タグ

イベントに関するyo-11-06のブックマーク (11)

  • 「企画から実装までできる人材を発掘したい」アイスタイルがハッカソンでエンジニアの新卒採用

    化粧品の口コミサイト「@cosme」の企画・運営などを手掛けるアイスタイルは2014年2月と3月にかけて、ITエンジニアの新卒採用の選考を兼ねたハッカソンイベントを開催する。 アイスタイルが有する、口コミデータ、商品データ、各種ランキングデータなどを呼び出せるAPIを、参加者に期間限定で開放。それらやWeb上に公開されている他社のAPIを使うなどして、2日間でWebアプリケーションを作成させる。作成したWebアプリケーションや、その作成過程の状況を採用の判断材料にする。 「これまでも、インターンに来た学生に課題を出すことはあったが、ハッカソンで選考するのは初めて。ネット業界でも珍しいはず」とコーポレート部 人事部の枝 侑加氏(写真1)は話す。「ハッカソンによって、新サービスの企画から実装までできる人材を発掘したい」(同氏)。 ハッカソンイベントの名称は「code for infinity

    「企画から実装までできる人材を発掘したい」アイスタイルがハッカソンでエンジニアの新卒採用
    yo-11-06
    yo-11-06 2014/01/22
    新卒限定なのね
  • iPhone上の画像を簡単にドラッグする - YoheiM技術やらずに終われまテン

    こんにちは、@yoheiMuneです。 今日は、iPhoneアプリで画像などをドラッグする方法を学んだので、ブログに残しておきたいと思います。 ドラッグを感知するUIGestureRecognizer ドラッグを簡単に感知する方法として、UIGestureRecognizerのうちUIPanGestureRecognizerを利用します。UIGestureRecognizerについては、『UIViewにタップした際のイベントを登録する』を参考にしてみて下さい。 今回は、以下のような画面を使います。背景白色のUIViewの上に、UIImageViewを乗せます。今回は、ユーザーのドラッグ操作に合わせて、UIImageViewの位置を変更してみました。 UIPanGestureRecognizerの動作を登録する 背景白色のUIView上で、ユーザーがドラッグをした場合に、指定したメソッドが呼

    iPhone上の画像を簡単にドラッグする - YoheiM技術やらずに終われまテン
  • [Google Analytics]イベントトラッキング(trackEvent)の正しい使い方

    Google Analytics使ってますか? 無料で使えるアクセス解析ツールとして定番なので使っている人は多いと思いますが、果たしてどこまで正しく使えていますか? 個人的にとても便利で良く活用している「イベントトラッキング」について紹介します。 イベント・トラッキングってなに? イベントという言葉に馴染みがない人が多いですよね。 Google Analyticsは”どのページが見られたか?”を解析するツールですが、他にも”ボタンをクリックした”とか”記事を1分以上見た”とか”動画を30秒以上見た”というアクションを計測することもできます。 個別のアクションのこと計測する事をイベント・トラッキングと言います。 Javascriptでイベントハンドリングとかしている人なら馴染みがあるでしょう。 計測するにはちょっとコツがあるのでやり方を紹介します。 イベント・トラッキングの始め方 まずは公式

    [Google Analytics]イベントトラッキング(trackEvent)の正しい使い方
    yo-11-06
    yo-11-06 2013/09/06
    "opt_noninteraction 実は非常に重要なオプションです。このイベントが直帰率に影響するかどうかを設定します。"マジか・・・ぬか喜びするとこだった。。
  • 意外と見極めにくい「CVR向上に最も貢献する行動パターン」 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    割とどこの現場でもやっている分析として「CVR向上に最も貢献する行動パターン」の同定・抽出というのがあると思うんですが、これって簡単なようで意外と難しいポイントがゴロゴロしてるんですよね。 例えばユーザー行動ログDBからソシャゲのイベントA, B, C...をやったかやらないかをフラグとしたテーブルを抽出し、CVのラベルとして「1週間以内に課金したorしない」*1みたいなのを与えて、 UserID Event A Event B Event C Event D ... CV 1001 1 0 1 1 ... Yes 1002 1 1 1 0 ... Yes ... ... ... ... ... ... ... 10X4 0 1 0 0 ... No 10X5 0 0 0 1 ... No ... ... ... ... ... ... ... というような生データ*2を得ているものとここ

    意外と見極めにくい「CVR向上に最も貢献する行動パターン」 - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • ユーザーの体感速度をGoogle Analyticsで可視化する – cyano

    ユーザーがページをロード開始してから閲覧できるようになるまでのロード時間はユーザーが自分のページを快適に閲覧できているかどうかを示す重要なファクターです。Google Analyticsのイベントという機能を使用することで、ユーザーの実際の体感速度を可視化することができます。 たとえば、このブログのある期間における体感速度のグラフはGoogle Analytics上で以下のように出ています。 44.84%のユーザーは100〜499msでロードできており、1秒未満でロード完了しているユーザーは合わせて73.49%であるとわかります。また、3秒以上かかっているユーザーも7.42%居ることも分かります。3秒以上ロードにかかるようだと離脱率も高くなるので、7.42%のユーザーに対して何かの施策が必要であるということも分かります。 このように、ユーザーが実際感じている体感速度を可視化することで、この

    yo-11-06
    yo-11-06 2013/02/20
    これいいんじゃないのー
  • Google AnalyticsのtrackEvent()でイベントを直接トラックできるようになったよ - Web Analytics Latte

    非同期版(2010年最新のコード)での解説はこちら。 僕が今までtrackPageviewをいかに突っ込んだ使い方でイベントをカウントするか、ずっと考えたり提案したりしてきたんですが、ついに公式でtrackEventが追加されました。 メソッド自体は昔からあったんですが、中身がなかったので、今までは「今後追加予定」って感じでごまかされていた部分です。 で、これは何かというと、ページ内のボタンクリックやインタラクションを直接カウントできるようになったということ。 早速、使い方はこんな感じ↓ もちろん、ページ内にga.jsを読み込んだ上でね。 _trackEvent(category, action, optional_label, optional_value) category(必須):トラックしたいイベントのグループ名。 action(必須):こういう名前でカウントしたい、というインタラ

  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

  • iPhone/SafariでjQueryを使ったイベントのバインドにおける注意点 : nogunogu

    こんにちは。のぐちです。 先日、このブログの存在が社内に告知されました。 開始からしばらくはひっそりと生きようということで特に教えていなかったのです。 で、早速というか何というか、社内の開発者からの応援メッセージ(ツッコミ)が届きました。 そのひとつが 「何故jQueryを使ってるのに、addEventListener してるのか?」 でした。 確かにわざわざ次のように書きました。 box.addEventListener(“touchmove”, touchHandler, false); 僕も最初はjQueryを使って $(“#box”).bind(“touchstart”, touchHandler); なんて書いたのですが、タッチしても全然反応がないので、 「ああ、touch系のイベントはjQueryが対応してないんだろうな」 と思い込んでいました。 が、このツッコミを機

  • mouseleave(fn) - jQuery API 1.4.4 日本語リファレンス - StackTrace

    解説 マッチした要素のmouseleaveイベントに、イベントハンドラをバインドします。 bind("mouseleave", handler)のヘルパイベントです。 通常、mouseleaveイベントは、マウスなどのポインティングデバイスが、要素から外れた時に発生します。 このイベントは、イベントバブリングを補足しませんので、子孫要素から外れた時には発生しません。 引数 fn Function: mouseleaveイベントにバインドするイベントハンドラ関数 イベントハンドラ関数の第1引数に渡されるイベントオブジェクトには、イベントが発生した位置を表すプロパティとして、以下の4つが設定されます。 イベントハンドラ関数の第1引数に渡されるイベントオブジェクトには、イベントが発生した位置を表すプロパティとして、以下の4つが設定されます。 プロパティ名説明

    yo-11-06
    yo-11-06 2010/11/11
    mouseoverは子要素にインしちゃうとアウトしちゃう。
  • はてなパーカー欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    3年ぶりにデザインが新しくなったはてなオリジナルパーカーの製作を記念し、プレゼントキャンペーンを実施します。 期間中にブログ(はてなダイアリー)、はてなブックマーク、はてなハイク、うごメモのいずれかからご応募いただくと、抽選で5名様にサイト販売でしか手に入らないレアなはてなパーカーが当たります。

    はてなパーカー欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    yo-11-06
    yo-11-06 2009/11/17
    ブラックが欲しいです!
  • 幹事も参加者も必見!今年の「忘年会」をもっと楽しくするコツ - はてなニュース

    1年を締めくくるイベントといえば「忘年会」。幹事を任されて「そろそろお店を探さなきゃ…」と考えている人や、「余興はどうしよう?」「今年は飲み過ぎて失敗したくないなあ」と思っている人も多いかと思います。そこで今回は、幹事も参加者も必見、忘年会の前にぜひチェックしておきたいエントリーを集めました。 お店選びからスケジュール管理まで、幹事必見のエントリー集 まずは幹事さんにおすすめしたい、お店選びから仕切り方のコツ、お役立ちツールなどのエントリーです。 お店選び いちばん重要なのがなんといってもお店選び。予約が埋まらないうちに、早めにチェックしたいですよね。 ぐるなび-宴会・グルメ情報検索サイト 忘年会などで簡単に使える「ぐるなび」の無料サービスいろいろ - GIGAZINE 忘年会といえば、まず「ぐるなび」をチェックするという人も多いはず。幹事向けのお役立ちツールも揃っています。クーポンも上手

    幹事も参加者も必見!今年の「忘年会」をもっと楽しくするコツ - はてなニュース
  • 1