タグ

コミュニケーションに関するyogeswaraのブックマーク (10)

  • 無言ブクマしてる奴はコミュ障

    これは間違いなく事実なんだよ。 人間が何かをブクマする時は必ず何らかの意思があるはずなのに彼らはそれを言葉にしない。 「あとで読む」と感じた理由はなに?「この話題を皆で共有しよう」と思ったのはどうして? 何でソレを口に出さないのか。 「いやいやわざわざそんなん言葉にするほどのことじゃないでしょ」と思ってるからなんだろうけどその思考が危ないんだ。 そうやって普段から自分の気持を人に伝えないくせができているととっさの時に言葉が出なくなる。 「この程度わざわざ言ってもしょうがないよね」とお前が思って何も言わないでいると周りは思えの気持ちなんて全く分からなくなる。 コミュニケーションの放棄だよ。 それである日突然「前から言いたかったけどさー」とか顔真っ赤で言い出した時周りはどう考えると思う? 「その時に言えよ」だよ。 コミュ障はそこを理解してないんだよね。 気持ちは言わなきゃ伝わらない。 コミュニ

    無言ブクマしてる奴はコミュ障
    yogeswara
    yogeswara 2015/09/02
    無言でブックマークしないのが基本の俺はコミュ障じゃなかった!良かった!
  • 「ありがとう」「ごちそうさま」はお手軽で無料のマジカルワード - 斗比主閲子の姑日記

    このTweetに関連して炎上が起きていました。 言い方は悪いが所得の低そうな人ほど、牛丼チェーン店で店員に「ごちそうさま」と言う(来不必要なレベルの)礼儀正しさを備えているように思えるのは興味深い — ごちそうさまbot (@nnnn330) 2014, 1月 16 Tweetの後でBlogで追記をされていたのですがそれが更に炎上し、Blogごと削除されてしまったため、どんな話があったか、もはや読めなくなっています。 ただ、既に言及しているBlogがあり、おおよそのことは大体分かります。 「想定外の誤解」解読……私の回答 言い方は悪いが牛丼屋で店員に「ごちそうさま」と言う(来不必要なツイート)に関して記事を書くのは興味深い - あざなえるなわのごとし 解釈を歪めさせてしまう「偏見」という名のフィルター - 感謝のプログラミング 10000時間 低所得ごちそうさまツイート炎上は、地雷と語

    「ありがとう」「ごちそうさま」はお手軽で無料のマジカルワード - 斗比主閲子の姑日記
  • 僕がいちばん苦手な「サービス」の話 - いつか電池がきれるまで

    昨夜、床屋に行った。 安いのと早く終わるのと夜までやっているのが売りの(その一方で「丁寧さ」は期待すべきではない)床屋をよく利用しているのだけれども、隣の席から、床屋のおばちゃんの大きな声が聞こえてきた。 「そう!○○に住んどるですか! うちからも近いですね! お仕事は何ばしおっとですか?」 ああ、あっちの人に当たらなくてよかった…… そもそも、ここは「そんな床屋」じゃないはずなのに。 ほんと、僕は床屋というやつが苦手なんですよ。 (こちらのエントリ参照) こういう「クイック系の床屋」を利用しているのも、とにかく、「あれこれ詮索されたり、世間話をするのが苦手」という理由が大きいのです。 こういうおばちゃんって、「おしゃべりするのがサービス」だと思いこんでいるから、困ってしまう。 とはいえ、「黙っていてください」とか言ってきまずい空気になるのもイヤだし。 結局、話を合わせて愛想笑いとかして、

    僕がいちばん苦手な「サービス」の話 - いつか電池がきれるまで
    yogeswara
    yogeswara 2014/01/08
    分かる分かる!すげー共感した!!…コンビニのくだり以外ね。そんな素敵コンビニ知らない
  • 人の感情を動かす方法 - 凹レンズログ

    D・カーネギーの「人を動かす」。言わずと知れた名著です。エントリーでは、この「人を動かす」をまとめるとともに、感情へ訴えかける方法について考えます。 まず、このには、ひとつの根底に流れる思想があります。それは、人間の非論理性です。 およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということをよく心得ておかねばならない。 カーネギーの人間観 「人を動かす」は、"How to Win Friends and Influence People"の訳であって、内容も非常に暖かくポジティブな示唆に富んでいますが、その根底には人間の論理性に対する深い絶望があります。それは、自身をふり返っても耳が痛い話で、論理的な人物の皮をかぶっていても結局は自己保身にやっきになっている小さな人間であることを思い知らされます。 わ

    人の感情を動かす方法 - 凹レンズログ
  • 元ネトゲ中毒者と承認欲求とか

    増田さんの旦那と同じような状況にあった男の意見です。 自分はSNSではなく、ネットゲーム(FF11)にはまっていた。 子供が生後8カ月くらいで、子育て主婦の多くが肉体的にも精神的にも追い詰められているという時期の話。 ネトゲ廃人時代自分が会社から帰って真っ先にやることは、PCの電源を入れること。 軽く2ちゃんのスレを確認したのち、すばやく飯を口に放り投げ、ネトゲの世界に旅立つ。 子供が泣いてもネトゲ。 子供がご飯をべているときもネトゲ。 子供がご飯や飲み物をひっくり返してもネトゲ。 子供がウンコしてもネトゲ。 子供がお風呂に入っているときもネトゲ。 子供が覚えたてのつかまり立ちで近づいてきても、その手を払いのけてネトゲ。 子供がミルクを飲んでいるときもネトゲ。 嫁さんが家事をやっているときもネトゲ。 嫁さんが風邪をひいているときもネトゲ。 嫁さんとケンカしながらもネトゲ。 嫁さんが泣いて

    元ネトゲ中毒者と承認欲求とか
  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

  • 会話力の基本 (ちょっとした言い回しで損をしない99のルール) : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜

    2011年11月09日22:16 by tkfire85 会話力の基 (ちょっとした言い回しで損をしない99のルール) カテゴリ管理人 雑談 tkfire85 会話力の基 (ちょっとした言い回しで損をしない99のルール)posted with amazlet at 11.11.09渡辺 由佳 日実業出版社 売り上げランキング: 65857 Amazon.co.jp で詳細を見る 会話力を高めたい。社会人であれ学生であれ、誰もが一度は思った事でしょう。相手とスラス喋れたらいい、自分の思いが相手に伝わったらいい。でも実際は、想像とは真逆だったりする。すぐに相手を怒らせてしまったり、自分の意図と違った意味で捉えられたりしてしまう。そんな悩みありませんか? 今回は、そんな会話力の基礎。ちょっとした言い回しの違いで、劇的に伝わりやすくなる方法をご紹介してみょうと思います。 ●会話力の基 (ち

    会話力の基本 (ちょっとした言い回しで損をしない99のルール) : まめストリート・ジャーナル 〜無料で情報が買える唯一の新聞〜
  • 日刊スレッドガイド : 見知らぬ誰かと1対1で強制的にチャットをしなければならない背筋も凍るようなサイトが登場

    1 : プリムラ・ラウレンチアナ(栃木県) :2009/07/15(水) 11:32:58.19 ID:/CMT/Yt/ ?PLT(12002) 1クリックで知らない誰かと完全匿名でチャットを楽しめるWebサービス 「ChatPad(チャットパッド)」を試してみた なんとなく人と話がしたい時に、リアルタイムにコミュニケーションを楽しめる「チャット」サービスを利用 する人は多いと思います。しかし「出会い」目的でチャットをしている人も少なからず存在するので、 そういう人からは自分の素性を隠してチャットをしたいと思っている人は多いのではないでしょうか。 この「ChatPad」は互いにまったく個人情報をまったく明かすことなくチャットができるユニークなサービス。 利用は完全無料で会員登録などの手続きも必要なく気軽に利用することができます。 詳細は以下。 「ChatPad(チャットパッド)」 htt

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    yogeswara
    yogeswara 2009/05/22
    とっさに思いついた質問が「年収は?」「学歴は?」 だけだったので、実際突然振られた多分困る
  • 力量も無いのに“友達”“人脈”を膨張させれば自滅が待っている - シロクマの屑籠

    友達1000人”とか“幅広い人脈を目指す”とかいった文章をみると、私はうへぇと呻いてしまうほうである。ましてやそれが、インターネットではなく日常生活の話ともなれば、他人事ながら戦慄を禁じ得ない。 確かに、“友達”の定義次第では、“友達1000人”も不可能ではないかもしれない。顔見知りをつくるとか、携帯のメアドを交換する相手を増やすとか、そういうレベルまで“友達”と呼ぶのであれば、ある程度の根性と体力があれば実現できるかもしれない。 しかし、当に“友達1000人”になっちゃったらどうなるのか? 人脈ネットワークを急速に拡張していったら何が起こるのか? 先の先まで考えると、バラ色の未来とは限らないような気がする。例えば、若くて器量の良い女性が“友達1000人”を目指したら?器量さえ良ければ上手くいきそうにみえて、よほど思慮深く振舞わない限り、彼女の前途は多難ではないだろうか。 以下に、例え

    力量も無いのに“友達”“人脈”を膨張させれば自滅が待っている - シロクマの屑籠
  • 1