2013年1月17日のブックマーク (2件)

  • 瀬戸弘司の「他者日記」 SONY α NEX-5R、買ってみたらマジで凄かった…これでいいじゃん、もう。

    劇団天然工房に所属する瀬戸弘司のブログです。俳優として舞台に立ったり、脚を書いたりしています。 ★最近のエントリー★ 2013年10月30日(水)なんとなく更新 もうこのブログの更新は行っていないのですが、ほうっておくと広告がつくので、なんとなく更新しておきます。私の新しいブログはこちらです。瀬戸弘司のブログよろしくお願… 2013年02月03日(日)【お知らせ】ブログを移転いたしました。 どうも瀬戸です。ブログが新しくなりました。「瀬戸弘司のブログ」http://kojiseto.com/独自ドメインを取得しまして、WordPressで作る新しいブログに生まれ変わりました。… 2013年01月17日(木)SONY α NEX-5R、買ってみたらマジで凄かった…これでいいじゃん、もう。 カメラ、これでいいじゃん…僕は満足してしまいました。とか言っているのはいまだけの話で、これはレンズ沼に

    yoci0
    yoci0 2013/01/17
    【Share】SONY α NEX-5R、買ってみたらマジで凄かった…これでいいじゃん、もう。 ---
  • 地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log

    都会に住む人間は、その価値を過小評価している。というのが僕の持論だ。そしてそれは東京に6年住んでより強固になった。 都心住まいの価値とは何か - よそ行きの妄想 http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 この記事の感想としては、およそ渋谷に特徴的な衛生問題が多いという事実には同情するとしても、常になにかしらの機会が与えられていることを無自覚だ、という点が地方の人間を刺激するだろう。 子供用の自転車が買えなかったとしても、買える距離に生きているのだ。さすがに子供用の自転車ぐらいは田舎でもみつかるが、嗜好品の類はそもそも手に入るかが怪しい。 今ではインターネットで緩和されたとはいえ、それを実際に目にする機会があるかという点において、それを好きになる機会すら与えられないかもしれない。 表題は、地方出身者を最も怒らせる一言である。 僕は、18歳

    地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて - mizchi log
    yoci0
    yoci0 2013/01/17
    【Share】地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残酷かについて ---