タグ

電通と東洋経済ONLINEに関するyohichidateのブックマーク (2)

  • 人的資源の観点から見た労働問題 - 伊達要一@とうきょうDD954の書棚と雑記

    (2018/02/07追記。一部の注釈に補足追記) Hearts of Iron Ⅳのようなストラテジーゲームにおいて小規模な国家をプレイするときに最も辛いのは、産業が乏しいことでも研究能力が低いことでもましてや軍隊がロクに揃っていないことでもなく人的資源がとにかく足りないことだと思います。中国ソ連おそロシア、伊達要一です。 人的資源の観点から見た労働問題 「人口爆発」ということが語られていた時代があまりに長かったが故か、労働問題の専門家ですらも国家レベルの人的資源という観点からの議論が為されないのが非常に残念でなりません。 俺はね、五人潰して役員になったんだよ: hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)[労働][社会][三等管理職][メンタルヘルス][松葉一葉] この手の「三等管理職」は適切にパージするなり適切なポジションの落とす仕組みは必要でしょうなあ。ところで大手広告代理店って

    yohichidate
    yohichidate 2017/01/13
    メモのためセルクマ。「人的資源」って考え方は若干ストラテジーゲームっぽい感はあるけど、真剣に考慮すべきかと。
  • 電通「過労死」問題は社長辞任で解決できない

    年を越しましたが、電通で起きた過剰労働による女子社員の自殺問題について考えたいと思います。この問題はそれ自体、非常に痛ましいものです。しかし、社長の辞任表明など、その後の展開を見ていると、この問題が単なる「長時間労働の問題」としてすり替えられてしまって、世の中も、電通自身も大きな方向性は残業などの労働時間抑制という議論に流れてしまっているように見えます。 電通問題の質は「単純な労働時間の長さ」ではない ここではっきりいいますが、この問題の根的な原因はそこにはないのです。問題の質は全く別です。単純に労働時間が長いから=悪い、ということではありえません。ここでは2つの質的な問題をとりあげたいと思います。 第1に、私自身、総合商社の丸紅に新卒で入社してからほぼ丸々1年、月の残業時間は100時間どころかほぼほぼ200時間に到達するレベルで残業をしておりました。「だからお前ら甘えるな!!」な

    電通「過労死」問題は社長辞任で解決できない
    yohichidate
    yohichidate 2017/01/11
    電通事件自体、三等管理職の問題と労働時間規制の問題と両面あって、モチベーションの美名のもとに前者ばかり論じて後者を捨象するのは如何なものかと思いますがね。
  • 1