ブックマーク / sinatrachiyoko.hatenadiary.jp (3)

  • ネットの時間を削れないひとは、情報収集の効率化なんて考えるべきではない。 - シナトラ千代子

    暑くて気だるい。 ので、そんな感じに書きます。 ここ数日、はてなRSSもはてブもアンテナもBloglinesも、ほとんど見ていません。 喉が痛いにもかかわらず飲みに行って、蛸刺しの山葵が喉にしみてしばらく声が出なくなったり、そういうのがよくないんだと思います。なににって生活に。喉の生活。 はてブとRSSを併用するようになってから、巡回先が2.5倍ぐらいになった気がします(自分感覚比)。はてブでひっかるところは長文のところも多いので、時間もかかる。できれば、家族がわやわやわんわんと話し合っているところでおじいさんが 「――わしは昔、尻尾のない犬を一匹飼っておってな」 というふうに話すような、そういうわりとわかりやすくて短くて簡単なまとめを希望します。ひとのことは言えない。ここの文章もずいぶん長い。 ポイントはなにか? 【要約をしてくれるシステムはできないか】 ちがうちがう。それは事をやめて

    ネットの時間を削れないひとは、情報収集の効率化なんて考えるべきではない。 - シナトラ千代子
    yojana
    yojana 2005/06/16
    「情報過多」という幻想についてうまくまとめている。
  • だれかタグのすばらしさについて熱く語ってください。 - シナトラ千代子

    タグについて書かれたものを読むと、面白いな、と思います。 けれども最近の、タグタグタグタグ言ってるブログや日記を読んでると 「ほんとタグなんてべつにどうでもいい」 という気になってきています。 というのも、はてなブックマークについてタグがどうこうという話は、ベータリリース直後にTEXTOCEANでこんな話とかこんな話があって、また今さらな感もするし、タグ云々については毎回のように 「拡張されたカテゴリか。使わないな」 という感想しか持てなくて*1、そのすばらしさをだれか(当然、その必要性を強く説くひとたち)が説いてくれるかと思いきや、 キーワードでは自作キーワード禁止の動きとかあるけれども,タグはあくまで利己的であって自由につけられるが,禁止をするまでもなく,パワー・ローが働いて多くの人がつけるタグはますます多くの人がつけるのであまりつかわないようなタグは自然と情報の海の底へ沈んでいく。

    だれかタグのすばらしさについて熱く語ってください。 - シナトラ千代子
    yojana
    yojana 2005/05/11
    1.ユーザを(ユーザのクオリアを媒体にして)接続する。2.自分のコントロール下で分類されたリンク集を生む。
  • ブログで語りかける相手は四人でいい。 - シナトラ千代子

    上のつづきみたいなものですが、長いんで仕切りなおし。 一年後の自分のためにブログを書く。 似たようなことを前にも書きましたが、未来の自分を読者に想定して書くというのは(日記の場合とくに)ひとつの指針になりそうです。 ただ、たとえば自分のブログにコメントがつくようになれば、いつまでも自分「だけ」を読者に想定しておくというのもなかなか難しいのが人情というものです。一度コメントでほめられたりしたら、またほめられようと思うものです。で、(一年後の自分以外の)ほかの読者を意識し始めると、とたんに「自分だけ」ができなくなります。筆が鈍り、手足が震え、寝つきが悪くなります。 そう、あまりにも長い間「自分だけ」のために書いていると、それがすっかり身についてしまって、どうしていいのかわからなくなるのです。読み手のほうは足の親指でハナをほじりながら「そのままでいーじゃん」とか言ってるにもかかわらず。 やがて

    ブログで語りかける相手は四人でいい。 - シナトラ千代子
    yojana
    yojana 2005/04/21
  • 1