2015年12月31日のブックマーク (3件)

  • 2015年の日本経済と経済政策を振り返る/片岡剛士 - SYNODOS

    2015年も残すところあとわずかとなった。そして12月26日で第二次安倍政権が成立してから丸三年が経過したことになる。以下では2015年の日経済及び経済政策のうち筆者の印象に残るポイントを振り返ってみることにしたい。 まずは2015年の日経済の動向についてみておこう。 図表1はGDP統計(2015年7-9月期2次速報値)における実質GDP(季調済年率値)を赤い実線で、2015年10-12月期と2016年1-3月期については、政府経済見通し(平成27年12月22日)における2015年度実質GDP成長率1.2%を満たす場合の実質GDPの推移を青い点線で示したものだ。 直近値(2015年7-9月期)の値は529.7兆円であり、2013年度の実質GDP529.8兆円とほぼ同じ水準となっている。2014年度の落ち込みからようやく戻した形だが、2015年に入って実質GDPは足踏み状態で推移している

    2015年の日本経済と経済政策を振り返る/片岡剛士 - SYNODOS
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/12/31
    そのとおり。➡「確かに雇用の「質」の改善は重要だが、就業者数が増え、有効求人倍率が高まり、就業者のバーゲニングポジションが高まらない限り、雇用の質の改善はないだろう。」:2015年の日本経済と経済政策を振
  • 中国、初の国産空母建造を公表 「遼寧」と同規模 - 日本経済新聞

    【北京=永井央紀】中国国防省の楊宇軍報道官は31日の記者会見で、中国初の国産空母を遼寧省大連市で建造中だと明らかにした。中国ウクライナから購入して改修

    中国、初の国産空母建造を公表 「遼寧」と同規模 - 日本経済新聞
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/12/31
    70年前の日本人は「ああ大陸なんかに出ていくんじゃなかった」と痛切に反省していたと思うが、中国が「ああ、太平洋なんかに出ていくんじゃなかった」と思うのはいつ頃になるのだろうか?➡︎中国、初の国産空母建造
  • 113番目の元素 日本が命名権獲得 NHKニュース

    物質のもとになる元素のうち、日の理化学研究所が11年前に人工的に作り出すことに成功した、113番目の元素について、国際機関が正式に元素として認定し、名前を付ける権利が日に与えられました。日が元素に名前を付けるのは、これが初めてです。 この元素は、九州大学の森田浩介教授を中心とする理化学研究所のグループが、11年前の平成16年7月に埼玉県和光市にある加速器と呼ばれる大型の実験装置を使って、ビスマスという金属に亜鉛を衝突させる方法で人工的に作り出すことに成功し、平成17年と平成24年にも改めて作り出すことに成功しました。 一方、ロシアアメリカのグループも日より5か月早く、平成16年2月に113番元素を人工的に作り出したと発表しましたが、データに不明確な部分もあり、元素の命名権がどちらに与えられるか注目されていました。 こうしたなか、化学に関する国際機関は30日、これまでに3回作り出す

    113番目の元素 日本が命名権獲得 NHKニュース
    yoichikaneko
    yoichikaneko 2015/12/31
    天賦の才能は創りだせないけれど、才能発揮の環境を作ることはできる。財政削減に傾くことなく、基礎研究をはじめとした科学技術の研究に資金を、これからも投入し続けなければならない。それが政府の役割。➡︎11