タグ

ブックマーク / note.com/w125 (1)

  • 「藤井聡太に熱狂する将棋ファン」の史実との違い。より感動できる将棋界のストーリーとは|わんど (h.hosono)

    上記のnoteには将棋ファン以外の方々にもわかりやすく感動を伝えるために、藤井二冠の立ち位置を際立たせ、ストーリー性を高めるための脚色が数多く施されています。 いわば映画や大河ドラマのような、事実を元にしたフィクションのようなものです。 多くの人に将棋の魅力を伝えた記事でしたが、一方で過度な藤井神格化に違和感を覚える声もありました。 今回の記事では元記事における表現の真偽を可能な限り調べ、藤井二冠に限らず多くの登場人物の努力で発展してきた将棋界の「当のストーリー」をあぶり出していきます。 『将棋ゲーム』のニュアンス元記事のストーリーの要になっている「将棋ゲーム」発言に関しては、こちらの記事で紹介されています。 (前略)哲学者の口からこぼれた真理の細かなかけらのようにも聞こえてくるのだ。トッププロでありながら、将棋というゲーム質に正面から向かい合っている羽生という青年に、私は驚きを

    「藤井聡太に熱狂する将棋ファン」の史実との違い。より感動できる将棋界のストーリーとは|わんど (h.hosono)
    ykhmfst2012
    ykhmfst2012 2020/08/29
    元記事は完全なる二次創作。にもかかわらず正史であるかのように、剰えファンの総意であるかのような出し方したのが最悪だった。ポプラ社の少年探偵シリーズ後期20作を江戸川乱歩作品と言い張るくらいの暴挙。
  • 1