タグ

2006年7月21日のブックマーク (4件)

  • zuzara.com » 日本で公開されているAPI一覧(下書き)

    追記:清書としてusing API;でAPIに関するブログをはじめました。 「ProgrammableWeb: Web 2.0 Mashup Matrix」には海外APIがずらりと並んでいますが、日語圏のAPIの最新のリストは見当たらなかったので集めてみました。 Nakamura-KU ADDICT <>invGeocoder のREST 緯度経度を引数に住所を返す写真共有「フォト蔵」Geocoding API – 住所から緯度経度を検索RSSナビ –開発者の方 (RSSナビ RSET API)Simple API – ウェブサイト・サムネイル化ツールlivedoor PICS WebService – livedoor PICS サービスのお知らせ – livedoor Wiki(ウィキ)ヨコナビ – livedoor ReaderのAPI一覧Weather Hacks – live

    yogo
    yogo 2006/07/21
  • adiary official website

    adiary*1 は Perl で動作する高速動作がウリの高機能ブログツール(blog cgi)です。 adiary は Wiki のようにも活用でき、CMS的コンテンツとblogを一元的に管理することができます。携帯からも利用でき、画像付きメール投稿も可能です。詳細はadiaryについてをご覧ください。このオフィシャルページもすべてadiaryで作成されています。 オンラインマニュアル レンタルサービス 質問などはこちらを見てから 作者連絡先:nabe★abk.nu  (★→@に置き換えてください)

    yogo
    yogo 2006/07/21
  • ni4n0Syouの自己満足日記

    仕事中国における自称1.5sq(mm^2)の電線を眺めていたのですが、日の1.25sq(mm^2)より細く見えました。 構成している素線をノギスで測定したら中国のは0.4mmでした。これって日の0.9sq(mm^2)と同じなんですよね。 これは自称1.5sqでは無く1.0sqなんじゃないかな?1.5sqなら素線は0.5mmになるはずだし。 でも中国のYJVという規格(? 種類?)では1.5sqの次は2.5sqなんだよね。これだと0.65mmでちょっと足りないくらいか。 ちなみに公称断面積(S[mm^2])を算出するには、素線の直径(d[mm])と素線の数(n[])で算出できます。要するに、素線の合計断面積です。 S=(パイ×(d^2)×n)/4 です。 断面積22sqの素線直径2mmで7だと、かなり近い値で22sqになるのですが、断面積1.25sqで素線直径0.45mmで7

    ni4n0Syouの自己満足日記
  • http://blog.portwrite.jp/2006/04/cpan_root.html

    yogo
    yogo 2006/07/21