タグ

ブックマーク / www.shaveoffmind.com (4)

  • アーバスキュラー菌根菌 (AM菌) がリン資源枯渇を乗り切り持続可能な次世代の農業を支える希望となるか? | shave off mind

    慣行栽培によるリン資源の枯渇 我々が普段べている野菜の多くは農薬や化学肥料を使った慣行栽培によって作られていますが、今のやり方が永遠に続けられる訳ではありません。 石油などの化石燃料が有限な資源であることは知られていますが、化学肥料の原料となるリン鉱石もまた貴重な天然資源です。 日では肥料として家畜の糞や屎尿を使う有機栽培が定着していましたが、戦後GHQの指示によって日政府が人糞肥料の使用を中止するよう命じました。 人糞肥料に含まれる細菌や寄生虫が野菜に混入する衛生面の問題はたしかにありましたが、日の農業に化学肥料を導入したいというアメリカの思惑もあったのではないかと思います。 実際この一大転換によって日の農業は過剰な農薬と化学肥料に依存することになり、その多くを輸入に頼るかたちとなっています。 植物にとって欠かすことのできない三大栄養素と言われている窒素(N), リン酸(P),

    アーバスキュラー菌根菌 (AM菌) がリン資源枯渇を乗り切り持続可能な次世代の農業を支える希望となるか? | shave off mind
    ympbyc
    ympbyc 2021/04/14
  • 緩速ろ過 (生物浄化法) 清潔な水は水道局から買わなくても自作システムで手に入れる方法もある | shave off mind

    飲み水は誰のものか? 私たちが普段飲んでいる水は水道局が管理する浄水場から供給されていますが、水道水にせよミネラルウォーターにせよお金を支払わなければ手に入りません。 公園の水飲み場や冷水機などは無料で飲めますが、衛生面や市販のミネラルウォーターの普及により減少傾向にあります。 水道民営化によって将来的に水質の低下や水道代が上がるという懸念もあり、ますます水インフラの重要性が高まっています。 しかし天から降り注ぐ雨粒も水ですし、近所に流れている河川も元は雨水の集まりです。 その違いは人間が飲めるほど清潔な水がどうかで、浄水を仕事にして利益を出しているのが水道局です。 浄水にかかる費用など上乗せされた水を有料で供給することで社会が成り立っています。 もしこのライフラインが何かしらの理由で絶たれれば、すぐさま社会に影響を与えるでしょう。 via cwsc.or.jp 緩速ろ過と急速ろ過 現在主

    緩速ろ過 (生物浄化法) 清潔な水は水道局から買わなくても自作システムで手に入れる方法もある | shave off mind
    ympbyc
    ympbyc 2021/03/10
  • 【芋エネルギー】サツマイモやジャガイモを空中栽培で育て芋発電する研究 | shave off mind

    東日大震災および福島原発事故があって以来エネルギー問題について議論される機会が増えました。 原発を動かす動かさないのせめぎ合いや核廃棄物の処分場についてなど問題は山積みです。 そんな中サツマイモやジャガイモを畑ではなく三脚などに袋をぶら下げ、立体的な構造で育てて収穫した芋を燃料にする研究が行われています。 近畿大学の鈴木高広教授が芋エネルギーの第一人者としてメディアにも度々出演されています。 芋を燃料にするメリットはたくさんあり、まず栽培が簡単で丈夫であること、そして発酵液を蒸留すればバイオエタノールが生成され、乾燥させれば芋チップとして石炭の代わりになることです。 芋に含まれるデンプン質は非常に燃焼効率が良く、燃やしてもほとんど有害物質を出さないので環境にも良いそうです。 ただ芋の栽培には広大な土地が必要になってしまいがちですが、それを解消したのが空中栽培と呼ばれる狭いスペースで多くの

    【芋エネルギー】サツマイモやジャガイモを空中栽培で育て芋発電する研究 | shave off mind
    ympbyc
    ympbyc 2021/03/10
  • ソーラーウォールは太陽熱エネルギーを吸収して冷たい空気を熱風に変える自作可能な暖房 | shave off mind

    お日様の下で日光浴をすると例え真冬であっても温かく寒さが幾分やわらぎます。 太陽熱エネルギーにそれだけ膨大な熱量があるにも関わらず、暖房に利用するという意識はあまり持ち合わせていません。 太陽光発電で作った電気を再び熱エネルギーへ変換する方法は行われていますが、太陽熱エネルギーをそのまま暖房に使う方がより無駄がありません。 ソーラーウォールはケース内に熱伝導率の良いアルミ板などを入れて、その間に空気の流れを作り温めた空気を排出するという仕組みでカナダの会社が開発しました。 ただ企業が販売しているものは何十万円もするので、自作で試行錯誤しながらオリジナルのソーラーウォールを作る人も現れています。 ガラス板や木材やドリップエッジ (屋根とい) といったホームセンターにあるような材料で自作したソーラーウォールでも1月の屋外で排気口から70°Cを超える熱風を出すことに成功しました。 ケースの底に開

    ソーラーウォールは太陽熱エネルギーを吸収して冷たい空気を熱風に変える自作可能な暖房 | shave off mind
    ympbyc
    ympbyc 2021/03/10
  • 1