ぼのきち @bono_kichi コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手、いくらやったかな」と聞くも店員さんに「それに答えると違法になるので言えません」と突っぱねられ押し問答に。レジに並んだ人たちが後ろから口々にヒソヒソ声で「63円…」「63…」って呟き、先程ようやく伝わった様子(を最後尾から見守る) 2023-11-16 09:26:05

ぼのきち @bono_kichi コンビニでおばあさんが「ハガキ用の切手、いくらやったかな」と聞くも店員さんに「それに答えると違法になるので言えません」と突っぱねられ押し問答に。レジに並んだ人たちが後ろから口々にヒソヒソ声で「63円…」「63…」って呟き、先程ようやく伝わった様子(を最後尾から見守る) 2023-11-16 09:26:05
新型コロナで減った航空需要が戻るなか、航空機の地上での誘導やチェックインカウンターでの受け付けを担うスイスポートジャパンの労働組合は、需要回復に人材確保が追いついておらず、長時間労働が改善されないとして、会社に対し、来月から一切の時間外労働を行わないと通告しました。 会社は「組合と協議を続けて改善し、回避したい」とコメントしています。 通告を行ったのは大阪 泉佐野市にあるスイスポートジャパンの労働組合で、管理職を除く社員およそ1400人のうち9割が加入しています。 スイスポートジャパンはグランドハンドリングの国内大手4社のうちの1社で、外国の航空会社の便を中心に、羽田や成田など6つの空港で航空機の地上での誘導や荷物の積み降ろし、チェックインカウンターでの受け付けを担っています。 労働組合によりますと、新型コロナで減った航空需要の回復に伴って社員数は増えているものの、管理職を除いた社員のおよ
FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由2023.11.15 16:35105,867 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 2022年12月26日の記事を編集して再掲載しています。 みなさんは広告ブロッカー、使ってますか? 凶悪犯罪の捜査で忙しいはずの米連邦捜査局(FBI)が、公式サイトで広告ブロッカーを使用するように呼びかけました。 広告ブロッカーはネット詐欺防止に効果的GoogleやBingなどの検索結果にブランドや企業の広告が表示されるじゃないですか。インターネット犯罪苦情センターによると、広告のブランドになりすました犯罪者が何の疑いも持たないユーザーを本物そっくりの偽サイトに誘導して、ランサムウエアやフィッシング攻撃の餌食にするそうです。FBIは、対応策として広告ブロッカーが効果的としています。 FB
食材の高騰による値上げが続いている外食業界で、ファミリーレストラン大手が、一部メニューの値下げを発表しました。 ファミリーレストランのガストは、16日から30品目を最大200円値下げします。 人気メニューの「チーズINハンバーグ」は800円から750円に、「マヨコーンピザ」は700円から500円になります。 また、サイドメニューやアルコールドリンクなど、主食と組み合わせられる商品を多く値下げします。 すかいらーくHD 平野暁執行役員:「(消費者の)いわゆるコスパに対する感度は非常に上がっていると感じている。外食を楽しんでいただくためには、今まで以上に選ぶ皿数を増やしてもらうことが重要」 消費者の値上げ疲れや買い控えが指摘されるなか、原材料の高騰が一服し始めていることから外食チェーンや小売り業界では、価格の据え置きや商品の値下げによって客足を取り戻そうとする動きが出始めています。
インターネット上の通販サイトに不正なプログラムを仕掛け、サイトを利用した購入客のクレジットカード情報を抜き取ったとして、京都府警が20代の男性を不正指令電磁的記録供用と割賦販売法違反の疑いで逮捕した。捜査関係者への取材で判明した。本物のサイトを悪用してカード情報を盗み取る「ウェブスキミング」と呼ばれる新たな手口で、摘発は全国初とみられる。 【図でわかる】あなたのクレカも危ない?「ウェブスキミング」とは スキミングは、特殊な機械をクレジットカードに接触させて情報を盗み取る行為。ネット上でのウェブスキミングは、商品の不正購入などに悪用される恐れがある。この通販サイトでは数件の被害が確認されており、府警は実態解明を進める。 捜査関係者によると、男性は2022年、音楽コンサートのチケットやグッズを販売する通販サイトに何らかの方法で侵入。特殊なプログラムを仕掛け、利用客数人のカード情報を不正に抜き取
横浜市保健所は、焼き肉チェーン「牛角」の店舗で食中毒が発生したとして、この店を営業禁止処分にしました。 【画像】“大麻グミを食べた” 都内で体調不良者が相次ぐ 祭りで「食べない?」とグミを配る男性が… 営業禁止処分となったのは横浜市西区にある「牛角」横浜ムービル店です。 横浜市保健所によりますと、今月7日、この店で会食をした市内の学校関係者49人のうち21人におう吐や下痢、発熱など食中毒の症状がみられたということで、その後、一部の発症者の便からノロウイルスが検出されました。症状はいずれも軽いということです。 21人はいずれも10代の男性で、店では焼き肉や野菜などの食べ放題を利用していたということです。 保健所は、この店で7日にとった食事が原因と判断し、15日夕方、店を営業禁止処分にしました。保健所は引き続き原因の食材の特定などを進めています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く