2011年2月14日のブックマーク (2件)

  • 政府試算から考えるTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の是非

    2010/11/127:0 政府試算から考えるTPP(環太平洋パートナーシップ協定)の是非 片岡剛士 ◇TPPのメリットとデメリット◇ 前稿「TPP(環太平洋パートナーシップ協定)が投げかける「古くて新しい課題」」では、政府が公表したEPAに関する各種試算を検討する前段階として、自由貿易協定(FTA/EPA)の特徴とAPEC、TPPについて整理した。 一方で、TPPはこれまで日が締結したEPAよりも自由化度合いが高いために、例外品目となっていた農産品や鉱工業品の自由化を余儀なくされ、それが国内生産や雇用の減少をもたらすというデメリットもありえる。 以下では、前稿で最初にふれた内閣府、農水省、経産省による試算結果資料(包括的経済連携に関する資料(平成22年10月27日 http://www.npu.go.jp/date/index.html)を参照し、やや詳細に検討してみたい。 ◇試算結果

    yoichikaneko
    yoichikaneko 2011/02/14
    TPPを論ずるなら必ず読まなければならない文献。まず、政府公表「EPAに関する各種試算」 http://j.mp/dJk9rl、 片岡剛士「政府試算から考えるTPPの是非」
  • 内閣府 GDP速報 SNAメニュー 統計資料

    アクセスされようとしたページは移転しました。 アクセスいただき、ありがとうございます。 各統計表ページは、URLが変更されました。 ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。 大変お手数ではございますが、ブックマークなどされている場合は、移動先のページへ変更などお願いいたします。 新しいページへの移動は、下記をクリックしてください。 国民経済計算(GDP統計) https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html 四半期別GDP速報 https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/sokuhou/sokuhou_top.html 国民経済計算確報 https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/kakuhou/kakuhou_top.html 県民経済計算 https://www.esri.cao.go.jp/jp/

    内閣府 GDP速報 SNAメニュー 統計資料
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2011/02/14
    ああ、「GDPデフレータ前年同期比-1.6%」 RT @maeda: 2010年10-12月期GDP成長率(季節調整済前期比)実質-0.3% 名目-0.6% 。前年同期比原系列は実質2.2%名目0.6%。GDPデフレータ前年同期比-1.6%。