タグ

プログラミングと.vimrcに関するyohichidateのブックマーク (2)

  • Vimのマークについて - MBA-HACK2

    この記事はVim Advent Calendar 2014の10日目の記事です!Vimのマークについて最近試してみたプラグインなどを紹介します。 Vimのマークとは ここで言う、Vimのマークとは、Vimで使う:markコマンド、またはそれに類する機能のことを言います。 マークした箇所への移動を提供します。 皆さん、この機能って使ってますか。 多分、使ってない方が多いと思われるのですが、巨大なファイルを扱うことが多い時は、この機能は結構便利なのです。 ここで、特徴的なのは、指定する文字列である[a-z],[A-Z],[0-9]で内容が異なることです。 例えば、:mark aとするのと、:mark Aとするのとでは、ファイル間の移動を実現するか否かに違いが出てきます。 具体的には、小文字はマークの移動できませんが、大文字は移動できます。 また、前回終了時の行は、0にマークされていますので、'

    Vimのマークについて - MBA-HACK2
    yohichidate
    yohichidate 2014/12/10
    長いソースを見たり弄ったりする時の他、長めの文書をVimで書いたりする時にも使えそう
  • vimrcアンチパターン - rbtnn雑記

    この記事はVim Advent Calendar 2014 - Qiita1日目の記事です。 今回は、もう130回も続いているvimrc読書会でよく見られるvimrcのアンチパターン、 まぁ「これは気を付けたほうがいいんじゃない」的なことを私なりにまとめてみようと思う。 vimrcの文字コード Vim scriptにはscriptencodingという現在のVim scriptファイルの文字コードを指定するコマンドが存在します。 一般的にscriptencodingはマルチバイト文字を使う前に宣言します。マルチバイト文字を一切使っていない場合、特に宣言する必要はないでしょう。 なので、マルチバイト文字をvimrc内で使用する場合(コメント内でマルチバイト文字を使用する場合も含みます)、vimrcの先頭で宣言するのがいいでしょう。 悪いパターン " ミュートにする。 set t_vb= se

    vimrcアンチパターン - rbtnn雑記
    yohichidate
    yohichidate 2014/11/30
    一度この勉強会に出て、あまりの自分のレベルの低さに猛勉強中です。 自分の.vimrcもここにあるアンチパターンにはまっている(てかコピペのかき集めなので、、、)要見直しですな
  • 1