2012年12月21日のブックマーク (7件)

  • auの電波は広い?繋がる?保有する3G・4G LTE周波数帯(バンド)と5Gについて元au店員が解説! - アナザーディメンション

    こんにちは。ぽんイケ(@Pon_ike002)です。 新キャリア「楽天モバイル」の参入と5Gサービスがスタートし、「電波」に関する議論を、再び目にします。 2010年代前半の4G(LTE)普及期に、「プラチナバンド」という言葉を聞いたことはありませんか? 5Gにおいてはプラチナバンドの議論はあまり聞きませんが、それには理由があります。 そこでこの記事では、以下のような疑問に答えるために「auの電波」に絞って解説をします。 5Gってそもそも何がメリットなの? 電波って種類によって何が違うの? auの電波っていいの? 電波に関しては、概念や説明がややこしく、また普段使っている時、気にすることはほとんどないかもしれません。 僕たちユーザーが日頃気にすることとしては「繋がるかどうか」と「速いか遅いか」くらいでしょう。 5Gや電波に関する理解を深めるためのキーワードは周波数帯(バンド)です。 基礎概

    auの電波は広い?繋がる?保有する3G・4G LTE周波数帯(バンド)と5Gについて元au店員が解説! - アナザーディメンション
    yoci0
    yoci0 2012/12/21
    "不可思議なauのiPhone 5パケ詰まり問題"
  • Instagram、利用規約変更をとりやめ。元のままで続行決定

    Instagram、利用規約変更をとりやめ。元のままで続行決定2012.12.21 16:45 そうこ ユーザーの声に重きをおくサービスなんだ。 Facebookに買収されグループ会社となった「Instagram」。先日Facebookとのデータ共有に伴い、利用規約が変更になるという発表がありました。なかにはアカウントを一時停止するところもあり、ユーザーから大きな注目が集まっていました。が、ユーザーから寄せられた多くの声をもとに、利用規約の変更を行なわないことになりました。2010年に定められた今までの利用規約のまま、サービス続行です! 共同創設者のケヴィン・シストロン(Kevin Systron)氏は以下のようにコメントしました。 「ユーザーから寄せられた意見を真摯にうけとめ、広告に関する規約を2010年サービス開始時のものに戻します。広告導入のためにユーザーから許可を得るというよりも、

    Instagram、利用規約変更をとりやめ。元のままで続行決定
    yoci0
    yoci0 2012/12/21
    "Instagram、利用規約変更をとりやめ。元のままで続行決定"
  • 【速報】ドコモに戻ると適用される「カムバック割」が31500円に増額。以前の3倍に!

    なんと三倍! 最近もうダメじゃないかと噂のドコモですが、いよいよ動いてきたようです。 こんなメールがきて、思わず二度見してしまいました。以前からドコモには、MNPで転出した人がドコモに戻ってくると適用される「カムバック割」というものがありました。その額10500円。私も何回かお世話になりました。 なんとそのカムバック割が、来年の三月まで31500円と、三倍になるようです。以前ドコモから転出し、メッセージを受信する設定をしておき、メールが受信できた人のみのサービスですが、これは超お得。戻っちゃおうかと思わせる金額です。ドコモからMNPで転出した方、メールのチェックをお忘れなく。 お気軽に「いいね!」を!是非ともよろしくお願いいたします!

    【速報】ドコモに戻ると適用される「カムバック割」が31500円に増額。以前の3倍に!
    yoci0
    yoci0 2012/12/21
    "【速報】ドコモに戻ると適用される「カムバック割」が31500円に増額。以前の3倍に! - でじつべ"
  • PCと同期するとめちゃめちゃ便利。iPad miniにchrome(クローム)のブラウザを入れました。

    PCとタブレットの操作性はほぼ一緒。 ブラウザの操作性はPC版も同じような仕様になっています。 ↑PCchromeブラウザ。 ↑iPadchromeブラウザ。 お互いを同期させるには、Google アカウントを持っておく必要がありますよ。 iPadへのセッティングは指示通りに進めていくと問題ないと思いますが、こちらに詳しく書かれていましたのでリンク貼らせていただきます。 Google ChromeiPadアプリが登場! 使い方を簡単に解説 | +PlusOneWorld ブックマークをする度にどちらにも同期されます。 chromeグーグルアカウントでログインすると、ブラウザの情報をPC版とタブレット版で同期ができます。 たとえばブックマーク。 PC上でブックマークしたものを、そのままタブレットでも見ることができます。 同期が完了すると、「モバイルのブックマーク」のフォルダが出来

    PCと同期するとめちゃめちゃ便利。iPad miniにchrome(クローム)のブラウザを入れました。
    yoci0
    yoci0 2012/12/21
    "PCと同期するとめちゃめちゃ便利。iPad miniにchrome(クローム)のブラウザを入れました。"
  • iPad miniに無料のRSSリーダーアプリfeedly(フィードリー)を入れてみてます。

    RSSリーダーを使うとたくさんのブログとかニュースとか手っ取り早く斜め読みできるので、どうしても入れたかったアプリのひとつです。しかしまだ有料アプリに踏み入れる自信がないので、無料ながらもこれはなかなか使えるのではないかというRSSリーダーを試してみてまして・・ feedly(フィードリー)というリーダーなんですが、無料といえども侮れないことに気づきました。 Feedly(フィードリー)はいろんな場所で使えます。おしゃれで定評のあるFeedly(フィードリー)。個人的にはRSSリーダーにおしゃれとかあんまり関係なくて、見やすければそれでいいと思っているんですが、使ってみるとこれがまた、なかなか悪くないんですよ。 Google Reader(グーグルリーダー)と連携できるので、グーグルアカウントを持っていればログインも簡単です。フィードはGoogle Readerに登録してもFeedlyに登

    iPad miniに無料のRSSリーダーアプリfeedly(フィードリー)を入れてみてます。
    yoci0
    yoci0 2012/12/21
    【Share】▷ iPad miniに無料のRSSリーダーアプリfeedly(フィードリー)を入れてみてます。 ぴらめこな生活
  • W&R : Jazzと読書の日々

    yoci0
    yoci0 2012/12/21
    【Share】▷ あら、パクリ?と思ったらMark2が出てたMyShorcuts W&R : Jazzと読書の日々
  • [Å] MyShortcuts2が出た!!通知センターを活用・登録する方法

    [Å] MyShortcuts2が出た!!通知センターを活用・登録する方法

    [Å] MyShortcuts2が出た!!通知センターを活用・登録する方法
    yoci0
    yoci0 2012/12/21
    【Share】▷ [Å] MyShortcuts2が出た!!通知センターを活用・登録する方法 あかめ女子のwebメモ