を命じる判決を言い渡しました。 26日の判決で、東京地方裁判所の飛澤知行裁判長は「業者は事前に家族からの聞き取りは行ったものの、女性人に意思を確認しないまま、自立支援の計画を立てた。特段の緊急性もないのに女性が住むマンションの玄関ドアのチェーンを破壊して立ち入り、携帯電話や現金を預かった状態で寮で生活させるなど女性の行動の自由を害する違法な行為があった」と指摘して、業者に対して500万円余りの賠償を命じました。 訴えていた女性は判決の後に会見を開き、「私はアルバイトもできていて、ひきこもりではありませんが、親がひきこもりだと思って業者と契約するだけで人の意思すら確

    “強制的な連れ出しは違法” 自立支援業者に賠償命令 東京地裁 | NHKニュース
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2019/12/27
    刑事事件にならない理由の一つは「岐阜県警元警部が経営する業者だった」からだろう。/「もうこの瞬間からあなたの悩み事は、解決に向けて確実に進み始めています。私たち警察OBのプロに、お任せください」