タグ

NHNとまとめに関するyoiITのブックマーク (3)

  • NHN Japan(現:LINE) 田端信太郎のWEBメディア論。[第3回:メディアとしての責任] | キャリアハック(CAREER HACK)

    紙メディアでは当然の「校正・校閲」が、WEBメディアにどこまで必要かという問題提起から、話題はWEBメディアにおける「信頼性」の問題へ。実体のない情報というものを扱うのがメディア。だからこそ、メディアの信頼性は、メディアを運営する「人」の信頼性と同義だと言える―。 NHN Japan 田端信太郎のWEBメディア論。[第1回:マネタイズ]から読む NHN Japan 田端信太郎のWEBメディア論。[第2回:コンテンツクオリティ]から読む WEBメディアは「信頼できる情報源」たりえるのか? ― WEBメディアにおいては「時間をかけて作ること」や「厳しく校正・校閲をすること」が、必ずしも「クオリティの高いコンテンツを作るための必要条件」とはならないと仰いました。それは「フロー型」と「ストック型」の差による違いというわけではないのでしょうか?WEBメディアの場合はフロー型だから、それが許されるとい

    NHN Japan(現:LINE) 田端信太郎のWEBメディア論。[第3回:メディアとしての責任] | キャリアハック(CAREER HACK)
  • NHN Japan(現:LINE) 田端信太郎のWEBメディア論。[第2回:コンテンツクオリティ] | キャリアハック(CAREER HACK)

    WEBメディアが正攻法でマネタイズするのは困難であり、「CGM」が生き残る一つの道だと語る田端氏。「その場合、コンテンツのクオリティは担保されなくなるのでは?」という問いに対して、「いま受け手が何を求めているか」という視点から、今の時代の文脈にそってクオリティを定義する―。 NHN Japan 田端信太郎のWEBメディア論。[第1回:マネタイズ]から読む WEBメディアのコンテンツクオリティは高いのか? ― 先ほど、「CGM的にコンテンツを生み出す仕組み」の有無が、WEBメディアのビジネス的成功の一つのポイントになると仰いました。ただそこでいくと、コンテンツのクオリティという面で懐疑的に見る向きもあるように思います。 うーん、これも難しい問題ですよね。まずそもそもの話、「コンテンツとは何か」から定義しないといけない。例えばGoogleの検索結果はコンテンツなのか。ある意味、コンテンツと言え

    NHN Japan(現:LINE) 田端信太郎のWEBメディア論。[第2回:コンテンツクオリティ] | キャリアハック(CAREER HACK)
  • NHN Japan(現:LINE) 田端信太郎のWEBメディア論。[第1回:マネタイズ] | キャリアハック(CAREER HACK)

    先日、初の著書『MEDIA MAKERS―社会が動く「影響力」の正体』を上梓したNHN Japan(現:LINE株式会社)の田端信太郎氏。数々のヒットメディアを生み出してきた氏が、WEBメディアの現在をどう見ているのか、考えを伺った。情報そのものが無料になりたがっている今、WEBメディアはいかにしてサバイブすべきか―。 R25、WIRED、BLOGOS…数々のWEBメディアを生んだ第一人者。 いま、世の中はメディアであふれている。その大きな要因がWEBの進化であることは疑いようもなく、また“キュレーション”という言葉がバズワード化していることからも明らかなように、あらゆる人がメディアの担い手となり得る時代だ。 そしてそれによりメディアの在り方そのものも変容し、多様化・多義化してきている。果たして、これからのWEBメディアとはどうあるべきなのだろうか。 その問いについて考えるべく白羽の矢を立

    NHN Japan(現:LINE) 田端信太郎のWEBメディア論。[第1回:マネタイズ] | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 1