要素を透過させる場合、アルファチャンネルPNGかCSSのフィルターどちらか使えば作ることが出来る。 アルファチャンネルPNGはPNG24とかの保存形式で、背景無し(またはマスクつき)の画像を保存すれば作成出来る。 Div等の背景を透過させる場合、アルファチャンネルPNGで80%くらいに透過させた画像を背景にすると、フィルターと変わらない効果を得られる。 透過フィルターを使った場合、中の要素まで透過してしまうという問題がある。 positionとか色々CSSを駆使すれば回避できないこともないが、アルファチャンネルPNGを使えば中の要素が透けることはない。 以下サンプル 解説は続きに。 <div id="container"> <div id="contents"> <p class="sample1">sample1 position:absolute(out)</p> <div id="t
![[CSS]透過PNGと透過フィルターの使い方 - WebTecNote](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/5d5086d1e1b1cb31e8429c677f687dd2fc3eb37e/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Ftenderfeel.xsrv.jp%2Fwtn%2Fwp-content%2Fuploads%2F2008%2F05%2Falpha-300x161.gif)