タグ

2013年11月13日のブックマーク (3件)

  • RuboCop 0.9.0 - yujinakayama.me

    2013年7月1日、RuboCop 0.9.0 がリリースされました。といっても RuboCop をご存知ない方も多いかと思うので、まずは概要から。 RuboCop とは RuboCopRuby のコーディングスタイルチェッカーです。Ruby コードを静的解析し、コーディングスタイル違反を検出します。Java で言う Checkstyle みたいなものですね。 RuboCop は、コーディングスタイルとして Ruby Style Guide を採用しています。むしろ、Ruby Style Guide の適用を押し進めるために RuboCop が作られたという方が正しいかもしれません。これは Bozhidar Batsov 氏が始めたコミュニティ主導のスタイルガイドプロジェクトで、GitHub 社内で使われている Ruby Styleguide のベースにもなっており、Rubyist

    yo_waka
    yo_waka 2013/11/13
    コーディングスタイルチェッカー
  • Kibana入門

    第2回elasticsearch勉強会の発表資料です。 Kibanaの基的な使い方について網羅的にまとめました。

    Kibana入門
  • 新社会人必須!最初に入れておくべき Windows 無料ソフト永久保存版|Synclogue Navi

    新社会人になって、パソコンを新たに購入したものの、「何のソフトを入れたらいいのか分からない」、 「みんなは、どのようなソフトを入れているのかな」と気になったことはありませんか? 今回は、Windowsで必須の、入れておくべきフリーソフトを、すべて紹介します。 ここにあるソフトを入れておくと、あなたのPCは驚くほど便利になります。 紹介しているソフトの数がとても多いので、必要なカテゴリから見ることをおすすめします。 ※今回紹介しているソフトは、パソコンをはじめて自分で買った方が便利に使えるようなソフトを紹介しています。会社のパソコンに入れる際は、上司に確認をとってから入れましょう。 おすすめソフトが新たに出てきたら、随時更新しますのでチェックしてみてください。 1. ブラウザ Windows の OS には Internet Explorer が標準搭載されていますが、もっと高機能で便利なブ

    新社会人必須!最初に入れておくべき Windows 無料ソフト永久保存版|Synclogue Navi
    yo_waka
    yo_waka 2013/11/13
    この辺をSynclogueでシンクライアント化してくれるわけですね。めちゃ楽しみ!いや、ホントに期待してます