タグ

2019年12月3日のブックマーク (2件)

  • 社内slackにVIPチャンネルを作った話 - Qiita

    ABEJA Advent Calendarの1日目です。 はじめに 昨年はABEJA Platformに関するAdvent Calendarでしたが、今年はプラットフォームに限らず幅広い技術を扱おう、ということで縛りを作らずに様々な技術を紹介していきます。 さて、皆さん、社内でのコミュニケーションツールは何をお使いでしょうか。色々なツールがあると思いますが、Slackを使っている所が多いのではないかと思います。Slackはとても良いツールなのですが、使いこなす会社側にその運用ルールが委ねられています。中でも、DMやプライベートチャンネルでの秘密の会話による情報格差などが発生することが問題になり、オープンチャンネルに限定している会社も多いのではないでしょうか。しかしながら、オープンに会話をすれば、皆が平等かつ平和に会話ができるか?というと、全くそんなことはありません。オープンにすると下記のよ

    社内slackにVIPチャンネルを作った話 - Qiita
    ym1983
    ym1983 2019/12/03
    チーム内がある程度の人数になってきたら、匿名投稿も便利なケースはあるだろうなと思う。
  • 一休.comにService Worker(Workbox)を導入しました - 一休.com Developers Blog

    こんにちは。宿泊事業部の宇都宮です。 この記事は、一休.com Advent Calendar 2019の2日目の記事です。 今日は、一休.com( https://www.ikyu.com )にService Worker + Workboxを導入した件について書きます。 Service Workerとは Service Workerはブラウザのバックグラウンドで動作するJavaScriptで、PWA(Progressive Web Apps)の基盤技術です。 Service Worker の紹介 https://developers.google.com/web/fundamentals/primers/service-workers?hl=ja はじめてのプログレッシブウェブアプリ https://developers.google.com/web/fundamentals/cod

    一休.comにService Worker(Workbox)を導入しました - 一休.com Developers Blog
    ym1983
    ym1983 2019/12/03
    一休によるService Workerの導入と、実行時キャッシュ、Developer Toolsの注意点について。技術に強いかたが多そうで、うらやましい限り。