ブックマーク / blog.capilano-fw.com (2)

  • 全28項目!Laravel Telescope使い方のまとめ

    さてさて、Laravelはすでに多くの便利な機能を揃えていて、何か特定の機能がほしい場合、ほぼどんなものでもその解決に役立つものが見つかるというのが現状です。 ただ、そうはいってもたった1つの機能で全てをカバーできるわけではなく、クライアントさんのご希望にできるだけ添えるようにするには、複数の機能を連携させて(もしくは足りない部品は自分でつくって)様々なシステムを開発していくのが通常ではないでしょうか。 しかし、そうなってくるとより必要性を増してくるのが「デバッグ」です。 ある部分を変更すると、全く違う部分にも影響が出てくるということもしばしばあることなので、しっかりしたデバッグ・ツールをもっているというのは開発者にとって大きなアドバンテージになります。 そこで! 今回はそんなデバッグができるLaravel公式のデバッグ・パッケージ「Laravel Telescope」の使い方をまとめみま

    全28項目!Laravel Telescope使い方のまとめ
  • Laravel・データベースからデータ取得する全実例 – console dot log

    さてさて、Laravelの提供する機能で特に便利なのが「Query Builder」、つまりデータベースの操作といっていいと思います。 Laravelに限らずですが、フレームワークがなかった頃はいちいちDBに接続するコードを実行し、それから冗長なSQL文を繰り返し記述したものですけど、現在はおかげさまでホントにすっきりしたコードで開発できるようになりました。 ということで、今回はLaravelの根的な機能のDB操作の中から、データ取得にフォーカスした全実例を紹介します。 【動作環境】 Laravel 5.6 MySQL 5.7 データ取得の基 get()で全てのデータを取得する Laravelでデータベースからデータ取得する基は以下のようになります。 $items = \DB::table('items')->get(); // 全てのデータが取得できる データベース名をtable(

    Laravel・データベースからデータ取得する全実例 – console dot log
  • 1