It’s been a few months out since A Book Apart closed shop. I’m sad about it, of course. You probably […]
このサイトは、只今WEB業界で活躍中のデザイナー、プログラマーの方々の情報を集めたweb統合情報サイトです。 web帳
IE6/7/8でもCSS3の角丸、ボックスシャドウ、グラデーション、マルチバックグランドなどを使えるようにするbehaviorスクリプトを紹介します。
Fireworks ちょいネタ集 ※このエントリはFireworks CS4を元に書いています。 バージョン違いの場合は内容が異なるかもしれません。 大好きなFireworksの「地味だけどコレ知ってると効率いいよ!」という小ネタ集です。このネタが有名な話なのかそうでないのか分からないのですが、私自身最初知らなかったけど、気付いてからは効率上がったぜという話なので、もし知らないユーザーさんがいたら是非活用して欲しいなーと思って書いてます。 整列パネル 間隔に数値を入れて等間隔にする CS4ではスマートガイドがあるので、動かしたいオブジェクトを任意の位置へパパっと正確に移動させることができます。任意のオブジェクトを別のオブジェクトの上下左右のどこかに揃えたいなんて場合はそれで済ませる事も多いですが、等間隔に配置したい時は整列パネルの『間隔』使いますよね。 この『間隔』には2種類の間隔をとる方
Robert’s talk Webページの制作で水平リストが必要な場合にはフローレイアウトを使って要素を配置していくということがある。しかし、水平フローにさらに可変の高さを持った要素が入っていたり、それを垂直方向に複数行展開するということになると、なかなか面倒なことになってくる。ブラウザの幅に対応したり、ブラウザごとにデザインを揃えるということになると、頭を抱えることになる。 Robert Nyman氏がそうした場合の代替方法のひとつにdisplay: inline-blockを使う方法があるとし、CSS display: inline-block: why it rocks, and why it sucks - Robert's talkにおいて簡潔な説明とサンプルコードおよびその欠点を紹介している。display: inline-blockは要素をブロックとして作成しつつ、インライン
Firefox web browser - Faster, more secure & customizable LinuxLinksにおいてFirefox Tipsのタイトルのもと、Firefoxの高速化を実施するためのテクニックが紹介されている。設定をすることでFirefoxの性能を引き上げ、Google Chromeのように開発ペースの早いブラウザにも対応できると冒頭に説明がある。なお、紹介されているテクニックを試す前に、prefs.jpファイルに保存されている設定のバックアップをとることが推奨されている。紹介されているテクニックは次のとおり。 BleachBitを使う BleachBitをインストールして使う。BleachBitはキャッシュ、履歴データ、一時ファイル、不要な使われていないローカルファイル、ログ、クッキーなどのデータを削除するツール。Windows版とLinux版が提
PHP、JavaScript、CSS、Webページ埋め込みによる音声・動画配信方法など、実用的なプログラミング・テクニックを解説上記のサイトを参考に、より簡単にJavaScriptとCSSで、各種ブックマークサイトへの「ブックマーク追加」リンク一覧表示をさせてみました。 現在表示しているページのURLとタイトルを「location.href」、「document.title」で取得して設定しているので、貼り付けておくだけで自動で現在表示しているページがブックマークに追加されるようになっています。 以下の例ではベタ書きになっていますが、JavaScript部分とスタイルシートの部分はそれぞれ外部化した方がよいです。 「Social Bookmarks」リンクをクリックすると一覧が表示され、右端にある[close]ボタンまたは再度リンクをクリックすることで一覧が非表示になります。 ブッ
光の4戦士を買ったんすが、売り文句通りレトロな感じがしていいですね。 まぁまだ2, 3時間程度しかやってないんで、これからどうなるか分かりませんが時間を見つけてやって行こうかと。 さて、以前からoverflowプロパティは使い勝手が良いというか、使う場面が多いプロパティの一つですが、考えてみると色んな事に使ってるなぁ~と思ったので自分が良く使うのをまとめてみました。 あんまoverflowプロパティを使った事が無い方は、ビックリですよ! これで、ソコの可愛いアナタもoverflowプロパティの虜になる事間違い無し!!(わかんないけど サンプルとかは以下よりどうぞ。 サンプルサイトを見る サンプルをダウンロード 基本的に、全てoverflow: hidden; の指定を足す事で解決したり実現出来る感じです。 01 clearfixみたいに使う まずは以前の「clearfixを使わないでやるに
週刊Webテク通信 2009年8月第4週号1位は、ウェブデザインのユーザーインターフェースに使えるサイトまとめ/気になるネタは、Googleマップの世界の地名を日本語で ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2009年8月24日~8月30日の間に見つけた記事のベスト5です。 1. ウェブデザインのユーザーインターフェースに使えるサイトまとめ | DesignWalkerhttp://www.designwalker.com/2009/08/user-interface.html ユーザーインターフェースパターンに関するギャラリーサイトなどのリンク集です。 ユーザーは今まで使ったことのあるインターフェースの方が使いやすいので、既にポピュラーとなっているパターンをベースに、ユーザーイン
Smashing Magazine - WE SMASH YOU WITH THE INFORMATION THAT WILL MAKE YOUR LIFE EASIER, REALLY. Webページ高速化テクニックのひとつにCSS Spritesがある。これはWebページで使われる画像を1枚のマスター画像にまとめて使おうというもの。画像の表示にはCSSの機能が使われる。すでに多くのサイトで採用されており、先日、Yahoo!ニュースでも同テクニックが採用された旨がブログで報告された。簡単で効果的な方法だ。 アイコンから写真データまでWebページには複数の画像が使われていることが多い。画像ごとにHTTPリクエストが発生するため、画像が増えればそれだけHTTPリクエストが発生することになる。同時読み込みには制限があるため、画像が増えるごとに表示が遅くなるという状況になる。この問題を解決するテ
Chris Brainard - Web Developer Extraordinaire Webページに表示される画像をひとつの画像にまとめ、表示する際にCSSで切り出して使うテクニックがある。通称「CSS Sprite」と呼ばれるテクニックで、Ed Eliot氏およびStuart Colville氏が2007年9月28日(ドイツ時間)にCSS Sprite Generatorを公開してからとくに広がりを見せたテクニックだ。CSS Sprite Generatorは複数の画像を1枚の画像にするとともに、それぞれの画像にアクセスするためのCSSを生成する。CSS Spriteを実施するためのツールだ。 Sprite Creator 1.0動作画面 これと似ているが、逆に1枚の画像から特定の画像を取り出すCSSを作成するためのツールSprite Creator 1.0がChris Brain
週刊Webテク通信 2009年2月第3週号1位は、効率的にWebデザイン作業をするための10のTips/気になるネタは、Mozilla、ブラウザ上で動くコードエディタ発表 ネットで見かけたWebテク(Webテクニック・Webテクノロジー)記事から、Webデザイナーの目で厳選したネタを週刊で紹介するこのコーナー。今回は、2009年2月16日~2月22日の間に見つけた記事のベスト5です。 1.10 tips for efficient design : Boagworld web design podcasthttp://boagworld.com/design/10_tips_for_efficient_design/ 効率的にWebデザイン作業をするための10のTipsです。別に特殊なことが書いているわけではなく当たり前と思うことが多いでしょうが、当たり前のことをちゃんとやるのが大切だった
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く