タグ

2018年6月1日のブックマーク (10件)

  • BIZ SOURCE JAPAN on Twitter: "みずほ銀、9日からシステム移行 「世界最大級のプロジェクト」 ATMやネットバンクに臨時休止日 https://t.co/lnbLrpt48L https://t.co/D3Ic3HlFnk"

    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
  • アニメ「クレヨンしんちゃん」野原しんのすけ役・矢島晶子さんの降板について|しんちゃんニュース|クレヨンしんちゃん|テレビ朝日

    現在テレビ朝日系列で放送中のアニメ「クレヨンしんちゃん」に、野原しんのすけ役で出演中の矢島晶子さんが、6月29日(金)の放送を最後に、番組を降板することになりました。 放送開始から四半世紀以上が過ぎ、ご人より「しんのすけの声を保ち続けることが難しくなり、キャラクターの声を作る作業に意識が集中して、役としての自然な表現がしづらくなった。」との理由で降板のお申し出があり、番組制作スタッフと協議を重ねた結果、この度の決定となりました。 矢島晶子さんのご出演は、1992年4月13日の番組放送開始から26年3か月となります。 これまで「クレヨンしんちゃん」に生き生きとした、大変魅力あるキャラクター性を吹き込んで頂き、長きにわたって作品を支え続けて頂いた矢島晶子さんの多大なる功績に、番組関係者一同、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 なお、7月より野原しんのすけ役を務める方

    アニメ「クレヨンしんちゃん」野原しんのすけ役・矢島晶子さんの降板について|しんちゃんニュース|クレヨンしんちゃん|テレビ朝日
    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
    そんな長い間やってたのか
  • スーツのズボンを洗わないサラリーマンです

    ズボンを1ヶ月洗わないサラリーマンがいるというニュースを見た。 ついに俺のことがバレたのかと思ったけど、結構こういう人いるんだね。ナカーマ。 毎日同じズボンはいてる。 最近は気が向けば月1くらいで洗ってるけど、昔は夏場でも半年くらい洗ってなかった。 おしりのとこが酸っぱくなるし、洗濯したときは水が真っ黒になった。 そして何より驚いたのが洗った後のズボンがすごく軽くなったことだ。 多分色々な汚れや細菌で重くなってたんだろうな。 そして明日も3週間洗ってないズボンを穿いて出勤するのであった。

    スーツのズボンを洗わないサラリーマンです
    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
    自分で洗うの?クリーニングに出すんじゃないの?
  • 「司法取引」きょうから導入 “日本の刑事司法の大転換点” | NHKニュース

    容疑者などが捜査に協力する見返りに検察が起訴を見送ったり求刑を軽くしたりする「司法取引」が1日から日に導入されます。組織犯罪や企業犯罪などを解明する新たな捜査手法として期待される一方、うその供述がえん罪を生む危険性も指摘され、制度がどのように運用されるか注目されます。 アメリカなど海外では広く使われている捜査手法で日には1日から初めて導入されます。 対象となるのは脱税や談合などの経済事件や汚職事件、それに薬物や銃器などの事件で、巧妙化する組織犯罪や企業犯罪などの全容を解明する新たな捜査手法として期待されています。 一方で容疑者や被告がみずからの処分を軽くするためにうその供述をして、無関係の人を事件に巻き込み、えん罪を生み出すおそれも指摘されています。 制度の導入は「日の刑事司法の大きな転換点」と位置づけられていて、今後、どのように運用されるか注目されます。 「司法取引」を担当する最高

    「司法取引」きょうから導入 “日本の刑事司法の大転換点” | NHKニュース
    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
    知らんかった
  • 言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)

    なんとなく言葉を使うと振り回される ー平野さんが習慣にされている、「#当は良くわからないまま使っている用語を整える」について、まずは教えてください。 この取り組みの目的は、当は言葉の意味を良く分らないまま使ってしまっている言葉を自分なりにちゃんと定義するためです。 たとえば、「問題」と「課題」。 日語だと、どちらも「題」という文字が使われていて、見た目も響きも似ているし、混同して使ってしまいがちな言葉の一つですよね。 そういった曖昧にして使っている言葉を自分でちゃんと調べてみる。そして、スライド一枚にまとめることで、情報を整理し理解を深めています。 ーそもそも、なぜこの取り組みをはじめようと? 言葉を曖昧にしているがゆえに、言葉に振り回される、そんな経験が私自身、何度かあったからです。たとえば、先ほどの「問題」と「課題」を例にお話すると、来であれば、こんなふうに違いがあります。 ・

    言葉を曖昧に使うの、やめませんか? ツイッターを使った“言葉の筋トレ”のススメ | キャリアハック(CAREER HACK)
    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
  • 加計事務局長、首相との面会発言「その場の雰囲気で」:朝日新聞デジタル

    愛媛県今治市への獣医学部新設をめぐり学校法人「加計(かけ)学園」の加計孝太郎理事長が安倍晋三首相と面会したと県の文書に記されている問題で、学園の渡辺良人事務局長が31日、松山市の県庁を訪れ、「県と市に誤った情報を与えた」とのコメントを出したことについて謝罪した。記者団の取材にも応じ、面会の発言は「たぶん自分が言ったのだろうと思う」と話した。 中村時広知事が台湾出張のため、西牧史・企画振興部長が対応した。面談は冒頭だけ報道陣に公開され、渡辺事務局長は「愛媛県に対し多大なご迷惑をおかけした」と謝罪。西部長は「非常に重大な内容で、事前に県に連絡がなかったのは残念」と述べた。 県は、学園に約93億円を補助する市に、約30億円を支援する。西部長は「多額の公金を支出する以上、県民や県議会に説明を果たす必要がある。加計学園もしっかりと説明責任を果たされることが信頼確保につながる」と指摘した。 渡辺

    加計事務局長、首相との面会発言「その場の雰囲気で」:朝日新聞デジタル
    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
    現実でも、「雰囲気で」って堂々と言う奴が現れるとはな
  • 学校の銃犯罪、元凶は「ポルノ」 米議員が主張

    ワシントン(CNN) 米テネシー州選出のダイアン・ブラック連邦下院議員(共和党)は31日までに、米国内の学校で多発する銃犯罪に触れ、家庭環境の悪化や暴力映画に加え、「ポルノ」の氾濫(はんらん)が根的な原因とする考えを示した。 米メディア「ハフィントン・ポスト」が入手した音声テープによると、地元の聖職者らとの会合で述べた。ただ、ポルノがどのように銃犯罪につながるかの詳細については触れなかった。 音声テープによると、同議員は家庭の絆(きずな)の崩壊や暴力描写の映画に続いてポルノに言及。「雑貨店に入れば棚の上にポルノがある」とし、「両親の監視なしに入手出来る」と指摘。 「この環境が(銃犯罪の)大きな要因と考える」と述べ、「精神的な疾患を抱えた多くの若年層がそういう場所に入り込んでいる」と続けた。 ブラック議員の報道担当者はCNNの取材に、議員の発言の文脈は極めて明白と主張した。 一方、銃規制を

    学校の銃犯罪、元凶は「ポルノ」 米議員が主張
    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
    ちょっと何言ってるのか分からない
  • カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの保守系有力紙が痛烈に批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    フランス紙『フィガロ』は5月22日、「パルムドール」を受賞した是枝裕和監督への日政府の対応について報じた 5月22日、フランスの有力日刊紙『フィガロ』が「日政府にとって窮地・困惑」という見出しの記事を掲載した。そこには、是枝裕和監督が『万引き家族』がカンヌ国際映画祭の最高の栄冠「パルムドール」を受賞したことへの、安倍政権の対応について書かれていた。(参照:「LE FIGARO」) 同記事では、リードで「是枝監督がカンヌ映画祭でのパルムドール最高賞を受賞していたが、海外での受賞に絶え間ない賛辞を贈るはずの日の首相は沈黙を保ったままだ」と書き、その理由として「映画監督(是枝氏)が彼らの映画作品やインタビューの中で日政治を告発してやまない」ことをあげている。 そして、文はこう続く。 「海外での優秀な賞を受賞した日国籍の人に対して、日政府が称賛の意を慎むということは非常にまれだ。2

    カンヌ受賞の是枝裕和監督を祝福しない安倍首相を、フランスの保守系有力紙が痛烈に批判 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
  • ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ

    2018/06/03追記: この件についてのご報告 —— 音楽素材MusMusの管理人です。 このようなお知らせをしなければいけないのは当に残念で悲しいです。 当サイトの楽曲「sonorously box」が吉興業の芸人「ひょっこりはん」によって使用されていますが、以下のような違反使用となっています。 著作権表記をしていない 著作権表記をしない場合の利用料を支払っていない 他の企業などに「フリー音源」として二次配布を行った また、mora、レコチョクなどで配信されている当サイトの楽曲を少し改変しただけのそっくりな曲は、当方が許可したものではありませんし、連絡もいただいていません。もちろん何ら報酬も受け取っていません。 http://mora.jp/artist/980276/ http://recochoku.jp/artist/2000993562/song/?sort=05 以下経

    ひょっこりはんによる当サイト楽曲への著作権侵害について | MusMus ブログ
    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
    二次配布は悪質だなぁ
  • Google Home は子供でも扱えるという話 - 父ロボの日記

    以前、Google Home Mini からカレンダーの登録をできるようにしたのですが、 これを息子が真似をして、自分の好きなべ物を追加していました。 ↓こちらが、その時のグーグルカレンダー 小さい子供が喋っても、なんでも登録できてしまいますね。

    Google Home は子供でも扱えるという話 - 父ロボの日記
    yoiIT
    yoiIT 2018/06/01
    カレンダーへの追加、一回できなくなってたけど、また復活したのか。やってみよう。