2015年11月5日のブックマーク (3件)

  • コンビニおでんは超危険だった!がんや記憶力低下の恐れ 危ない添加物を大量使用! : 痛いニュース(ノ∀`)

    コンビニおでんは超危険だった!がんや記憶力低下の恐れ 危ない添加物を大量使用! 1 名前: フェイスクラッシャー(東日)@\(^o^)/:2015/11/05(木) 04:03:27.62 ID:OnV7LfFR0.net ●「アミノ酸」に隠された危険 まかり間違っても、コンビニのおでんの汁は飲んではいけません。「○○産の昆布と○○産のかつおだしを使用」などと謳ってはいますが、それらはほんの申し訳程度しか使っておらず、代わりに化学調味料が大量に入れられています。私たちが最も気にかけなければいけないのは、塩酸分解によるたんぱく加水分解物の製造工程で、クロロプロパノールという発がん性物質が生成されてしまうことです。その危険性は多くの国で知られており、欧米では摂取上限値を設けている国も多くあります。 ●さまざまな品添加物が混合 イースト症候群(イーストコネクション、または慢性カンジダ過敏症)

    コンビニおでんは超危険だった!がんや記憶力低下の恐れ 危ない添加物を大量使用! : 痛いニュース(ノ∀`)
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/11/05
    化学調味料を毒物扱いして、同じ植物由来の医薬品や漢方薬をありがたがる。安全より安心の道は険しい。
  • 厚労省せめて3分割を 河野行革相が「安倍行革」論:朝日新聞デジタル

    河野太郎行政改革担当相は5日、東京都内の日記者クラブで会見し、厚生労働省について「せめて『年金・福祉』『医療・介護』『労働』と三つぐらいの分野に分け、大臣が1人ずついないと(いけない)」と持論を披露した。「安倍行革」と銘打ち、問題提起していくという。 厚労省は橋龍太郎元首相の改革で始まった省庁再編により旧厚生省と旧労働省が統合されてできたが、河野氏は「橋行革から15年たち、合わなくなってきている。何でもかんでもくっつけた弊害は明確に出ている」と指摘した。 また「『地方創生』とか『1億総活躍』とか大臣はつくるけど、手足は付けられないというのが今の状況だ」と述べ、担当大臣だけが増えていく実情を批判。その上で「『安倍行革』という形で、時の重要課題について総理の意思で的確な手当てができる行政組織をどう作ったらいいか提案するのが行革担当大臣の仕事。問題提起まではきちんとやりたい」と語った。(河

    厚労省せめて3分割を 河野行革相が「安倍行革」論:朝日新聞デジタル
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/11/05
    労働三権の行使が減少し続けるのに労働省時代と同様の労働行政組織を維持する必要はない。労働局、労働基準局は消費者庁の下部組織に縮小・改編して、労働基準、労働安全衛生監視の民間開放と国際基準への鞘寄せを。
  • またもや年金ドロボー 職員宿舎に61億円

    シンクロナイズド・官僚答弁。同時に同じ資料を手に説明を試みる厚労省の役人。漫才師も顔負けするほどコミカルだった。 =5日、参院会館 写真:筆者= 老後の命綱である年金が日年金機構の職員宿舎の建設費用に充てられていたことが、民主党の追及で明らかになった。 流用された年金の総額は61億円で、全国48か所の宿舎建設に使われていた。 繰り返される年金不祥事で民主党が、きょう、国会内で日年金機構、厚労省、総務省、財務省からヒアリングした。 総務省や財務省を呼んだのは、厚労省が「財務省や総務省とも相談しないと・・・」と かわそう とするからだ。 宿舎の入居率は66% 。34%は空き部屋なのである。流用(実態はネコババ)された60数億円の3分の1は無駄になっているのである。 宿舎は社保庁時代に建てられたものだ。大量の空き部屋が出た後も放置し続けた日年金機構の責任が、いま問われている。 もっと呆れた

    またもや年金ドロボー 職員宿舎に61億円
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2015/11/05
    後半を読み飛ばせばよい記事だと思います。