タグ

2010年12月18日のブックマーク (10件)

  • jQueryアニメ&エフェクト合わせ技で画像を拡大

    コンテンツの魅力を引き立て、十分に伝えるためには、時には“一歩引いた”Webデザインがいいケースもあります。たとえば、自身が手がけた仕事を紹介するデザイナーのポートフォリオサイトがそうかもしれません。ポートフォリオサイトそのものを作品と見なして、凝ったビジュアルデザインを作り込むこともできますが、過去に手かげた作品が豊富であれば、それらの個性を生かすシンプルなデザインもいいでしょう。 スイスのデザイナーユニット「Contreforme」のポートフォリオサイトは、後者のアプローチ――各々の作品を引き立たせるサイトデザイン――を採用しています。ただし、それだけではありません。このサイトが採っているもうひとつの手法が、アニメーション/エフェクトによる楽しい演出です。今回はこのサイトの技に注目してみます。 今回のお手サイト:『Contreforme』 企業のCI策定やグラフィックデザイン、Web

    jQueryアニメ&エフェクト合わせ技で画像を拡大
    yntn247
    yntn247 2010/12/18
    スイスのデザイナー
  • jQueryで作る“Amazon風”インターフェイス (1/5)

    「最近、どこでよく買い物していますか?」――こう聞かれて「Amazon!」と答える方も少なくないかもしれません(特に誌読者であれば)。当初は書店の店頭で入手が難しい書籍の購入などに重宝していたAmazonですが、取扱商品が増えた今では、ペットボトルの水からパソコンまで何でも買える便利なECサイトとして、ネット利用者の生活に定着しました。 もっとも、Webサイトを作る立場から見ると、Amazonの魅力は品揃えやサービスだけではありません。Webサイトのデザイン面からAmazonを見ても優れた点は多数あり、実際、国内外の非常に多くのECサイトがAmazonをお手にしたUIを採用しています。今回は、「Amazon.co.jp」を参考にさせてもらいましょう。 今回のお手サイト:『Amazon.co.jp』 米アマゾン・ドットコムの日法人アマゾンジャパンが2000年から運営するECサイト。現

    jQueryで作る“Amazon風”インターフェイス (1/5)
    yntn247
    yntn247 2010/12/18
    スライドみたく
  • 40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)

    いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。

    40分で覚える!jQuery速習講座 (1/6)
  • jQuery

    Lightweight Footprint Only 30kB minified and gzipped. Can also be included as an AMD module CSS3 Compliant Supports CSS3 selectors to find elements as well as in style property manipulation What is jQuery? jQuery is a fast, small, and feature-rich JavaScript library. It makes things like HTML document traversal and manipulation, event handling, animation, and Ajax much simpler with an easy-to-use

  • ASCII.jp:Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門

    Webデザイナー、(X)HTMLCSSコーダー、マークアップエンジニアが扱いやすいJavaScriptライブラリー「jQuery」を基礎から解説。プログラムの基的な書き方から、実務で使えるサンプルまで。jQueryをマスターして仕事の幅をぐっと広げよう。<cj:inc template="792" element_id="499288" />

    ASCII.jp:Web制作の現場で使えるjQuery UIデザイン入門
  • CSS Decorative Gallery - Web Designer Wall

    Did you like my previous CSS tutorial on how to create gradient text effects? I’m using the same trick to show you how to decorate your images and photo galleries without editing the source images. The trick is very simple. All you need is an extra <span> tag and apply a background image to create the overlaying effect. It is very easy and flexible — see my demos with over 20 styles, from a simple

    CSS Decorative Gallery - Web Designer Wall
    yntn247
    yntn247 2010/12/18
    押しピン、枠 E original
  • イメージ画像をCSSで装飾するサンプル | ユージック

    イメージ画像をCSSで装飾するサンプル 2008年5月30日 イメージの上にCSSでPNG画像を被せて装飾するサンプルの紹介サイトをご紹介します。これCMSを使っている場合、かなり便利ですよ。 CSS Decorative Gallery 上記のような感じにセロハンや押しピンや切手風など様々なバリエーションがあります。サンプルを利用するのもありですが、やり方を覚えてオリジナルを作るのもいいですね。 マークアップとCSSはこういう感じに空のスパンをイメージタグの上に配置します。被せる画像にはPNG形式の画像を使用するのでIE6でのPNG対策としてiepngfix.htcを利用すると便利です。CSSでiepngfix.htcまでのルートを下記のように指定します。 <!--[if lt IE 7]> <style type="text/css"> .photo span { behavior:

    イメージ画像をCSSで装飾するサンプル | ユージック
    yntn247
    yntn247 2010/12/18
    押しピン、テープ、枠 etc.
  • IE6向けの便利なCSSハック : ユージック

    IE6向けの便利なCSSハック 2008年3月25日 IE6でのロールオーバー時の背景画像のちらつきを解消するためのハックとIE6でmin-heightやmin-widthを効かせるためのCSSハックです。 IE6でのロールオーバー時の背景画像のチラつきを解消するCSSハック html { filter: expression(document.execCommand("BackgroundImageCache", false, true)); } IE6でmin-heightやmin-widthを効かすためのCSSハック /* min-height */ .min-h { min-height:100px; height: auto !important; height: 100px; } /* min-width */ .min-w { min-width:100px; width:

    IE6向けの便利なCSSハック : ユージック
  • FireFoxのスクロールバー分のズレをとるCSS

    FireFoxのスクロールバー分のズレをとるCSS 2006年9月26日 FireFoxで表示したときページが縦方向にきっちり収まっているとき、スクロールバーの分だけスクロール時で表示されている時と比べてズレてしまいます。 デザイン自体には問題はありませんが、コンテンツが縦にきっちり収まっているページからコンテンツの長いページにページ移動する際にカクっとズレの動きが生じてしまいます。 な~んか気持ち悪いなぁと思ったときは body { overflow-y:scroll; } とするとページ移動の際のズレの動きがなくなります。 しかし、IE6、IE7ではブラウザ自体のスクロールバーとは別にもうひとつ内側にスクロールバーができてしまいます。 そこで対処法としてIE6用CSSハックの*htmlとIE7用CSSハックの*+htmlを利用して *html body {      /*IE6だけに適

    FireFoxのスクロールバー分のズレをとるCSS
  • CSS : positionの「absolute」「relative」「fixed」のリファレンス | CSS Lecture