2013年11月16日のブックマーク (5件)

  • ガントチャートは気持ちの整理に使う | ライフハック心理学

    最近自分なりに1つの結論を得ました。 ガントチャートでも長期の予定表でも、月次のバインダーノートでもなんでもいいのですが、こういったものは「気持ちを落ち着けて、目の前の仕事を、いま片付ける」ために使うのがいいようです。 つまり、使うとしても1回だけで、2度使うものではないということです。 「そんなバカな。長期計画用の計画表なのだから、計画に関わっている間、ずっと使うものなのでは?」と思われるかもしれません。もちろんずっと使っていてもいいと思いますが、そうするのは意外と難しいし、結局「1度切りの使い方を繰り返している」ことが多くなるとも思うのです。 漠然とした勝算を「見える化」する そもそもガントチャートを使うときというのは、勝算があるときです。明日3教科のテストがある。まったく勉強していない。全部一夜漬け。 そんなときにガントチャートを使い出す人はいません。間に合わないのは明らかで、しかも

    ymori76
    ymori76 2013/11/16
    ん?リソース不足をマネージャーに示すために使ってます。
  • Xperiaスマートフォンのバッテリーに異常がないかを調べられるAndroidアプリ「Sony Mobile Battery Testing App」の最新版v1.13.0が利用可能 | juggly.cn

    Sony MobileがDeveloper Worldで配布しているXperiaスマートフォンのバッテリー&充電器の品質を評価するAndroidアプリ「Sony Mobile Battery Testing App」の最新版v1.13.0を公開しました。 このアプリは一般消費者向けに公開されているものではありませんが、Xperiaスマートフォンの純正バッテリーと充電器に問題がないかどうかを調べることができます。バッテリーは消耗品なので使用期間(充電・放電の回数)などで劣化します。バッテリー周りに異常を感じた場合やバッテリーの経年劣化によって修理に出すかどうか迷っている場合などにこのアプリによる評価を判断の目安にするもの有りかと思います。 アプリの利用法は、下記のリンク先で配布されているZIPファイル内の「Sony Mobile Battery test 1.13.0.apk」をサポートされ

    ymori76
    ymori76 2013/11/16
    のおぉぉぉ!私の端末は対応してませんでした。。orz
  • ふざけるな。JASRACなどの著作権団体、パソコンやHDDレコーダーからの私的複製補償金の徴収を主張(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    JASRACなど85の著作権団体で構成された『Culture First』が、パソコンやHDDレコーダーなど音楽や映像の複製に使える製品から、幅広く私的複製補償金を上乗せして徴収できる仕組みを作るべきだと国に提言したそうです。 私的複製補償金で著作権団体が提言 NHKニュース(2013/11/14) ようするに、ボクらが今使っているパソコンやスマートフォンなどに搭載されているフラッシュメモリ・ハードディスクのすべてから補償金を取りたいと主張しているのです。 一体、何を言っているのでしょうか。 録音や録画ができるとは言え、すべてのフラッシュメモリ、ハードディスクがそれに使われるわけではありません。会社で業務に使用しているパソコンのどこに音楽・映像コンテンツを保存する人がいるんでしょうか(もちろんそういう業務の人は除きますよ。一般的な話です)。 法を破らずにコピーできるコンテンツなんて存在しな

    ymori76
    ymori76 2013/11/16
    は?不正コピーが発覚したら賠償金が発生する。ここまではわかる。で、不正コピーしているかどうかを全ストレージから検出できる仕組みを作れということ?むちゃくちゃ言うな。。
  • ひろゆきの日本ユニセフ(略)二言目いっとくか

    言わずもがなだと思ってたんだけど、ブコメで疑問や批判として書かれてたので、いくつか追記しとく。 「なんでアグネスは黒柳徹子の口座を書かないの?」…A:アグネスが自分の職務に忠実なら、当然そうすべきだから。まず、アグネスはなんで黒柳徹子の口座番号を書かないのかという話なんだが。「日ユニセフ協会の大使であるアグネスも、グローバル組織の親善大使である黒柳徹子への個人口座へ入金をすすめるのが当然」という理屈…これ、自分の会社に置き換えてみたらどう考えても筋がおかしいことだってわかるでしょ。 アグネスの主たる職務は、自分が所属する日ユニセフ協会のプロモーションと寄付金集めなのであって、その活動の成果を、任命組織じゃなくて親組織の側のエージェントである黒柳徹子に直接フィードバックせよ、っていうのは、あるグローバル企業の日支社の営業マンが、自分の足を使った営業活動の末に取ってきた発注案件を「値段少

    ひろゆきの日本ユニセフ(略)二言目いっとくか
    ymori76
    ymori76 2013/11/16
    私は日本ユニセフ経由で3000円→2400円(80%)→7200円(3倍)にしたのでホクホクです。娯楽なんだから好きなところに寄付すれば良い。パチンコに使うよりははるかにマシ。
  • 「SIをダメにする負のスパイラル」

    きしだൠ(K1S) @kis SIの、元請はユーザー企業の業務をよりよくするために、プロダクトを作るんじゃなくて契約書をつくる。で、元請はそれを下請けにつくらせるんだけど、そのときはユーザー企業の業務をよりよくするためではなく契約を満たすためにプロダクトを作らせる。これが負のスパイラルの発端。 2013-11-15 08:17:14 きしだൠ(K1S) @kis 契約を満たすことが目的でプロダクトを作ってるから、実装段階で気づいたアイデアや欠陥は報告されない。納期や金額なんかの契約は満たさないといけないのに追加仕様や変更が発生してやぶへびだもん。品質は悪くなる。 2013-11-15 08:23:58 きしだൠ(K1S) @kis 品質が悪くなってとられる対策は、技術向上ではなく契約の厳密化。設計書を「きっちり」つくるとか、テストのエビデンス(画面キャプチャのかっこいい言い方)をとるとか、

    「SIをダメにする負のスパイラル」
    ymori76
    ymori76 2013/11/16
    まずは工数を売るってところの脱却からなんだろうなぁ。