2021年7月29日のブックマーク (7件)

  • 朝鮮学校の無償化、敗訴確定 最高裁、全国5訴訟終結 | 共同通信

    朝鮮学校を高校無償化の対象外にした処分は違法だとして、広島朝鮮初中高級学校の運営法人と元生徒109人が処分の取り消しや計約5600万円の損害賠償を国に求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(林道晴裁判長)は学校側の上告を退ける決定をした。27日付。学校側敗訴とした一、二審判決が確定した。 2013年以降、広島を含め計5地裁・支部に起こされた同種訴訟はいずれも敗訴が確定した。 高校無償化制度は10年に旧民主党政権が導入。当初は朝鮮学校も対象とする方向で検討していたが、10年11月に北朝鮮韓国・延坪島を砲撃したことを受けて菅直人首相(当時)が審査を凍結した。

    朝鮮学校の無償化、敗訴確定 最高裁、全国5訴訟終結 | 共同通信
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2021/07/29
    独立した植民地の国籍を取得すること、次の世代にも永住することを認めたのだから、憲法適用の国民と外国人の間のどの辺りの地位にすべきか国会に呼んで意見を聞き常時検討する仕掛けが必要。
  • 転売関係の備忘録

    最近転売関係の話題を見た関係でメモ書き 転売屋の存在は市場の効率性を改善しない(なので「これが資主義の自由市場だ!」みたいな論は無効です) 小売り価格と需給の均衡価格にギャップが存在しなくても転売屋は利潤を得ることができる(つまり販売価格を上げても転売屋がもっと高く売るだけだ論は成立します)転売価格は必ずしも需給の均衡価格とならない(転売によって成立した価格が正しいのだ!みたいなのは成立しません)ここら辺のネタ元はこちら:https://www.eco.nihon-u.ac.jp/about/magazine/shushi/pdf/90_02/90_02_02.pdf 需要と供給が釣り合ってなくて利鞘があるところに転売が成立するのは必然だけど、今ここまで燃えてるのは話がそれだけじゃ済まなくなってきたから 少なくとも十数年はこういう転売屋が存在して、一般の消費者は転売屋を憎みつつもしょうが

    転売関係の備忘録
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2021/07/29
    売り数が多くて5万件で劣化版が供給されないのものに、経済学を適用することそのものが間違い。バブルを引き起こす美人コンテストの話は中学生でも知っている。
  • 名門・東京ヴェルディで相次ぐ選手の体調不良… 背景に永井監督の“吊し上げ”指導(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    ラモス瑠偉(64)、三浦知良(54)、前園真聖(47)、武田修宏(54)……。日サッカー史に名を遺す有名選手を数多輩出し続けてきた東京ヴェルディ。この名門クラブで今、ただならぬ事態が起きているという。 *** 目下、チーム内ではある選手の“不在”が取り沙汰されている。 「18年からヴェルディでプレーしている、奈良輪雄太(33)です。試合には5月5日以降、出場していませんが、6月半ばからは練習も欠席し続けている。しかも周囲には『サッカーを辞めたい』とまで話していて、ただ事ではない。先日チームが彼に事情を聞いたところ、“永井監督の指導”が大きな理由であることが判明しました」(チーム関係者) 19年から指揮をとる永井秀樹監督(50)といえば、前身にあたるヴェルディ川崎で1992年からプロデビューした人物。16年シーズンで現役を引退して以降は、19年までユースの監督も務めた。クラブのレジェンドの

    名門・東京ヴェルディで相次ぐ選手の体調不良… 背景に永井監督の“吊し上げ”指導(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2021/07/29
    黄昏な・彼は誰な・ユーグレナ
  • 「メダルラッシュで日本の世論はコロッと変わる」という予言が的中した理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    ● 「予言」的中!攻守逆転した賛成派と反対派 「いやー、やっぱチョロいっスね、日人は」 「メダルラッシュでガラッとムード変わりましたもんね」 「命を軽視するなとかヒステリックに怒ってたのはなんだったの?」 …なんてナメきった会話が、IOC幹部たちの間で交わされているのではないか。ある「予言」が、見事に的中しているからだ。 というのも、五輪の中止・延期を望む意見が国民の半数以上を占めていた今年4月、IOCのコーツ副会長は「日の選手が活躍すれば国内の世論は変わる」と自信満々で言ってのけた。まさにその通りになった。 ご存じのように、連日のメダルラッシュで日中が祝賀ムードに包まれている。もちろん、「俺は五輪など見ていない、まわりもシラけてるぞ!」という方もたくさんいらっしゃるだろうが、少なくとも1、2カ前まであった「アンチ五輪」の勢いは目に見えてトーンダウンしている。 むしろ、「アンチ五輪」

    「メダルラッシュで日本の世論はコロッと変わる」という予言が的中した理由(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2021/07/29
    統帥権干犯を是認した当時と比較するなら、反ワクチンを叩く世論に悪乗りしない現政権もマスコミも相当褒められてよいと思う。
  • JR西日本の新型電気式気動車「DEC700形」 8月から性能確認試験開始(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2021/07/29
    やはり、平たい…
  • 雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え(共同通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省が雇用保険料引き上げの検討に入ることが28日、分かった。コロナ禍で雇用調整助成金の給付決定額が4兆円を超え、財源が逼迫しているため。具体的な保険料率は今後、厚労相の諮問機関である労働政策審議会で議論し、早ければ来年の通常国会に雇用保険法改正案を提出する。 雇用保険は仕事を失っても生活に困らないようにするための事業と、雇用安定や能力開発の事業に大きく分けられる。保険料は労使が支払っており、一部事業には国費も投入されている。審議会では、労使の保険料率引き上げのほか、国費投入の在り方についても議論する。 雇調金は休業手当の一部を補填する制度。

    雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え(共同通信) - Yahoo!ニュース
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2021/07/29
    給付延長は特別措置なんだから、一般会計の予備費で補填すべき。
  • 『ワードアート感』駅構内に貼られたポスターが懐かしのダサさと独特のセンスで目を惹きまくる「社員の飼い猫かわいい」

    ほかのバージョンも同じセンスが貫かれていて、これは天然物なのか職人芸なのか気になる。

    『ワードアート感』駅構内に貼られたポスターが懐かしのダサさと独特のセンスで目を惹きまくる「社員の飼い猫かわいい」
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2021/07/29
    カード、パソコン、スマホと格闘するシニアを絶妙にくすぐる