タグ

adとwebに関するyogoのブックマーク (4)

  • 広告制作料金基準表(アド・メニュー)2011-2012 | 宣伝会議.com

    ※こちらは予約商品です(5月13日発売予定)。 他の商品とご購入される場合、発売に合わせて一緒に発送いたします。 広告制作に関する適正な商品を適正な価格で取引するため、業界単位の基準価格の確立を目指して創刊。 広告制作関連に加えて、デジタル領域(Web、モバイル、アプリ等)やPR領域についても追加発注から納品までの流れや、作業や費目ごとの詳しい解説など、 広告制作料金に関するすべてがこの一冊でわかります。 見積もり作成に悩むデザイナーや制作担当者、また広告料金の体系や業界基準を知りたい企業・官公庁の宣伝担当者など、広告の受発注者双方にご活用いただける内容です。 内容紹介 独自調査による広告制作の【最新】料金基準 広告会社・制作会社・Web制作会社・PR会社(予定)の現行の制作料金表 広告関連団体の標準見積もり様式 書籍データ B5判

    yogo
    yogo 2011/05/01
  • 『カンヌ広告祭2009 サイバーライオン 受賞作品一覧』

    カンヌ広告祭は24日、CynerLions の受賞作品を発表。クイーンズランド州観光公社のThe Best Job In The World が、サイバーとダイレクトとPRの3部門でグランプリ。事例は、日刊・世界の広告クリエイティブ さんのエントリがわかりやすいです。以下受賞一覧。 <グランプリ> インタラキャンペーンから、クイーンズランド州観光公社のThe Best Job In The World インタラクティブツールから、運転の仕方に寄ってエコポイントが貯まるFIATのECO:DRIVE バイラルアドから、映画ダークナイトのジョーカーが運営しているという設定のサイトWHY SO SERIOUS? ■ Webサイト / スペシャルサイト <金賞> AXE : 100 GIRLS (アメリカ) ユニクロ : TOKYO FASHION MAP (日) スウェーデン郵便局 POSTEN

    『カンヌ広告祭2009 サイバーライオン 受賞作品一覧』
  • ネット広告代理店の人々が“普通”の広告費を理解できない理由: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja 色々仕事をしていくうちに、ネット系広告代理店の人々はなぜ「獲得系」しか理解できないか、ようやく一つの答えが出た。 それは、取引のある広告主がいわゆる「コンバージョン系」「獲得系」の広告主だったり、そういう部署だったりするから(場合によっては広告費じゃなく販促費だったりする)。 なので、ネット系広告代理店に渡される予算が結局は、 (一人当たりの獲得コスト)x(人数)=広告費 となっており、 一方、普通の広告費は、 (目標売上)ー{(各種コスト)+(利益)}=広告費 として算出されてるのであって、こうした広告主においては、「広告費」というコストにおいて、認知や理解など

  • ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」

    電通は2月23日、2008年の日の総広告費と、媒体別・業種別広告費を推定した「2008年(平成20年)日の広告費」を発表した。 日の広告費は6兆6926億円で5年ぶりに減少(前年比4.7%減)。媒体別では新聞広告費(同12.5%減の8276億円)が大きく減少し、テレビ広告費(同7.6%減の1兆9092億円)も振るわなかった。新聞、テレビ、雑誌、ラジオのマスコミ4媒体広告費は4年連続して前年を下回った。 一方、インターネット広告費は前年比16.3%増の6983億円と続伸し、総広告費の10.4%を占めた。2009年には初めてインターネット広告費が新聞を上回ると見られる。 インターネット広告の媒体費は前年比17%増の5373億円。なかでもモバイル広告費(同47%増の913億円)、検索連動型広告費(同22.9%増の1575億円)などが伸びた。 衛星メディア関連広告費もBSデジタル放送などが伸

    ネット広告続伸、総広告費は5年ぶりに減少--電通発表「2008年日本の広告費」
  • 1