タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (9)

  • NTTドコモ、Xperiaのバージョンアップファイルを誤配信--そのまま利用可能に

    NTTドコモは、6月中旬に配信する予定だった「Xperia」(SO-01B)のバージョンアップファイルについて、5月28日午後5時25分から午後8時3分ごろまで誤配信していたことを明らかにした。 同社は当初、バージョンアップファイルを適用したユーザーに対してドコモ故障取扱窓口への来店を呼びかけていたが、5月31日になって「正常に利用できることを確認したので、引き続きXperiaを使ってほしい」と対応を変更した。 現在はバージョンアップを提供しておらず、準備が整い次第改めて案内するとしている。 問い合わせ先は、ドコモ・スマートフォン・ケア。電話番号は0120-045-360で、午前9時30分から午後9時まで受け付ける。

    NTTドコモ、Xperiaのバージョンアップファイルを誤配信--そのまま利用可能に
    yo0511
    yo0511 2010/05/31
    誤配信のUpdate内容は?Android2.1? Froyo? (まさかね。。。。) ま、フリック入力位が妥当な線だろうなぁ。POBOXのフリック。
  • Facebookの新しいプライバシー設定--残された課題と疑問点

    Facebookの最高経営責任者(CEO)Mark Zuckerberg氏は、米国時間5月26日の記者会見で、厳しい批判を受けている同巨大ソーシャルネットワークのユーザープライバシー制御機能に対して、大幅な変更を行うことを発表した。Zuckerberg氏の発言には明らかな緊張感があった。 Facebookの最高経営責任者(CEO)Mark Zuckerberg氏。米国時間5月26日午前、プライバシー管理について発表するために開催された注目の記者会見に登場した。 提供:James Martin/CNET Zuckerberg氏によれば、開発者カンファレンスf8の結果を受けて、懸念を抱くユーザーや米国議会の議員から、複雑なプライバシー設定やユーザーの個人データの利用方法変更について対策を取るよう求められていたという。その一方でZuckerberg氏は、Facebookの5億人近くのユーザーが実

    Facebookの新しいプライバシー設定--残された課題と疑問点
  • 次世代「iPhone」の画像が流出か--米報道

    ハイテク機器情報サイトのGizmodoやEngadgetが、次世代iPhoneと称する写真をサイトに掲載している。CNN.co.jpの記事によると、Gizmodoは「次世代iPhone」について、現行モデルより平面的でカーブの少ないデザインになっており、縁はアルミ製でボリューム調整ボタンを2つ備えるほか、背面だけでなく前面にもカメラを搭載すると報じているという。 さらに、Gizomodoは、バーに次世代機を置き忘れたとするAppleの従業員を特定した別の記事も掲載。27歳のAppleエンジニアが会社から20マイル(約30km)離れたバーで次世代機を試す様子や、置き去りにされた端末がGizmodoの手に渡るまでのこと、またGizmodoが同エンジニアに連絡したときの様子などが書かれている。

    次世代「iPhone」の画像が流出か--米報道
    yo0511
    yo0511 2010/04/20
    『「GIZMODEに書いてあったよ」とCNNに書いてありました』、って、おかしくない?
  • Googleモバイル、「急上昇ワード」をリニューアル

    グーグルは9月18日、「Googleモバイル」で提供している「急上昇ワード」をリニューアルした。 急上昇ワードは、Googleでの検索回数が急激に増えているキーワードとその説明を表示するサービス。 今回のリニューアルでは、キーワードの説明とともに、キーワードに関連するニュースや画像が表示されるようになった。また、急上昇ワードのページで表示されていないニュースや画像の検索結果をワンクリックで調べられるようにした。 これにより、そのキーワードの検索回数がなぜ急に増えているのか、そのキーワードが何なのかをすぐに確認できるようになったという。

    Googleモバイル、「急上昇ワード」をリニューアル
  • 衆議院議員選挙、30日の投票前にチェックしたい7サイト

    The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNET' and 'CNET New

    衆議院議員選挙、30日の投票前にチェックしたい7サイト
  • FCC、アップルの「Google Voice」排除問題で調査に乗り出す--米報道

    Appleの「App Store」で「Google Voice」アプリケーションを認めないとする決定は、すでに一部の開発者やユーザーの怒りを買っていたが、米連邦通信委員会(FCC)の注意も引いている。 Dow Jones Newswireの記事によれば、FCCは米国時間7月31日の午後、Apple、AT&T、およびGoogleに書簡を送付したという。この書簡ではAppleに対し、なぜ「iPhone」および「iPod touch」向けApp StoreでGoogle Voiceアプリケーションを却下したのか、また以前は認めていたにもかかわらず当該のGoogleアプリケーション上に構築されたサードパーティー製アプリケーションをなぜ削除したのかを尋ねている。記事によれば、FCCはAT&Tに対しても、アプリケーションが却下される前に介入の余地を与えられていたかどうかを尋ねるとともに、作成元であるG

    FCC、アップルの「Google Voice」排除問題で調査に乗り出す--米報道
  • ソニーのLife-Xがmixi連携に--コンテンツ管理や送信機能なども強化

    ソニーマーケティングは7月30日、ライフログサービス「Life-X」に新機能を追加したと発表した。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」との連携が可能になったほか、コンテンツ管理・公開やポストカード送信機能などが強化された。 新機能として追加されたのは、(1)mixiとの連携機能、(2)コンテンツ管理機能の全面リニューアル、(3)「BRAVIA」ポストカード送信機能、(4)Life-X内コンテンツの公開機能--の4つとなる。 mixiとの連携機能は、mixi内に保管した写真をLife-Xに取り込んで管理できるというもの。すでにLife-XではPicasaやFlickrとの連携機能を盛り込んでいるが、今回ユーザーからの要望が多かったmixiを追加したという。 また、Life-X内で管理している画像を液晶テレビ「BRAVIA」に送信する<ブラビア>ポストカード送信機能を用意。

    ソニーのLife-Xがmixi連携に--コンテンツ管理や送信機能なども強化
  • 日本HP、法人向けノートPC初の赤ワイン色「メルロー」モデルをラインアップ

    ヒューレット・パッカードは7月28日、法人向けノートPC「HP ProBook」シリーズにおいて赤ワイン色モデルを発表した。同社が法人向けノートPCで、黒やシルバー系以外の体カラーを採用するのは初めてという。 HP ProBookシリーズは、使いやすいテンキー付きフルサイズキーボードや16対9のワイド液晶ディスプレイを搭載した法人向けノートPCのエントリーモデル。赤ワイン色モデルがラインアップされたのは「HP ProBook 4510s/CT Notebook PC」(4510s/CT)と「HP ProBook 4515s/CT Notebook PC」(4515s/CT)の2機種だ。 4510s/CTは、1366×768ドットの15.6インチワイド液晶ディスプレイ搭載モデル。インテル Core 2 Duo Celeronプロセッサが選択でき、メモリは最大8Gバイトまで拡張可能だ。液

    日本HP、法人向けノートPC初の赤ワイン色「メルロー」モデルをラインアップ
  • ネットブックの対抗馬、「CULV」プロセッサ搭載ノートPC--価格か性能か

    価格か性能か。 それは、2009年の秋に電気製品小売店の売り場をじっくり眺めてコンピュータを購入しようとする人にとっては、重大な問題になろうとしている。そのころには、消費者向け超低電圧(consumer ultra-low voltage:CULV)プロセッサを搭載したノートPCの新製品が大挙して登場し始める。そうしたノートPCは、ポータブルコンピューティングで最も流行しているネットブックのすぐ隣に並べられるだろう。ネットブックは、安価なポータブルコンピューティングを手に入れる一番良い方法と見なされてきているが、CULVノートPCはそれを変える可能性がある。 ネットブックは、9インチから11インチのスクリーンを備えたミニノートPCで、低電力のプロセッサを搭載し、機能は少ないが、非常に魅力的な価格帯で販売されている。一方、CULVベースのノートPCは超薄型のノートPCで、より従来型に近い12

    ネットブックの対抗馬、「CULV」プロセッサ搭載ノートPC--価格か性能か
  • 1