ブックマーク / merkmal-biz.jp (5)

  • 港から貨物駅まで「モノレール」を走らせる! コンテナ輸送急増の中国で生まれた画期的アイデアをご存知か | Merkmal(メルクマール)

    中国のコンテナ輸送需要は年率15%以上増加している。彼らはこの問題をどのように解決しようとしているのか。興味深いのはモノレールの活用だ。 コンテナ輸送は中国を中心に回っている。港湾取扱数で世界の上位10港のうち7港を中国が占めている。残りの3港も主に中国とコンテナのやり取りをしている。海上コンテナ輸送の半分以上は中国発着である。 中国の物流は、その取扱量増加に迫られている。コンテナ輸送の需要は年間15%以上増加している。コンテナ取り扱い能力はそれに追いついていない。 中国はこの問題をどのように解決しようとしているのだろうか。 興味深い解決策はモノレールの活用だ。岸壁と港外の貨物駅間のコンテナ輸送をモノレールが担当するアイデアである。 積み替え能力の天井 中国のコンテナ輸送の障害はどこにあるのか。 それは海と陸の結節地点にある。コンテナ船と貨物列車を結ぶ港と貨物駅の間である。 コンテナ船の輸

    港から貨物駅まで「モノレール」を走らせる! コンテナ輸送急増の中国で生まれた画期的アイデアをご存知か | Merkmal(メルクマール)
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/02/29
    スエズ運河やパナマ運河を通る操船技術があるのに、両面荷捌きはダメなのかな。
  • 京都市民の怒り爆発寸前? JR嵯峨野線「インバウンド大混雑」、JR西が抜本的対策を採らないワケ | Merkmal(メルクマール)

    京都市を走るJR嵯峨野線の混雑が深刻さを増している。嵐山地区へ向かう外国人観光客が殺到しているためだが、抜的な混雑解消策は取られないまま。どうしてだろうか。 京都市を走るJR嵯峨野線の混雑が深刻さを増している。嵐山地区へ向かう外国人観光客が殺到しているためだが、抜的な混雑解消策は取られないまま。どうしてだろうか――。長雨がやんだ週末の昼前、京都市下京区のJR京都駅に入ると、構内の西端にある嵯峨野線のホームまで人の波が続く。ホームは出発まで10分以上あるのに、乗車を待つ外国人観光客でいっぱい。4両編成の普通列車が到着して乗客が乗り込むと、車内は瞬く間に満員になった。 外国人観光客の大半が向かうのは、右京区と西京区にまたがる名勝の嵐山地区。右京区の嵯峨嵐山駅に到着するまでの約15分間、SNSで「地獄絵図」と呼ばれる大混雑が続いた。横浜市から英国人の夫とやってきた30代の日人女性は、 「ま

    京都市民の怒り爆発寸前? JR嵯峨野線「インバウンド大混雑」、JR西が抜本的対策を採らないワケ | Merkmal(メルクマール)
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/07/11
    園部や奥から来る快速の直前に8両編成の区間運転を挟んで続行にすれば解消可能。
  • なぜ「京王線」ばかりが映画・ドラマに登場するのか? 各社ロケ協力の裏事情とは | Merkmal(メルクマール)

    かつて、首都圏を舞台とした映画テレビドラマなどに登場する駅や電車は、京王電鉄のものばかりだった。その理由と、現在の事情を解説する。 かつて、首都圏を舞台とした映画テレビドラマ、またはCMやミュージックビデオなどに登場する駅や電車が、京王電鉄のものばかりだったことをご存じだろうか。 なぜなら、他の鉄道事業者がロケーション協力(以下:ロケ協力)に対して消極的だったからである。どの事業者も理由を明示していたわけではないが、ロケ協力は安全管理、通常業務の遂行に支障をきたすと考えられていた──というのが実際のところだろう。 もちろん、他事業者が完全に扉を閉ざしていたわけではないし、地方(特にローカル線沿線)では状況が変わる。ただ、首都圏においては、ロケ協力の依頼をどこよりも積極的に受け入れていた京王電鉄での撮影が集中したということなのである。

    なぜ「京王線」ばかりが映画・ドラマに登場するのか? 各社ロケ協力の裏事情とは | Merkmal(メルクマール)
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/03/14
    混雑時間帯にノロノロ運転する集中率の高さ(閑散期に輸送量が少ない)の受け入れ許容度を自慢するのは、いかがなものか。
  • 赤字ローカル線を活性化させたければ「ハイブリッド気動車」を導入するべきだ | Merkmal(メルクマール)

    JR東海が、ハイブリッド方式のHC85系気動車を2022年7月1日から特急「ひだ」で利用開始している。いったいどんな効果があるのか。 ディーゼルエンジンで発電を行い、モーターを駆動させて走行するハイブリッド方式のHC85系気動車を、JR東海が2022年7月1日から特急「ひだ」で利用開始した。 環境負荷を軽減させるため、HC85系気動車ではミドリムシを原料としたバイオ燃料の使用が計画されており、2022年1月から試験が行われている。これが実現すれば、日の交通体系だけでなく、エネルギー政策なども大きく変わる。 ちなみに一般用だが、JR九州もYC1というハイブリッド気動車を導入しており、こちらも電車並みの走行性能を有している。 ハイブリッド気動車の特徴JR九州のYC1(画像:堀内重人) これらのハイブリッド気動車は、従来の気動車に備わっていた ・液体変速機 ・推進軸 ・トルクコンバーター など

    赤字ローカル線を活性化させたければ「ハイブリッド気動車」を導入するべきだ | Merkmal(メルクマール)
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2023/01/13
    【当分の間】寒冷地を除く
  • 北陸新幹線「延伸」に大逆風 千年の都「京都」を脅かす地下水脈への打撃、市長も思わず釘刺し懸念の現実とは | Merkmal(メルクマール)

    北陸新幹線「延伸」に大逆風 千年の都「京都」を脅かす地下水脈への打撃、市長も思わず釘刺し懸念の現実とは 2015年に石川県の金沢駅まで延伸開業し、2024年春以降に福井県の敦賀駅まで開業する予定の北陸新幹線。将来は京都、大阪方面まで接続すると考えられてきたが、ここにきて計画の難航が明らかになっている。 筆者(昼間たかし、ルポライター)がまず説明したいのは、開業に向けて工事自体は進んでいるものの、2024年の延伸開業はそもそも、福井県にとってメリットが小さいということだ。 暫定的な終着駅のできる敦賀市は北陸・中京・関西方面の交通の要衝で、今でも鉄道・幹線道路の結節点となっている。しかしメリットは小さい。現在、東京方面に向かうためには滋賀県の米原駅で東海道新幹線に乗り換えて、最速で2時間41分かかる。一方、開業後の北陸新幹線を使って東京に向かう場合、最速で3時間17分もかかるのだ。これは福井県

    北陸新幹線「延伸」に大逆風 千年の都「京都」を脅かす地下水脈への打撃、市長も思わず釘刺し懸念の現実とは | Merkmal(メルクマール)
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2022/11/06
    亀岡-千里中央-梅田で区間利用重視でリニア無視も視野に入れてはどうか。
  • 1