タグ

2006年4月10日のブックマーク (5件)

  • SimpleAPI の仕組みについて考察してみる

    最近気になっているサービスと言えば、一躍有名になった「SimpleAPI その1.ウェブサイトサムネイル作成API β版」っていうサービス。その1って書いてあるくらいだから、作者の方はその2、その3を考案中と思われるわけですが、サイトのサムネイルを生成するってのはいろいろなところで役に立ちそうな気がします。 で、できれば自社で同じような仕組みを作って自社で解決したいと思われている方も多くいるのでは?と思います。僕的には会社の仕事からすれば何ら関連のないジャンルのサービスですが、個人的には非常に興味がそそられるサービスなので、その仕組みについて考察してみました。勝手な考察なので、全然違う可能性もあるので、あしからず・・・。 どうやってサイトのサムネイルを生成しているのか? 自前で位置からブラウザの描画を模倣するプログラムってのは作るには敷居が高すぎると直感。特に CSSJavaScri

    yogo
    yogo 2006/04/10
  • http://www.simpleapi.net/blog/

    yogo
    yogo 2006/04/10
  • http://0xcc.net/diary/20040717.html

  • [を] Perlで9行でP2P

    Perlで9行でP2P 2004-12-16-3 [Programming] MoleSter - a tiny file-sharing application <http://ansuz.sooke.bc.ca/software/molester/> (via <http://tabesugi.net/memo/cur/c2.html#151315>) 9 lines totalling 625 characters ローカルでいくつも起動して、端から端までファイル転送してみた。 なるほどこれは面白い。みんな夢中になるわけだ。 ソースコード: <http://ansuz.sooke.bc.ca/software/molester/molester> 小さいソースだと見通しが良く仕組み分かりやすいので嬉しい (ref. [2004-12-08-3])。 ソースから得た

    yogo
    yogo 2006/04/10
  • 【MySQLウォッチ】第25回 チューニングの指標,ベンチマークのノウハウ:ITpro

    誰もが,データベースができるだけ高速で動くことを望む。そのために様々なテクニックを駆使してチューニングを試みる。 チューニングの結果を確認するには,何かしらの指標が必要となる。「体感的に向上した」というのは,まったく当てにならない。正確に性能を把握してこそ,効率的なチューニングが行えるのだ。今回は,ベンチマークについて紹介する。 MySQLのベンチマーク方法 ベンチマークには,2つの方向性がある。一つ目は,決まった処理を通じて,MySQLサーバーの処理速度を計測するものだ。これは,手順が決まっているため,それほど準備は必要ない。また,常に同じ処理を行うので,MySQLサーバーの基的な処理能力を測るのに適している。 2つ目は,作成したデータベースの処理スピードを計測するものだ。一つ目も重要であるが,結局は,作成したデータベースが高速で動作するかが重要である。さらに,同時アクセス数やデータ量

    【MySQLウォッチ】第25回 チューニングの指標,ベンチマークのノウハウ:ITpro
    yogo
    yogo 2006/04/10