タグ

apacheに関するymzkick008のブックマーク (53)

  • Apacheのファイル一覧を一変させるテーマ·Apaxy MOONGIFT

    ApaxyはApacheのmod_autoindex用のデザインテーマです。 Apacheでmod_autoindexを使うと自動でディレクトリ内のファイル一覧が作成されます。それをカスタマイズし、格好いい表示にしてくれるのがApaxyです。 かつてここまで格好いいファイル一覧を見たことがあっただろうか…。 もちろんディレクトリをたどれます。 Apaxyは各ファイルの拡張子によってアイコンを表示しています。実に80種類近くのアイコンが登録されています。またヘッダーやフッターを追加できるので独自のメッセージを流すことも可能です。 ApaxyはJavaScript/CSS製のオープンソース・ソフトウェア(Public Domain)です。 MOONGIFTはこう見る 最近はクラウドストレージの動きが活発です。Dropbox、Windows Azure Storage、Google Drive、

    Apacheのファイル一覧を一変させるテーマ·Apaxy MOONGIFT
  • ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た

    はい、これは僕がいつも良く見るApacheとNginxの性能差に見えます。大体、ApacheはNginxの75%程度の性能に落ち着きます。数十バイトの静的コンテンツに対するリクエスト処理はNginxの得意分野だと思っていたので、大体こんなものです。 そこで、真面目にevent_mpmのチューニングを行ってみました。で、幾度となくベンチを試した結果導き出した、静的コンテンツに対する同時接続数100程度に対して最高のパフォーマンスを示すevent_mpmの設定は以下のようになりました。 [program lang=’apache’ escaped=’true’] StartServers 4 MinSpareThreads 4 MaxSpareThreads 4 ThreadsPerChild 2 MaxRequestWorkers 2 MaxConnectionsPerChild 0 [/p

    ApacheとNginxの性能比較でevent_mpmの本気を見た
  • .htTool

    What is this? This is a small tool to help you with generating your .htaccess file. It's a collection of tips, tricks and techniques used in .htaccess files to provide functionality or boost performance. How does it work? Just enter the URL of the site you want to create the rules for and check the options you wish to use. When done, you can copy/paste your generated .htaccess information in your

  • 新人Webアナリスト必読! 生ログ解析で失敗しないための12のチェックリスト

    コラムカテゴリー ご報告/ご連絡(34)アクセス解析(技術系)(6)ツール/技術動向(77)ビジネス/戦略論(46)メールマーケティング(4)リードナーチャリング関連(64)体験設計(7)定義/サイトKPI/行動解析(115)意見/考え方(79)海外マーケティング動向(15)組織/体制論(18)言葉/用語(2)訪問先/マーケ論(137) 執筆者 上島千鶴 CEO / Strategic Consultantニコライ Technical Engineerアンリ Marketing Consultantピーター Communication PlannerNexal広報 PR みなさん、こんにちは! ニコライです。 今回はWebサーバの生ログを使ってアクセス解析を行う場合の注意点をまとめてみました。我々Webアナリストがアクセス解析をする場合、お客様がお使いの解析ツールを使わせて頂くか(アカウン

    新人Webアナリスト必読! 生ログ解析で失敗しないための12のチェックリスト
  • http://www.2ch-search.net/blog/7

  • こんな手が…。Dropbox上で動的システムを動かす「Drapache」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ

    DrapacheはDropbox内のファイルを読み込んで動的に動かすWebサーバです。 DropboxではPublicに入れたファイルをHTTPを通じて読み込めるようにしています。この機能を使って静的なWebサイトを提供している人もいます。しかしそれで十分ではありません。時代は動的システム、Dropbox内のファイルを動的システムに対応させるソフトウェアがDrapacheです。 まずドメインを取ります。 次にDropboxをコネクトします。 接続を許可します。 完了です。そうするとアプリフォルダの中にDrapacheフォルダができあがります。 ファイル構成はこんな感じです。 サンプルのスクリプトです。確かに動的ファイルが動いています。 動的です。もちろん修正すれば若干のタイムラグはあれど反映されます。 Drapacheの仕組みとしては登録したユーザのデータを読み込み、DrapacheがWe

    こんな手が…。Dropbox上で動的システムを動かす「Drapache」 - MOONGIFT|オープンソース・ソフトウェア紹介を軸としたITエンジニア、Webデザイナー向けブログ
  • サーバーの設定をカスタマイズ、よく利用する「.htaccess」の設定のまとめ

    .htaccess For All 下記は各ポイントを意訳したものです。 「.htaccess」ファイルを編集する際は、必ずバックアップをとることをお勧めします。 .htaccessファイルの作成とアップロード .htaccessの使い方・有効範囲 .htaccessのよく使う設定のまとめ .htaccessファイルの作成とアップロード 「.htaccess」ファイルを作成することは非常に簡単です。 テキストベースのアプリケーションを開き、ワードラップ機能をオフにしてコードを記述し、ファイルを保存します。 Windowsのメモ帳などを使用すると保存する際、ファイル名に「.txt」が加わってしまいます。 .htaccess.txt これは特に問題ありません。 ファイルをアップロードした後、サーバー上でリネームしてください。 .htaccess ファイルをアップロードする際は、ASCIIモード

  • 【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】 - naonotes.com(ナオノーツ)

    前に一度書いたことがあるんだけど、できない!という声が多かった。 なので新サーバーに移行記念ということで、復習もかねてテストしてみた。 結果、成功したのでWebDAVサーバーの設定法からまとめて書き上げてみる。 せっかくさくらインターネットのVPSの激増したHDDのVPSを使うなら、WebDAV化しないともったいない。 DTIのVPSはそもそもホスト名がないから無理。 もしもうWebDAVサーバーを作っちゃった!って人は、CentOSをクリーンインストールして、1からやり直しするといいかもしれない(-_-;)w 一緒に実験して頂いた方は、それでつながってました。 ご協力当に感謝ですヽ(´ー`)ノ ちなみにブログ主はMacOSなので、基質問には受け付けかねます。 出来なかったら諦めてください。 WebDAVの設定 前書いた記事と同じだが、前と若干違うところがある。 前書いた記事もすでに修

    【オレオレ証明書】自作WebDAVサーバーにWindows7で接続する【MacもOK】 - naonotes.com(ナオノーツ)
  • WebDAVサーバ - Kimura.Memo

    Mac Mini にインストールしたCentOS上にWebDAVサーバを構築します。 WebDAVサーバは、FAX受信書類をPDFにして転送し、後でブラウザから確認することができるようにするために必要になりました。 Faxは受信時にプリントアウトされますが、この紙をなくすと送信元に再送信をお願いしなければなりません。 でも、夜中になくしたことがわかると、先方に頼むこともできません。 そんな時でも自動的に受信データがPDFファイルとして保存されていれば、印刷し直せば問題解決!です。 今までは、受信Faxを再度コピーして「Fax受信書類」としてファイリングしていました(めんどクサ)。 しかも、Fax&コピー機&プリンタを兼ねるうちの複合機(リース)は、紙に印刷すると1枚につき△円が加算されるカウンター料金制です。 宣伝Faxも自動的にプリントアウトされてしまうので当然課金されます。宣伝Faxは

    WebDAVサーバ - Kimura.Memo
  • WEBサイト負荷テストツール7選 | さぶみっと!JAPAN

    WEBサイトに情報を入力するだけで負荷テストができるLoad Impact、GUIから操作できるApache JMeterや、コマンドラインから使うcurl-loader・httperf・Siege・Pylot・abを簡単な使い方と共に紹介していきます。 Load Impact http://loadimpact.com/ Load ImpactはスゥエーデンのGatorhole AB社が管理している、フォームに必要な情報を入力するだけで負荷テストをしてくれるWEBサイトです。 ツールをインストールしたりする必要が有りませんので、非常に楽です。 毎月5回まで無料で負荷テストができます。 それ以上は10回/$30のクレジットを購入する事になります。 トップページのフォームにURLを入れて「Run free test」をクリックすると、世界各地のいずれかのAmazon EC2サーバから負荷テス

    WEBサイト負荷テストツール7選 | さぶみっと!JAPAN
  • FTP接続できなくても自動アップグレードは可能(wordpress) | はやとも工業所

    自動アップグレード機能を使用すると、環境によって、「接続情報」画面が表示されます。 調べてみるとwordpressのインストールしたサーバのFTP接続情報(ホスト、ID、PW)を入力するらしいのですが、wordpressソースのパーミッション等を変更することにより、FTP接続情報を入力しなくても、自動アップグレードは可能であることが分かりました。 ※環境はレンタルサーバではなく、自前サーバなので、この例は特殊かもしれません。 ≪環境情報≫ wordpressソースはapacheグループ ディレクトリのパーミッションは775 ファイルのパーミッションは664 ≪変更したこと≫ 下記コマンドを実行して、自動アップグレード実行ファイルをapacheユーザにした # chown apache.apache wp-admin/update.php # chown apache.apache wp-a

  • [Apache] CGI 使うなら suEXEC 設定しとこ | バシャログ。

    正月気分が抜けねぇぜ〜・・・。2012 年初投稿!今年もよろしくお願いします。nakamura です。 今年の一発目は Apache のちょいネタ。Movable Type などの CGI プログラムを Apache で動かす際に設定しておくとちょっといい感じになる suEXEC について解説してみます。Apache をよくさわる人なら何を今更なエントリーだと思いますので、華麗にスルーしちゃってください。 suEXEC ってなんなの su して exec するんです。要は CGI の実行ユーザを任意のものに指定する為の仕組みです。デフォルトでは Apache の起動ユーザになります。 詳細はマニュアルを参照してください。 suEXEC サポート - Apache HTTP サーバ suEXEC を使わない場合の問題点 CentOS のデフォルトでは Apache の起動ユーザである apa

    [Apache] CGI 使うなら suEXEC 設定しとこ | バシャログ。
  • Apacheのディレクトリインデックスをありえない位かっこ良くできる「h5ai」:phpspot開発日誌

    h5ai larsjung.de Apacheのディレクトリインデックスをありえない位かっこ良くできる「h5aiHTML5の機能を使って、通常の味気ないディレクトリインデックスをかなりかっこ良くしちゃうというものです。 ディレクトリ一覧。アイコンなんかもついてかなりリッチ mod_headersとmod_autoindexというApacheモジュールを応用して作られているようですが、こんなことが出来るとは知りませんでした。 表示方法もアイコンベースに変更することも可能です。これはイカしていますね。 サイドの丸みを帯びた物体にカーソルをあわせるとニュイーンと伸びてツリービューが表示。これまた便利です。 動作デモはこちら デザインは基的にHTML+CSSなので、あなた好みにカスタマイズすることも可能。 Apacheの味気ないデザインページは嫌だ!というデザイナーさんは覚えておくとよさそう

  • Nginx+Fastcgi+PHPでサクサク快適サイト構築!

    こんにちは、井川です。連日、猛暑続きですね。熱中症には気を付けて、がんばりましょう。 今回は、軽量なWebサーバであるnginxPHPを組み合わせて使う方法を紹介します。 Webサイトにとって、軽さはとても重要なポイントです。PHPはライトウェイトな言語でありながらも、symfonyなど最近のフレームワーク次第ではWebサイトが重くなってしまいます。特に、Apacheで多くのリクエストを同時に受け付けると、レスポンスを返さなくなることがあります。こうした場合、キャッシュを使ったり、Key/ValueストアやMongoDBなどNoSQLにしたり、スケールアウトしたりと、様々な対応が考えられます。 しかし、もっと根的な解決方法はないでしょうか? WebサーバとしてApacheではなく、nginxとFastcgi-PHPを使ってみましょう(lighttpdなどもありますが…)。ベンチマークで

    Nginx+Fastcgi+PHPでサクサク快適サイト構築!
  • Apacheログに色を付けて快適tail生活 - y-kawazの日記

    ツイッターで「Apacheログをtail中にステータスコード部分だけに色つけしたい」ってのを見たので作ってみた。 #!/bin/sed -f ## MEMO # [0m reset # [1m bold # [3m italic # [4m underline # [5m blink # [30m black # [31m red # [32m green # [33m yellow # [34m blue # [35m magenta # [36m cyan # [37m white s/\(HTTP\/1..\"\) \(2[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[34m\2\x1b[0m / s/\(HTTP\/1..\"\) \(3[0-9][0-9]\) /\1 \x1b[32m\2\x1b[0m / s/\(HTTP\/1..\"\) \(4[0-9][0-9]\) /\1

    Apacheログに色を付けて快適tail生活 - y-kawazの日記
  • 301リダイレクトさせるhtaccess設定例 | webox blog

    htaccessはほんとよく忘れるので、個人的にメモ。 さくらの初期ドメインから独自ドメインへ RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example\.sakura\.ne\.jp(:80)? RewriteRule ^(.*)$ http://www.example.com/$1 [L,R=301] wwwなしドメインからwwwありドメインへ RewriteEngine On RewriteBase / RewriteCond %{HTTP_HOST} ^example\.com(:80)? RewriteRule ^(.*)$ http://www.example.com/$1 [L,R=301] 特定ディレクトリからサブドメインへ Redirect permanent /sub http://sub.exam

  • .htaccess だけで簡単キャリア判定してみる | バシャログ。

    まだ 6 月だってのに早くも今年初あせもができちゃったよ!かいーの nakamura です。 サイトのモバイル、スマホ対応もすっかり一般的になってきた今日この頃、みなさんいつもどんな方法でキャリア判定を実装しているでしょうか。がっつりフレームワークなどを使っていればさほど難しくはありませんが、ほとんどプログラムが動いていないような静的なサイトの場合はちょっと面倒ですね。今日はそんな時に有用な .htaccess を使ったキャリア判定の方法をご紹介します。 仕様 今回、ルートディレクトリ / は PC 用サイト、/m/ 以下がモバイルサイト、/sp/ 以下がスマホサイトとして以下の仕様を元に記述方法を考えていきます。 PC で /m/, /sp/ 以下にアクセスしたら / にリダイレクト。 モバイル、スマホで PC サイトにアクセスしたらそれぞれ /m/, /sp/ にリダイレクト。 モバイ

    .htaccess だけで簡単キャリア判定してみる | バシャログ。
  • Av-jyo.com

    The domain av-jyo.com maybe for sale. Click here for more information. Av-jyo.com Related Searches: MatchMaking Services Speed Dating International Dating Sites Christian Dating Divorced Dating Privacy Policy

  • .htaccessを使ってHTTPヘッダーにrel=

    Official Google Webmaster Central Blog によると、Googleウェブ検索のクローラーが、HTTPヘッダーで指定される「rel=”canonical”」のサポートを開始したとのことです。 » Official Google Webmaster Central Blog: Supporting rel="canonical" HTTP Headers これはなんですか? 通常「rel=”canonical”」はHTMLのheadタグ内にlink要素として記述します。 <link rel="canonical" href="http://blog.fkoji.com/2011/06151739.html" /> URLの正規化対象がHTMLページであればこれで良いのですが、例えばPDFドキュメントのようにHTML以外のURLを正規化したい場合には当然使えませ

    .htaccessを使ってHTTPヘッダーにrel=
  • サイトやブログの運営でよく使いそうな.htaccessの設定のまとめ

    ウェブサイトやブログの運営でよく使いそうな便利な.htaccessの設定を紹介します。 こういうまとめは定期的にあがってきますが、やっぱり必要なのでシェアします。 10 useful .htaccess snippets to have in your toolbox [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 URLからwwwを削除 hotlinkingの防止 feedをfeedbunnerにリダイレクト カスタムエラーページ ダウンロードファイルの処理 PHPのエラーのログ URLからファイルの拡張子を削除 ディレクトリのファイルリストを見せない ファイルを圧縮して軽量化 文字コードの指定 URLからwwwを削除 SEOなどの理由で、URLからwwwを削除して使うことがあるかもしれません。このスニペットは、あなたのウェブサイトにwww付きでアクセスしてきてもwww無しに向