ドットインストール代表のライフハックブログ
Google Analyticsで一部ケータイの機種名が表示できない問題の解決方法が書かれた記事「カグア!Google Analytics 携帯版Hack 全キャリア機種名対応」 Tweet 2011/2/17 木曜日 matsui Posted in 全キャリア対応 | No Comments » 以前にも何度かご紹介させてもらったことのあるブログ「カグア!」に、GoogleAnalytics携帯版を使いこなすのに有用そうな情報がありました。 少し前の記事にはなりますがご紹介させていただきます。 → カグア! Google Analytics 携帯版Hack 全キャリア機種名対応 現在のGoogleAnalytics携帯版では、auやソフトバンクのガラケーおよびスマートフォンからのアクセスが機種判定できません。 上記ブログで公開されている修正を適用することで、これらが可能になるとのことで
Google Chart API で日本の都道府県に自由に色が塗れる!すごい! 2011-02-16-3 [WebTool][WebAPI][Geography] Google Chart API のページを見ていたら地図に色塗りできる API があるのを知りました。地域コードと色を指定すると色塗りされた地図画像が返ってくるという API です。世界中の地域の地図が対象です。これは使える! Map Charts - Google Chart Tools / Image Charts (aka Chart API) - Google Code http://code.google.com/intl/ja/apis/chart/docs/gallery/new_map_charts.html 私としては地域情報+テキストマイニングの結果を日本の都道府県に色塗りしたいです。さっそく使ってみよっと
+1 ボタン 2 AMP 11 API 3 App Indexing 8 CAPTCHA 1 Chrome 2 First Click Free 1 Google アシスタント 1 Google ニュース 1 Google プレイス 2 Javascript 1 Lighthouse 4 Merchant Center 8 NoHacked 4 PageSpeed Insights 1 reCAPTCHA v3 1 Search Console 101 speed 1 イベント 25 ウェブマスターガイドライン 57 ウェブマスタークイズ 2 ウェブマスターツール 83 ウェブマスターフォーラム 10 オートコンプリート 1 お知らせ 69 クロールとインデックス 75 サイトクリニック 4 サイトマップ 15 しごと検索 1 スマートフォン 11 セーフブラウジング 5 セキュリティ 1
みなさん、GoogleAppEngineってご存知でしょうか? そうです、Googleの提供するWebアプリケーションプラットフォームです。 1日1GBまでのトラフィックであれば、料金は一切かかりません。中小規模のサイトであれば無料利用分で運用でちゃいます!しかも、万が一、サイトがめちゃくちゃ人気になって、1日100万pvを超えるようになったとしても、利用料を支払うだけでそのまま運用できちゃいます。きっと、広告収入の一部で利用料はまかなえちゃうと思いますよ。 とはいうものの、GoogleAppEngineって難しそうですよね。 HTMLとCSSしか分からないけど、無料で使えるならつかってみたい。そんな方、多いのではないでしょうか? そんなあなたのために、サイトのZIPファイルをアップロードするだけでGAE上にWebサイトを構築できるアプリを作ってみました! ソースコードは以下の通り。 1
GoogleAnalyticsは優れたアクセス解析ツールですが、提供されているレポートの数も多く、レポート単体だけ見ていても多くの気づきを得られません。これを解決するために、好きなレポートを作成出来る「カスタムレポート」の機能を使い、集客・ページ・トレンドという3つの「本当に使えるカスタムレポート」を考え、作成しました。 ワンクリックでGoogleAnalyticsに反映する事も可能です!この記事では、その3つのカスタムレポートの詳細と活用方法を紹介いたします。 参考:3 Awesome, Downloadable, Custom Web Analytics Reportsにヒントを得て書いています。本記事で紹介しているカスタムレポートは、参考先の物とは内容が違います。興味ある方は、ぜひ参考先の記事も御覧ください(英語)。 それでは、早速見てみましょう。 最初に:「カスタムレポート」とはな
はじめに 本稿では、JavaやPythonによるサーバー側コーディングを一切必要とせずにGoogle App Engineによる開発を実現するツール「jsonengine」について紹介します。 対象読者 Google App Engineに興味はあるが経験のない方。JavaScriptやActionScriptによるクライアント開発、またはiPhoneやAndroidによるスマートフォン開発の経験のある方。JavaやPythonの開発経験は不要です。 必要な環境 最低動作環境は次のとおりです。 Java SE 5 jsonengineって何? 「jsonengine」は、JavaやPythonによるサーバー側コーディングを一切必要とせずにGoogle App Engineによる開発を実現するオープンソースのツールです。このツールは、昨年開催された「Mashup Awards 6」において「
@ITのJavaとGoogle App Engineを使ったケータイ開発に関する連載記事「クラウドとフレームワークで超簡単ケータイ開発」 Tweet 2011/1/24 月曜日 matsui Posted in 記事紹介・リンク | 2 Comments » 無事ベトナム出張から戻ってきました。 そのため1週間と少し更新をお休みさせていただいていましたが、今日から通常通りのペースで更新を再開させていただきます。 @ITにJavaとGoogle App Engineを使ったケータイ開発に関する連載記事がありましたのでご紹介します。 → @IT クラウドとフレームワークで超簡単ケータイ開発 連載インデックス [atmarkit.co.jp] → 第1回 Google App EngineとSlim3で始める携帯Web入門 [atmarkit.co.jp] サーバとしてGoogleのクラウド環境
Google Analytics API class for PHP | Ask About PHP 「Google Analytics API 」をPHPから便利に使えるクラスライブラリ。 「Google Analytics APIをPHPから利用できるクラスライブラリ」で、先日、似たようなライブラリを紹介しましたが、単純にログインとXMLの取得だけ、というものでした。 今回は、次のように使える非常に便利そうなクラスライブラリをご紹介。 <?php // クラス読み込み include "googleanalytics.class.php"; // インスタンス生成 (引数1: メールアドレス, 引数2: パスワード) $ga = new GoogleAnalytics('{email}','{password}'); // 'ga:123456' みたいなフォーマットのProfileI
入力文字をGoogle Font APIで使えるフォントで一気にプレビュー表示してくれる「Font comparer」 2010年12月13日- Font comparer 入力文字をGoogle Font APIで使えるフォントで一気にプレビュー表示してくれる「Font comparer」 Googleフォント APIで文字をプレビューしてくれます。スタイルシートで指定するので、ローカルにフォントが入っていなくてもOK。 プレビューだけでなく実際に使えるコードを出力することも出来ます。 英字のロゴなんかでは画像を使わなくてもカッコイイロゴを作れそうです。 フォントの種類が増えるといいですね。 関連エントリ Google Chart API を jQuery で簡単に使えるラッパーライブラリ「jQuery Google Charts」 GoogleマップAPI ver3でGoogleマップ
最近、少し使うようになったgoogle Adsense。 広告貼りかえなくていいし、便利-ω-) でもやっぱり気になるのが グローバル変数使いまくりなのとそのまま貼り付け推奨なコード できればfunctionかclassにしてHTMLソースきれいに保ちたい と、思って作った。 <?php function get_adsense_code() { $d['client'] = '************'; $d['slotname'] = '************'; $d['https'] = isset($_SERVER['HTTPS'])? $_SERVER['HTTPS']: ''; $d['ip'] = isset($_SERVER['REMOTE_ADDR'])? $_SERVER['REMOTE_ADDR']: ''; $d['markup'] = 'xhtm
Unlike Light’s older phones, the Light III sports a larger OLED display and an NFC chip to make way for future payment tools, as well as a camera.
「WebSocketで目指せ“リアルタイムWeb”!」(http://www.atmarkit.co.jp/fcoding/articles/websocket/02/websocket02b.html) これ読んで面白そうだと思ったので、とりあえずTwitterのpublic timelineを表示していくWebサイトを作ってみるよ。 Pusherに登録 http://pusherapp.com/ さくっと登録しましょう。 Dashboard→Api accessでapi_id, key, secretが入手できる。 コーディング サーバーとしてGAEを使用する。Pusherのアーキテクチャとかは上の記事を読んでください。 HTML <!DOCTYPE html> <head> <title>Pusher Test</title> <link href="/css/main.css" m
Google Analyticsを導入するという選択肢はとても一般的なものになりました。 多くのサイトではGoogle Analyticsタグを記述し、管理画面に入り日々にらめっこしている管理者の方も多いと思います。 このように、ユーザーのアクセス数や動向を確認することができるのがGoogle Analyticsの一番の特徴ですが、それ以外にもAPIを使うと簡単に実装できることがあります。 その1つとして「Google Analytics APIを使ってアクセスランキング数を表示する」方法について紹介したいと思います。 アクセス数とは? アクセス数を表示したい場合にどういった方法があるでしょうか? たとえば、動的にページを表示している場合であれば、アクセスが発生したときに何かしらログを取得しておき、それを集計した結果をアクセス数としてランキング表示したりすることができます。 また
はじめに パレート図、レーダーチャートに続き、動的アイコン作成です。今回はグラフではありません。 (参考) Dynamic Icons のページ サンプル それほど難しくないので、どんな画像が作れるかサンプルを挙げていきます ロゴ http://chart.apis.google.com/chart ?chst=d_text_outline &chld=4169E1|26|h|FFA500|_|GraphViz+Workspace 以前作ったGAEアプリでは、ロゴの画像を作るのが面倒だったので、Google Chart API で作ってもらいました 動的ロゴ javascript を使えば、動的に変化するロゴも出来ます。アクセスカウンタ等の用途で使えるかも
jGmaps | jQuery Plugins Googleマップを使った経路案内も一瞬で実装できるjQueryプラグイン「jGmaps」 必要なライブラリを読み込んで、次のようにjgmapsメソッドを呼び出すとGoogleマップによる経路案内の地図と文字による案内情報が出ます。 $('#mapa').jgmaps( { width: 300, height: 300, directions:{ address: ['東京都新宿区', '東京都港区'], usePanel: true, panelId: 'panelDirections' } } ); 次のように、経路が地図に表示されます。 文字による案内情報も表示できます。 会社案内や会場案内なんかもこれで速攻実装できそうですね。 ダウンロードできるサンプルをいじくってみましょう。 地名に日本の場所を漢字で使う場合、文字コードはUTF-
Google AnalyticsやSiteCatalystなどのデータを取り込むSEOツール「Ginzametrics」のベータ版を利用させていただいてます。数日ほど利用してみましたので、簡単なレビューを残しておきます。 Ginzametricsの概要 Ginzametricsは、設定キーワードでの検索エンジンにおける順位(ランキング)のモニタリング、サイトやページへの流入数とコンバージョン数のモニタリング、そして各ページの簡潔な分析を提供してくれる、「SEOに特化したダッシュボード」の特徴が強いツールです。Google AnalyticsやSiteCatalystといったアクセス解析ツールのデータを自動的に取り込むことができるため、サイトへの流入とコンバージョンの状況を、検索エンジンの状況とページ分析とを併せて俯瞰することができます。 現時点で連携できるアクセス解析ツールは、Google
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く