タグ

2023年10月2日のブックマーク (5件)

  • 四谷大塚 - Wikipedia

    株式会社四谷大塚(よつやおおつか、英文名: Yotsuya Otsuka, Inc.)は、東京都中野区に部を置き、株式会社ナガセが経営する学習塾。旧名称は四谷大塚進学教室。 概要[編集] 小学生対象の中学受験学習指導を営み[1]、テキストの予習シリーズは提携塾と準拠塾が使用する[2][3]。 2006年(平成18年)10月から東進ハイスクールを運営する株式会社ナガセの傘下となる。 沿革[編集] 1954年12月 - 駿台予備校の四谷分校で、小学校教諭の鈴木仁治が「日曜テスト」を始める。 1956年 - 文京区の大塚予備校で、鈴木が「日曜教室」を始める。 1960年 - 「予習シリーズ」を発売する。 1978年 - 文部省新学習指導要領に適応して教材を改訂する。 1981年 - 「合不合判定テスト」のコンピュータ処理を開始する。 1985年 - 予習教室に麻布・開成・武蔵の各コースを新設す

    四谷大塚 - Wikipedia
    yoh596
    yoh596 2023/10/02
  • 西 和彦氏,アカシックライブラリーで「MSXマガジン」を無料公開。全巻掲載を目指すことを明らかに

    西 和彦氏,アカシックライブラリーで「MSXマガジン」を無料公開。全巻掲載を目指すことを明らかに 編集部:松隆一 アスキー創業者の1人で,MSXの提唱者でもある西 和彦氏は日(2023年10月1日),電子書籍の出版社で,自らが代表取締役社長を務めるアカシックライブラリーで,「MSXマガジン」を公開したと発表した。会員登録が必要だが,無料で読むことができる。 お知らせ いろいろと不具合を解消して、 MSXマガジンがアカシックライブラリーで掲載されましたhttps://t.co/FmQZ7NNIUr 今後随時掲載を増やしていきます 読むのは無料です プリントはAMAONのPODになる予定です— 西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) October 1, 2023MSXマガジン」は,1983年10月に創刊されたMSX専門の月刊誌で,ゲームだけでなく,技

    西 和彦氏,アカシックライブラリーで「MSXマガジン」を無料公開。全巻掲載を目指すことを明らかに
    yoh596
    yoh596 2023/10/02
    西さん変わらんなぁ。2ch黎明期にマジレスしまくってた頃と変わらん。ゲイツちゃんも同じただの技術ヲタクだったのに西さんだけ子供のままだなぁ。この歳になると逆にそれが愛おしい。本当にありがとうございます
  • 長命種と短命種の交わりが描かれた漫画・アニメ

    葬送のフリーレン夏目友人帳江戸前エルフみたいなのあったら教えて。

    長命種と短命種の交わりが描かれた漫画・アニメ
    yoh596
    yoh596 2023/10/02
    もっと原点はあるだろうけど、19070年代の人間にとっては、幼年期の終わりとかロードス島戦記のディートリットのパーンへの想いとか。小学生の時にまだ見ぬ死の別れを感じて切なくなった。本当に切なくなった
  • Zynchro

    yoh596
    yoh596 2023/10/02
  • 芝山努 - Wikipedia

    キャラクターデザイン・総作画監督 『元祖天才バカボン』 『はいからさんが通る』 『おねがい!サミアどん』監督 『がんばれ!!タブチくん!!』シリーズ 『新・ど根性ガエル』 『ドラえもん』 『映画ドラえもん』シリーズ 『らんま1/2』 『ちびまる子ちゃん』 『忍たま乱太郎』 『ニャニがニャンだー ニャンダーかめん』 『まじめにふまじめ かいけつゾロリ』 芝山 努(しばやま つとむ、1941年3月9日 - )は、日のアニメ監督、演出家、亜細亜堂コンテンツ代表取締役。東京都台東区出身。血液型はAB型。 来歴[編集] 浅草で4代続いた三味線の部品売り屋の次男として生まれ、少年時代は三味線、長唄、小唄、落語といった東京の下町文化に馴染んで過ごす。 埼玉県立春日部高等学校、明治大学文学部演劇学科を卒業後、演出家を志望して、東映社のCMの企画・演出の募集に応募するも不合格。そこで「アニメーションは演

    yoh596
    yoh596 2023/10/02