2015年9月12日のブックマーク (3件)

  • NHKのコミケ番組で喜んでいる皆さんはNHKを崇めすぎではないか?

    最近、NHKを殆ど見ない。 ニュースの内容やらが、まぁ政府にべったりで呆れるのが理由である。 見る価値がないのだから、見ないという当たり前な理由なのだけど、NHKのニュース以外の番組もなんていうかどうしようもない感じで見ない。 何もかもが、政府、政権が有利になるためにこの話題を取り上げている、こんな編集にしているなどと考えてしまう。見当違いならいいが。 よく、NHKコミケ特集をしたとか、NHKが72時間ドキュメンタリーでコミケのなんとかをしたとかいうので喜んでいる人たちを見ていると当に良いの?と思う。 自分が「コミケの人間」だと何時から錯覚したのか?っていうことが一つの理由だ。コミケはお前がいなくても回る。 もう一つはNHKを崇めているように見える。「天下の年収2000万円の、法律によって守られたNHK様が下層民の私たちが知っている世界を覗いて、ネタにしていただいた」とか言っているのと

    NHKのコミケ番組で喜んでいる皆さんはNHKを崇めすぎではないか?
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/09/12
    特殊法人の給与2000万は役員クラスじゃない?
  • “即戦力だけ”は「産業界の求める人材とは対極」 経団連、国立大の文系学部見直しに声明

    経済団体連合会(経団連)はこのほど、文部科学省が6月に各国立大学に通知した、文系学部の見直しを求めた通知について、「即戦力を求める産業界の意向を受けたものとの見方があるが、産業界の求める人材像はその対極」との声明を発表し、安易な見直しへの懸念を表明した。 文科省は6月、各国立大学に通知した「国立大学法人等の組織及び業務全般の見直しについて」で、18歳人口の減少を見すえ、教員養成系や人文社会科学系の学部について、「組織の廃止や社会的要請の高い分野への転換に積極的に取り組むよう努める」などとした。 経団連は、産業界が求める人材像として、「理系・文系を問わず、基礎体力や幅広い教養、課題発見・解決力、外国語によるコミュニケーション能力」などが大切とし、大学・大学院では、専門分野の習得に加え、留学などを通じた文化・社会の多様性の理解などが重要と指摘。理系でも文系科目を学ぶこと、文系でも理系の基礎

    “即戦力だけ”は「産業界の求める人材とは対極」 経団連、国立大の文系学部見直しに声明
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/09/12
    競争力がない大学が、教授会による自治からのガバナンス改革をしようとするときにやりやすくしてあげればいい。人材の理系比率目標は、言語障壁低下とアウトソーシング可能性向上を睨んで機動的に修正すべき。
  • 「3度目の正直」 改正労働者派遣法が成立 派遣受け入れ期間制限を廃止

    企業が派遣労働者を受け入れる期間の制限を事実上撤廃する改正労働者派遣法は11日の衆院会議で、自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。民主党など野党は「生涯派遣が続く」と反発し、過去2度も廃案になったが、「3度目の正直」で成立した。安倍晋三政権が推進する、多様で柔軟な働き方の実現に道を開くことになる。 改正派遣法は日年金機構の個人情報漏洩(ろうえい)事件の影響などで審議が遅れ、施行日を1日から30日に修正した上で参院で可決し、衆院に戻されていた。 派遣制度は現在、企業が派遣労働者を受け入れる期間について秘書や通訳など26職種の「専門業務」は無制限、それ以外の「一般業務」は同じ職場で最長3年が期限となっている。 改正派遣法は専門と一般の業務区分を撤廃し、派遣先企業が労働組合の意見を聞いた上で、3年ごとに人を入れ替えれば、派遣労働者を使い続けられる。働く人の立場からすれば、同じ職場で働

    「3度目の正直」 改正労働者派遣法が成立 派遣受け入れ期間制限を廃止
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/09/12
    無期限雇用契約労働者の解雇要件の明示と緩和が後回しになったのは、非常に残念。雇用と賃金を公平に近づけるには、順番が逆の方が良かった。労働法制の整備のスピード感が今の売り手市場の持続と景気下支えの鍵。