タグ

ブックマーク / qiita.com/mono0926 (6)

  • URLスキーム・独自ディープリンク実装に代わる、Universal Links(iOS 9で導入)でより良いUXを実現 - Qiita

    URLスキーム・独自ディープリンク実装に代わる、Universal Links(iOS 9で導入)でより良いUXを実現iPhoneWWDCsearchapiiOS9UniversalLinks iOS 9で、Universal Linksという仕組みが導入されます。 WWDC資料: Seamless Linking to Your App - WWDC 2015 - Videos - Apple Developer これまでのURLスキーム・独自ディープリンク実装と機能的に似ていますが、それがAPIとして公式にサポートされ、より良いUXが提供出来るようになる模様です。 Search API(特にWeb Markup API)と同時にiOS 9対応に向けてWeb側で是非対応検討しておいた方が良い事項だと思っています: searchapi - iOS 9の「Search API Best Pr

    URLスキーム・独自ディープリンク実装に代わる、Universal Links(iOS 9で導入)でより良いUXを実現 - Qiita
  • Swift 2で提唱されているProtocol Oriented ProgrammingをWWDCセッションから学ぶ - Qiita

    最近、Swift 2で提唱されているProtocol Oriented Programmingの理解がちょっと自信なくて、色々記事見つつも今いち掴めた気がしなかったので、原典であろうWWDCでそれを提唱していたセッションを見たところ、かなりすっきりした気がします。 セッション: Protocol-Oriented Programming in Swift - WWDC 2015 - Videos - Apple Developer セッション冒頭は、クラス vs Protocolの話で知りたいこととちょっとズレていたのでそれはスキップしてます。 そのあたりは、Building Better Apps with Value Types in Swift - WWDC 2015 - Videos - Apple Developer の方が手厚そうなので、近々同じような感じで理解深めておきたいと

    Swift 2で提唱されているProtocol Oriented ProgrammingをWWDCセッションから学ぶ - Qiita
  • チャットなどリアルタイム更新が必要なスマフォアプリの構成について考えてみた - Qiita

    今開発しているPlayer!で、チャット系のリアルタイム更新処理が必要となったので、色々調べています。 ※「スマフォアプリ」として共通事項が多いのでそう表記しましたが、基的にスマフォアプリはiOSアプリとして書いてます。AndroidWindows Phoneなどは差異があったり読み替える必要があると思っています。 結論 後半で詳しく書きますが、今のところ以下の結論に至りました。 PUSH通知に全て依存する構成でもそれなりに動く PUSH通知 + 双方向通信処理(WebSocketなど)の併用がベスト 双方向通信処理はPusher・Firebaseなどのサービスに頼る or ws・Socket.IO・SignalR + 対応クライアントライブラリなどで自前実装 Pusherなど有名サービスのクローンOSS導入も良さそうです stevegraham/slanger edgurgel/po

    チャットなどリアルタイム更新が必要なスマフォアプリの構成について考えてみた - Qiita
    ykhroki
    ykhroki 2015/07/28
  • Twitter Fabric(Crashlytics)のAnswersに追加されたイベントトラッキング機能を導入してみた - Qiita

    Twitter Fabric(Crashlytics)のAnswersにイベントトラッキング機能が追加されたので、導入してみました。 (アクセス少ないのはDev版のためです) これまで、イベントトラッキングは、Google Analyticsを使っていましたが、若干使いにくいなと思っていました。 元々Webに特化してあったものがモバイル対応もしたという位置づけなので、モバイル用途として見ると余計な機能が多かったりかゆいところに手が届かない感じ 見にくいので、数値解析には使えても普段目にしようとあまり思えない とりあえず共存させてみて、良かったらGoogle Analyticsのイベント機能は切ろうかなと思います。 以下、オフィシャル記事です。 Fabricブログ記事 Introducing Answers Events Two months ago, we opened access to

    Twitter Fabric(Crashlytics)のAnswersに追加されたイベントトラッキング機能を導入してみた - Qiita
  • 他社製iOSアプリの実装の探り方 - Qiita

    普段アプリ使っていて、これどうやって実装しているのだろう?とか思うことありますよね。 そういう時に、僕がちょくちょくやっている方法を紹介します。 ベタな方法 開発者に聞く 当たり前ですが、知り合いに教えてくれそうな人がいたら、聞いてみるのが良いですよね。 記事・スライドを探す 最近は特集記事や勉強会スライドなどでよく設計や実装が紹介されていますよね。 検索に引っかかりにくかったりすることもあるので、普段からよく目を通しておいて、「そういえばあの時のスライドに書いてあった」みたいな感じで思いだして見直したりしてます。 記事例: - LINEのプラットフォームを支えるアーキテクチャと組織の作り方 #linedevday | マイナビニュース スライド例: - Gunosy for Apple Watchができるまで あと、雑誌検索も良いですね。 WEB+DBなどの連載でちょくちょく事例載ってた

    他社製iOSアプリの実装の探り方 - Qiita
  • Swift実行ファイルを逆アセンブルして、最適化具合を正確に把握する方法 - Qiita

    SwiftはOptimization Levelによって顕著にパフォーマンスに差が出ます。 参考: Apples to apples, Part II · Jesse Squires また、Dynamic Dispatchでの呼び出しもオーバーヘッドになります。 参考: Swiftのfinal・private・Whole Module Optimizationを理解しDynamic Dispatchを減らして、パフォーマンスを向上する - Qiita ドキュメントなど読み解けば「どういう記述をすればどうコンパイルされるか」は大体予測付きますが、やはり実際にその予測通りになっているかは確認しておきたい時があります。 特にロガーなどグローバルに呼び出されるものの場合、そういう確認大事だと思っています。 (この記事もロガーの検証が元々の目的で、そのために調べてまとめています。ロガーについても記事

    Swift実行ファイルを逆アセンブルして、最適化具合を正確に把握する方法 - Qiita
  • 1