2018年2月4日のブックマーク (4件)

  • 【画像】 スーパーで恵方巻きが大量に売れ残る 大量廃棄も : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 スーパーで恵方巻きが大量に売れ残る 大量廃棄も 2 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2018/02/03(土) 23:50:28.97 ID:WektGniY0 日2月3日節分、23時の近所のスーパー。 この端まで写っているパック全て「恵方巻き」。半額。 まだ向かいの棚にこの半分くらいある。 去年もコンビニの恵方巻きで #フードロス の問題が報じられたが、業界は何も対策しないのか。悲しくなる。 家畜の餌に再利用するから良いという問題ではない。 https://twitter.com/synapse_t/status/959796141305905157 恵方巻き、早くも大量廃棄 店頭に並ばないケースも… https://www.asahi.com/articles/ASL214VDCL21UTIL01L.html 3: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [JP

    【画像】 スーパーで恵方巻きが大量に売れ残る 大量廃棄も : 痛いニュース(ノ∀`)
    ykktie
    ykktie 2018/02/04
    海鮮巻きだとやたらに高いしとんかつとかの変わり巻きは嫌いなのに、恵方巻きって普通の巻き寿司があんま売ってないから買わない。普通のが無難に美味いのに。
  • Kill Bill: 女優ウマ・サーマンが「キル・ビル」の撮影で、タランティーノ監督から、自分でスタントをやれ ! ! と無理強いされて、死にかけた事故の衝撃映像を公開し、同監督の横暴ぶりを赤裸々に語ってくれた ! !

    Kill Bill: 女優ウマ・サーマンが「キル・ビル」の撮影で、タランティーノ監督から、自分でスタントをやれ ! ! と無理強いされて、死にかけた事故の衝撃映像を公開し、同監督の横暴ぶりを赤裸々に語ってくれた ! ! 監督が迫力の映像を求め過ぎて、撮影中に事故が起きるのは稀れにありますが、タランティーノ監督は口封じのために殺そうとしたのかもしれません?! クエンティン・タランティーノ監督が、カンヌ国際映画祭でグランプリのパルムドールを受賞したとされている代表作「パルプ・フィクション」(1994年)と「キル・ビル」の2部作(2003年と2004年)で、主演女優をつとめたウマ・サーマンが、ピューリッツァー賞を受賞したジャーナリストのモーリーン・ダウド女史の取材に応じ、それらの映画を製作したプロデューサーのハーヴェイ・ワインスタインと同監督に対する到底、許しがたい怒りの感情を、ザ・ニューヨーク

    Kill Bill: 女優ウマ・サーマンが「キル・ビル」の撮影で、タランティーノ監督から、自分でスタントをやれ ! ! と無理強いされて、死にかけた事故の衝撃映像を公開し、同監督の横暴ぶりを赤裸々に語ってくれた ! !
    ykktie
    ykktie 2018/02/04
    ユマじゃなくてウマなの?汗
  • 母親の子育ての我慢を歌った『 #あたしおかあさんだから 』が物議を醸す→対抗して #あたしおかあさんだけど にメッセージが集まる

    作家のぶみ Eテレアニメ放送中 @nobumi2010 【あたしおかあさんだから発表】 だいすけおにいさん✖︎のぶみの新曲 この曲は日中のママたちに話を聞いて作り上げた曲 初めて今日放送されたの聞いたら感動した💦 たくさんのママに聞いて欲しい だいすけおにいさんの まっすぐな歌が 伝わりますように #hulu_share happyon.jp/watch/1000138 2018-02-02 19:56:15 Chris @AliceCTylor つらいwww号泣必須ですね。共感します。そして欝になり、保育園を落ち、母子孤立して心中を考えるまでがワンオペ育児のベタなストーリーですよね(^ω^)この歌詞のその後が書かれていないのがミソ(^ω^)母子ともに生きてるといいな… #あたしおかあさんだから pic.twitter.com/sj9E4M7tt1 2018-02-04 11:16

    母親の子育ての我慢を歌った『 #あたしおかあさんだから 』が物議を醸す→対抗して #あたしおかあさんだけど にメッセージが集まる
    ykktie
    ykktie 2018/02/04
    こんなもの見ても、結婚・子育てが勝ち組で幸福と思わなきゃいけないのかね。よくわからん。
  • 贅沢な生活って何が楽しいの?(追記しました

    独身34歳男、年収900万+配当収入300万くらい。 贅沢の良さがわからない。 例えば飛行機のファーストクラスに乗って現地ホテルはスイートルームを使った事がある。 飛行機はちょっと席が広くて、ほぼフラットに倒れるので寝やすかった。 スチュワーデスさんが美人だった。それなりに美味しい酒や機内が出た。 ホテルの部屋は自分一人では余るくらいの広さ。朝いきれないほど並べられ、どれも美味しかった。テラスから眺める景色はまぁキレイだった。 しかし、ただそれだけの為に100万単位で金を払うのはアホらしいと感じた。 その気になれば年3~4回は無理なくやれるのだが、全くそんな気にならない。 120万の懐石料理った事も有る。10万のステーキもった。 行き届いたサービス、美味しい事。まぁ悪くはない。 いたければ月に数回は問題ない。けどやる気はおきない。 オーダーメイドのスーツもやってみた。5

    贅沢な生活って何が楽しいの?(追記しました
    ykktie
    ykktie 2018/02/04
    食べ物に関しては特に、法外に高いお金を出す必要性はない気がする。服も高ければ似合うってわけでもないし。ただ旅行はしたいし家買ったりはしたい。自分がやりたいことをやるためのお金はほしい。