タグ

cssに関するymtyのブックマーク (9)

  • ブログのコメント部分やコメントフォームのデザインを色々集めたサイト:phpspot開発日誌

    Blog Comment Form Design Showcase | Smiley Cat Web Design ブログのコメント部分やコメントフォームのデザインを色々集めたサイト。 いろんなブログのコメント部分やコメントフォーム部分の画像をコレクションしているようです。 コメント部分 コメントフォーム部分 これだけのデザインサンプルがあると、自分がデザインする時に大いに参考に出来そうですね。 形が決まったら後はオリジナリティを加えてデザインを完成させるという方法でデザインすれば効率よくカッコいいコメント部分が作れそうですね。 関連エントリ 2006年を彩った50の超美麗CSSデザインサイト集 ウェブデザインに便利なツールをまとめた「Web Design Tools」

  • lockエラー | 月額200円からのレンタルサーバー JSN

    まずは最近知って便利だと思ったCSSの小技をひとつ。 文章の最後に、「※(米印)」などで注釈を入れたいときに、CSSのみで行の開始位置を揃えるのにすごくシンプルなやり方がこれ。 .note { padding-left:1em; text-indent:-1em; } <p class=”note”>※米印を使う場合はこいつが便利。<br /> 改行してもこの通り。ちゃんと開始位置が揃ってる。</p> 「padding-left : 1em;」でまず1文字分右に動かして、「text-indent : -1em;」で最初の行だけ1文字分左に出す、ということらしいです。これ考えた人はえらいっすねぇ。 他には開始位置を揃えるいわゆる「ぶら下げ」をCSSでやる場合、<div>タグの入れ子を使ってもいいが、<dl><dt><dd>の定義型リストを使うのがおすすめ。Definition Listの略で

  • TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。

    以前、絵文禄のことのはさんのところで、サイトの横幅を640ピクセルにする理由――統計と現状に基づく結論というエントリーがあった。それから、ちょっと印刷用CSSに興味を持って、色々と調べてみたり、自分で書いてみたりした。そのまとめ。 ちなみに、#naviがグローバルナビゲーション、#primaryがメインコンテンツ、#secondaryがサブメニュー、#footerがフッター。 とりあえず、最低限やっておいたほうがよいこと。 body { font-size: 12pt; color: #000000; background-color: #FFFFFF; } a:link, a:visited { text-decoration: underline; color: #000000; } img { border: 0; } 印刷で読まれることを勘案するのなら、font-sizeはある程度

    TRANS [hatena] - 印刷用CSSをまとめてみた。
  • Webデザイン・Webデザイナーのまとめサイト | Webデザインに優れたサイトのリンク集 ≪デザインリンクデータベース≫

    ~10程度っすよ ~50程度かな ~100くらい ~300程度です ~500はこなす ~1000はやってます これ以上 ( ! )

  • ウェブサイトのデザインプロセスをGIFアニメーションで追ってみる

    最初に真っ白なページを作り、そこにシンプルな文字列を配置して、徐々に形を整えていくことによってデザインを作り上げるというプロセスをスクリーンショットで記録してGIFアニメーションにすることでわかりやすくしています。このデザインプロセスのGIFアニメーションの作者によると、この記録のタイミングはHTMLファイルを保存したタイミングで行っていったそうです。こうすることによって過去のどの時点でデザインをどのように変えたのかが自分でわかるようになり、過去の時点に戻って別のデザインに発展させるパターンなども可能になるとのこと。また、記録することによってどういう意図で自分はこの部分のデザインをこのように変更していったのかという記録にもなり、制作の腕が上がるそうです。ちょっとした修行みたいなものですかね? GIFアニメーションは以下から。 designline-openair.gif (GIF 画像,

    ウェブサイトのデザインプロセスをGIFアニメーションで追ってみる
  • blockquoteでの引用を美しく表示するCSSサンプル:phpspot開発日誌

    Natalie Downe Blog Archive Inline image quotes I have been meaning to write about this technique for some time now. The aim is a block quote looking something like this, with speech marks at the front and termination of the text but without the nastiness of inline images. blockquoteでの引用を美しく表示するCSS。 次のようなシンプルなblockquoteのHTMLがあったとします。 <blockquote cite="Brian Littrell"><p>Shoot for the moon. Even if

  • ウノウラボ Unoh Labs: デザインセンスの無い人がwebサイトを作成する際に参考にしているサイト

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: デザインセンスの無い人がwebサイトを作成する際に参考にしているサイト
  • 第1回 サイト訪問者の目線で考えるサイト作り | ユーザー視点のウェブデザインガイド

    第1回 サイト訪問者の目線で考える 現実の店舗や窓口では、目の前にいるお客が困っていればすぐにわかるし、同じトラブルが重なれば問題が起きないように施策をとる。しかし、ウェブサイトを作っているときにはお客は目の前にいないし、公開後にお客の対応をするのはウェブサーバーやスクリプトという機械だ。そのため、現実の商売では当然のように行っている接客ができない、いや忘れてしまってはいないだろうか? 今木 智隆(株式会社ビービット) ユーザーの目線を考えることの重要性ウェブサイトがビジネスとして成功するための要素は、コンセプト・デザインから細かな言葉遣いに至るまでさまざまであるが、その中でも「ユーザーにしっかりと(見てもらうべき)情報を見てもらう」ことは常に重要な要素の1つに挙げられるだろう。 いくらデザイン(見た目)がよく、コンテンツが充実しているサイトであっても、ユーザーは驚くほどすぐにサイトから離

    第1回 サイト訪問者の目線で考えるサイト作り | ユーザー視点のウェブデザインガイド
  • Modern Syntax : タブデザインのためだけのソフトウェア「CSS Tab Designer」

    さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。 んで、これまではGoogle Drive上に保存したmp3ファイルを聞きたい方は以下のリンクをクリックしてください。ブラウザ内で聞けます。 https://drive.google.com/f

  • 1