タグ

2019年4月2日のブックマーク (4件)

  • CentOSとPostfixを使って送信専用のメールサーバーを構築する方法

    こんにちは、ITエンジニアのKomuraです。 最近ではクラウドでのSaaSによるメールサービス(GoogleのG SuiteやMicrosoftのOffice365など)が一般的になり、以前ほどメールサーバーを構築する機会も少なりましたが、この辺りでメールサーバーの構築手順をおさらいしておきたいと考えるようになりました。 以前のようにメールフローやメールシステムのことを考えないときにこそ、初心に戻ってメールサーバーの構築手順を一から確認したいと思います。 メールサーバーを構築することで、メールフローやメールのバックエンドの動作を理解できる、またメールに関するトラブルシューティングを行う際にもフローのイメージが出来、短時間で収束できるようになるはず。 是非、記事を含む「メールサーバーの構築の基礎(全4回)」で、メールサーバーを構築して、メールシステムについての理解を深めて下さい。最終的に

    CentOSとPostfixを使って送信専用のメールサーバーを構築する方法
    yodelx
    yodelx 2019/04/02
    丁寧な記事。読む。  "Amazon Web ServiceのEC2やGoogle Cloud PlatformのCompute engine環境ではメールの配信に必要なTCPポートがブロックされています。" それ用のサービス使えと。
  • curl_multi_setopt

    yodelx
    yodelx 2019/04/02
    CURLMOPT_PIPELININGをCURLPIPE_MULTIPLEX(2)にしてHTTP2対応の多重化送信する。
  • Chromeのみドラッグ選択ができなくなった件について。 - Google Chrome ヘルプ

    yodelx
    yodelx 2019/04/02
    RFC 5322形式に合わないメールをGmail宛てに送信した場合に帰ってくるメッセージ Our system has detected that this message is 550-5.7.1 not RFC 5322 compliant"
  • エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個 - Mitsuyuki.Shiiba

    最近ちょこちょこ相談されることがあって、直接のスキルではないけど、こういうのもスキルだよなぁって思ったので、思いついた順に書いてみる。5個になった。 ## 1. 問題を切り分ける力 「これがなぜか動かない」って相談されたときって、いくつかの要素が絡んでることが多い。 なので「ここは明らかに問題ないでしょう」という一番土台のところからチェックを始める。そうすると「え?そこは問題ないと思いますよ?」って言われるので「うん、それを『問題ないと思う』じゃなくて『問題ない』って断言できるようにしようと思って」みたいな会話をよくする。 可能性をひとつずつつぶしていくと「ここだなぁ」って場所が見つかって、そしたら、もうあとはそんなに難しくない。ひとつずつ確認していくのって遠回りに見えるけど、結局その方が確実ではやいと思う。 ## 2. 想像と事実を切り分ける力 ↑と絡んで、想像や思い込みなのに、「ここは

    エンジニアが何か問題にぶつかったときにあるといい力を5個 - Mitsuyuki.Shiiba
    yodelx
    yodelx 2019/04/02
    問題切り分け、事実確認、調査、公式ドキュメント読む、ライブラリのソースコード読む。 みんなやってることよね?