ブックマーク / www.yama-mikasa.com (19)

  • 加齢による視覚の発達。 - 読書生活 

    先日、こんな記事を書きました。「近眼と老眼がすすみ、いろんなモノが見えなくなって悲しいよ、お米のつやや、女の子の肌のハリを見ることができなくなってトホホだよ」という記事です。 お時間がある方はどうぞ。 www.yama-mikasa.com 先日、家人が運転する車の助手席から湘南の海を見ました。雨の黄昏時、水滴と蒸気で厚く曇ったガラス越しに見る海は、雨に煙り、ついでに眼鏡も曇り、ぼやけて見えました。海を見ているのか、モルタルの壁を見ているのか、判然としないほどの風情でした。 落ち込んでばかりいても仕方ないので、ポジティブに考えることにしました。これを視力の衰えととらえず、むしろ不要な情報をさえぎるフィルターが発達したと考えることにします。 美人をカメラで写すときは、紗をかけて、わざとぼかしを入れ、直射日光のようなギラギラした照明を避けますよね。美は薄日や残照の中で映えます。明瞭すぎると美は

    加齢による視覚の発達。 - 読書生活 
  • 運の引き寄せ方 『野村の悟り』野村克也 - 読書生活 

    人格を備えている人間には、神様が味方してくれる 成績だけでなく 取り組む姿勢が真摯で、 みんなに尊敬される 人格を備えているから 神様が味方してくれる わたしには、「このピッチャーは当に運がいい」と感じさせられたピッチャーがふたりいた。ひとりは南海ホークス時代の杉浦忠。もうひとりが、マー君こと田中将大だ。 ふたりには共通点があった。このふたりが投げた試合は、打たれたとしてもなぜか勝てたし、打線がよく点を取ってくれた。それは、「チームの気運」をふたりが呼び込んでいたからだと思う。 「今日の試合は杉浦が投げるから絶対に負けない」 「今日はマー君が投げるから勝てる」 ふたりとも、そういうムードをチームに与える選手だったからこそ、彼らが投げる試合は負けなかったのだろう。杉浦もマー君も野球選手としてではなく、人間としても周囲に評価されようと努力していた。それが並みの選手と一流選手の差である。 長嶋

    運の引き寄せ方 『野村の悟り』野村克也 - 読書生活 
  • 必見!すぐ使える作文のコツを一気に紹介する - 読書生活 

    文章の書き方 作文技術を紹介した記事の中で、みなさんに多く読まれたものをまとめました。もちろんわたしも修行中です。自分のことは棚に上げて書いています。 文章の書き方 点の打ち方 修飾語の使い方 全角か半角か 漢字か数字か 書評・感想文の書き方 NG表現  こういう表現はやめましょう 紋切型 体言止め 思う こだわる 点の打ち方 たいていの人は「点を多くうちすぎる傾向にある」と言われています。点をうつ場所に悩む方は必見です。 例えば、 インターネットのことを何も知らない中高年はもちろん日頃からSNSなどでネットに親しんでいる若者もピコ太郎の大ブレイクには驚いた。 この文章に点をうつとしたら、あなたはどこにうちますか?という話です。 www.yama-mikasa.com 修飾語の使い方 修飾語の順番について書きました。複数の修飾語がある場合、どの順番でその修飾語を並べるか、という話です。 例

    必見!すぐ使える作文のコツを一気に紹介する - 読書生活 
  • きついブコメに一度はへこんだものの…という話 - 読書生活 

    ブックマークコメント ブックマークやコメントをもらえることは素直に嬉しいです。読んでもらえている、賛同してもらえている、そう思えるとほっとしますよね。 ブックマークコメント ブックマーカーの心境 ブックマーカーありかな 悪口を言い合う社会も悪くない するどいブックマーカーさんもいる 自分のブログを見ていたら、あたたかい共感と応援の中にポツンと悪意に満ちたコメントを見かけ、かなりへこみました。批判に耳を傾けることの大切さはわかってはいますが、年齢どころか性別もわからない方のきつい言葉はなかなか刺さります。 その方をぽちっとしてみると、自身のブログはなく、ブックマークだけを何千と残しています。そして、その方のブックマークをお気に入りに追加している方が何百、何千といることを知りました。そういう方をブックマーカーというそうです。はじめて知りました。 ブックマーカーの心境 どういう心境でそういうこと

    きついブコメに一度はへこんだものの…という話 - 読書生活 
  • 紋切型の表現の使い方 長所と短所を見極めて効果的に使うコツ - 読書生活 

    紋切型の表現とは、使い古された慣用句のことです。「がっくり肩を落とす」「喜びを爆発させる」「滝のような汗」「足を棒のようにして」などのような、誰もが一度は聞いたことのある表現です。 基、紋切型の表現は避けた方が無難です。この記事は、元朝日新聞記者の多勝一さんが書いた『日語の作文技術』というをもとに書いています。 紋切型 紋切型の表現で充満している悪文 紋切型の表現とは どうして紋切型の表現はいけないのか? 状況をよく観察して事実をしっかり書いた文章とは? 文章例① がっかりした人間は、肩を落とさない 文章例② 当に喜んだ人間は、喜びを爆発させない 紋切型 紋切型の表現で充満している悪文 この文章を読んでください。今から40年以上前の朝日新聞の投書欄の文章です。 家の前に住んでいるおばさん。このおばさん、ただのおばさんではない。ひとたびキャラバンシューズをはき、リュックを背負い、頭

    紋切型の表現の使い方 長所と短所を見極めて効果的に使うコツ - 読書生活 
  • 冬の表現。文豪の小説から冬の表現を集めました。 - 読書生活 

    寒くなってきました。雪がちらほら見えてきました。実際に小説で使われている文豪の冬の表現を集めました。随時更新しています。 太宰治 藤沢周平 夏目漱石 井上靖 三島由紀夫 山有三 吉村昭 太宰治 十月末になると、山の紅葉も黒ずんで、汚くなり、とたんに一夜あらしがあって、みるみる山は、真黒い冬木立に化してしまった。『富嶽百景』 藤沢周平 もう幾度か雪やみぞれが降って葉が落ち着くした山々は、山肌に雪をこびりつかせたままおし黙ってつらなり、その間を流れる川の音はかぼそかった。『密謀(上)』 吐く息だけが白い。頸城野の根雪は、いつもの年より遅れていて、そのかわり朝夕が寒い。『密謀(上)』 兼続は外に出た。やわらかい冬の日が兼続を包んだ。時刻は辰ノ刻(午前八時)ほどだろう。日射しはかなりあたたまっていたが、その中に西から来て東に流れる風とも言えないほどの空気の流れがふくまれていて、衣服の上から肌を刺

    冬の表現。文豪の小説から冬の表現を集めました。 - 読書生活 
  • 読点「テン」の正しい打ち方。超簡単な推敲の技術 - 読書生活 

    みなさんは、句読点を正しく使えていますか?句読点の使い方に悩んでいる方、句読点を使うルールがいつもぶれている方、句読点の打ち方を知らない方にぜひ読んでもらいたいがあります。『日語の作文技術』というです。 今回は、このに載っている句読点(特に読点)の打ち方をまとめてみました。 読点「テン」の打ち方 原則1: 長い係る言葉が複数ある場合は、その境界に読点(テン)を打つ。 係る言葉 原則2:強調したい言葉がある場合、先にもってきてテンを打つ。 テンを打ってはいけない場合 必要なテン 不必要なテン 読点「テン」の打ち方 原則1: 長い係る言葉が複数ある場合は、その境界に読点(テン)を打つ。 まずはこの文章を読んでください。 病名が心筋梗塞だと自分自身そんな生活をしながらも元気にまかせて過労を重ねたのではないかと思う。 この文章のどこかに読点(テン)をうちます。みなさんならどこに打ちますか?

    読点「テン」の正しい打ち方。超簡単な推敲の技術 - 読書生活 
    yojichichikun
    yojichichikun 2017/11/18
    メモメモ…。
  • 『羆嵐』吉村昭 本に引き込まれ自分が消えてなくなる体験ができる本 - 読書生活 

    『羆嵐』、吉村昭作品の最高峰の一つです。作品を読めば、作者の人柄がなんとなくわかります。作品作りに妥協がなく、登場人物に浮かれた部分がなく、それでいて窮屈ではない。吉村昭さんは、自分の生き方をきっちり守る職人タイプの作家です。 まだ、読んでいない人がうらやましい、とよく言います。このこそ、それです。 体長3m。体重400キロのバケモノ羆 あてにならない警察と救援隊 あいつしかいない、その名は銀 やってきた真の羆撃ち、山岡銀四郎 遂に羆と対峙する銀、どうなる銀! 体長3m。体重400キロのバケモノ羆 大正3年、北海道の山奥の貧しい村落の話です。冬の寒さが厳しく、雑炊が凍り床に氷が張ります。何もできない寒さの中、村人は貯えた料を少しずつ口にしながらじっと春を待ちます。 そんな村に「やつ」があらわれました。体長3m、体重400㎏のバケモノ羆。村人が家の中に入ると、惨殺された子どもの死体はあっ

    『羆嵐』吉村昭 本に引き込まれ自分が消えてなくなる体験ができる本 - 読書生活 
  • 厳選20選 面白い名言  - 読書生活 

    面白い名言・笑える名言を集めました。 落ち込んで下を向いているあなた、最近笑っていないあなた、そんなあなたに向けて面白い名言を集めました。必ず元気になれます。画像ですので、ラインやメールで落ち込んでいる友達にもお届けできます。この面白名言で元気を出しましょう。 「左手で握手してくれ こっちの方がハートに近いから」 「男として見れない相手とは二人で会わない」 「男だろ、負けてもいいから戦うぐらいの勇気を持て!」 「ハードルは高ければ高いほどくぐりやすい」 「理由もなく会えるのが友達で、理由がないと会わないのが知り合いで、理由をつくって会いたくなるのが好きな人」 「忘れろ。なにかほかの楽しいこと考えるんだ」 「活動的な馬鹿より恐ろしいものはない」 「たまに湧くやる気は、やる気じゃなくて気まぐれ」 「日中がきみのレベルに落ちたら、この世の終わりだぞ」 「ぼうそうぞくとか言って、ただ走ってないで

    厳選20選 面白い名言  - 読書生活 
    yojichichikun
    yojichichikun 2017/11/04
    「裏」ちょっとすごいと思ってしまった。
  • 英語に聞こえると言われている日本語が本当に通じるのか片っ端から試してみた - 読書生活 

    英語の成績が全くダメで苦労しました。大人になって、「英語表記の上に英語の発音を日語(カタカナ)で書くのはだめな勉強の仕方である」と聞き、ショックを受けました。英語の水「water」を「ウオーター」とアルファベットの上に書いていたのです。 ところが、「ジョン万次郎は、英語を覚えるとき日語に置き換えて覚えていた」と聞きました。万次郎によると、英語の水「water」は「藁(わら)」に聞こえたのだそうです。どうやら英語のスペルに引っ張られることなく、自分の耳を信じて、聞いたように日語に置き換えるのは有効な学習法だとのこと。 英語と日語の関係について『言葉とは何か』という丸山圭三郎さんのに、こう書いてありました。 明治時代の人は、苺のことを「七郎兵衛」(←strawberry)、鉛筆のことを「ペンセロ」(←pencil)、競走スタートラインで、On your mark! Get set!

    英語に聞こえると言われている日本語が本当に通じるのか片っ端から試してみた - 読書生活 
  • 広辞苑が10年ぶりに改訂するってよ - 読書生活 

    広辞苑が改訂するってよ 今回の改訂で削除された言葉 新たに収録された言葉 収録を見送られた言葉 発行部数は右肩下がり 広辞苑が改訂するってよ 朝日新聞10月25日の朝刊です。 www.asahi.com 10年ぶりに、広辞苑が改訂されるとのことです。今度の改訂で第7版だそうです。わたしが愛用している広辞苑はこれです。 今から25年前に買いました。古いんですが愛着ありまして。このブログでもたびたび登場しています。「共布」を調べましたね。みなさん、「共布」読めますか? yama-mikasa.hatenablog.com 先の朝日の記事によると、 岩波書店は24日、広辞苑を10年ぶりに改訂した第7版を来年1月12日に発売すると発表した。1万項目を追加し、計25万項目を収録する。「がっつり」「のりのり」など若い世代が使う口語を加える一方、「給水ポンプ」「スーパー特急」など時代の変化で説明が不用に

    広辞苑が10年ぶりに改訂するってよ - 読書生活 
  • バズらせる技術 - 読書生活 

    ブログ生活をさらに充実させるために、『世界一やさしいブログの教科書1年生』というを買いました。全部で286ページの分厚い入門書です。最後の章に「バズらせる技術」とありました。わたし、バズったことなし。なになに、これは読まないと。 意識してバズらせることができるか? バズらせる技術① 記事のコンセプトを明確にすること バズらせる技術② 全てを凝縮したタイトルをつくること バズらせる技術③ 推敲を徹底的に行うこと 意識してバズらせることができるか? バズとは、 「SNSなどで話題になり、その情報が広く拡散されていく現象」 だそうです。「偶然のバズであれば、ある程度の期間ブログを運営していれば誰でも経験できる」とあります。そして、 意図的にバズらせることができたら、これはもう技術に昇華される。 とのことです。ふむふむ。 アクセス数を気にして書くと、全然読まれないのに、アクセス数を気にせず好きな

    バズらせる技術 - 読書生活 
  • ツイッターやってないから、選挙特番見ながら思ったことをブログでつぶやいてみた - 読書生活 

    人生、どんな失敗をしてもやり直しができる」って選挙運動中に豊田真由子さんが言ってるが落選した。そりゃあ、そうだ。その言葉をあなたに言ってほしくない。 不倫問題で叩かれた山尾しおりさんが落選した。同じく不倫の過去を持つ細野豪志さんは一度も落選したことなく今回も勝利した。不倫は最近すごく叩かれる。あの頃はそれほどでもなかった。と思っていたら、画面が切り替わりコマーシャルになった。広瀬すずちゃんが先生を好きになっちゃう映画のCMだ。「好きになっちゃいけない人なんていないんだよ!」と広瀬すずちゃんが怒鳴られてる(笑)。 小池さんは、ホントにおしかった。ここを生き残れば物だったのに、と『半沢直樹』に出ていた大和田常務(香川照之さんね)風に思う。細野さん、若狭さん、これからどうするんだろう。特に若狭さん。 選挙特番ちょっと休憩して、フジのボクシングを見る。村田選手、勝利。世界チャンピオン。人生一度

    ツイッターやってないから、選挙特番見ながら思ったことをブログでつぶやいてみた - 読書生活 
  • 座右の書を聞かれたらこの本をあげておけば間違いない - 読書生活 

    座右の書とは 「座右の書は何ですか?」と聞かれて困ったことはありませんか?そんなあなたにおすすめなが『名人伝』です。『名人伝』を一読し、次に座右の書を聞かれたら、「中島敦の『名人伝』だよ」とどや顔で答えましょう。 座右の書とは 『名人伝』中島敦 『名人伝』の簡単なストーリー 林修先生の語る『名人伝』 林望先生の語る『名人伝』 『名人伝』中島敦 『名人伝』という書名で売られていることはほとんどありません。中島敦の短編集『山月記・李陵』におさめられています。 読書が苦手という方でも必ず読めます。長さは何と11ページです。立ち読みですますことすらできる短さです。 「そんなに短くて大丈夫なの?」という声が聞こえてきそうですが、心配ありません。そこらの自己啓発を何冊積み上げても、この11ページに勝てません。半世紀以上の歳月を経た今もなお衰えない名作です。 『名人伝』の簡単なストーリー もともと短

    座右の書を聞かれたらこの本をあげておけば間違いない - 読書生活 
  • 『昆虫すごいぜ!』の香川照之と安部公房の『砂の女』の主人公を比べてみた - 読書生活 

    『昆虫すごいぜ!』の香川照之が凄い 『昆虫すごいぜ!』という番組があります。香川照之扮するカマキリ先生が、昆虫について熱く語る番組です。51歳のおじさんが、カマキリの被り物(自ら監修したものだそうです)を着て、様々な昆虫について語り、捕獲し、観察、リリースするというものです。香川さん曰く、『半沢直樹』でも『小さな巨人』でもなく、この『昆虫すごいぜ!』が自身の代表作であり、ライフワークなのだそうです。興味ありませんか?Eテレのホームページで見ることができます。 『昆虫すごいぜ!』の香川照之が凄い 「待ってろタガメ!」 『砂の女』の主人公は何しに砂丘へ行ったのか なぜ昆虫採集を砂丘でするのか? 香川照之さんと『砂の女』の主人公を比べてみた 「待ってろタガメ!」 わたしはタガメの回を見ました。これです。 香川照之さんが自身のタガメ愛や、タガメとの思い出などをホワイトボードを使いながら散々しゃべり

    『昆虫すごいぜ!』の香川照之と安部公房の『砂の女』の主人公を比べてみた - 読書生活 
  • 「どうして本を読んでるの?」と聞かれたときの一番クールな答え方 - 読書生活 

    「どうしてを読んでるの?」 なんて答えたらいいんでしょう。「読書はしないといけないの?」という質問とは少し違う気がします。少し前、「大学生の離れが進んでいます」というニュースが流れました。新聞でもたくさん意見が出ました。わたしもブログで書きました。 「どうしてを読んでるの?」 読書をする理由 施川ユウキさんと角田光代さん yama-mikasa.hatenablog.com この中には、朝日新聞の記事もリンクしてありますので、お時間がある方は御覧下さい。 読書をする理由 読書をする理由を、いろいろな方が語っています。大きく3つあるような気がします。みなさんは、どれですか? 一つ目は、 自分の世界を広げるため です。「知識を得るため」「表現方法を知るため」「他人の人生を知るため」「複眼的思考をもつためです」というタイプです。「不安を和らげる」というのもこちらに入るかなと思います。 二つ

    「どうして本を読んでるの?」と聞かれたときの一番クールな答え方 - 読書生活 
  • 努力の格言 終着点 - 読書生活 

    努力は必ず報われると言うけれど、という話です。 王貞治「努力は必ず報われる」 東大合格=最も努力した受験生なのか フィギュア指導者山田満知子「オリンピックは努力の上に運が必要」 ウサイン・ボルト「才能のある人のなかで一番努力した人が頂点に立つ」 マイケル・ジョーダン「ハートの全てを注ぎ込めば、勝利するかどうかは問題ではない」 王貞治「努力は必ず報われる」 努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力とは呼べない。 多くの人に浸透している「努力格言」の王様です。王さんが言っているだけに、説得力があり頭を垂れざるをえません。しかし、わたしはこの言葉にあまり共感できません。 何をもって「努力が報われた」とするかがポイントです。スポーツの大会で優勝する、とか、志望校に合格する、とか、そういう類のものでしょうか。 東大合格=最も努力した受験生なのか 先ほどの王さんの言葉を借り

    努力の格言 終着点 - 読書生活 
  • 『ナミヤ雑貨店の奇跡』ではなくて『ナミヤ雑貨店の奇蹟』だよ、という話 - 読書生活 

    誤字には気をつけましょう やってしまいました。痛恨です。 司馬遼太郎が好き、小説『セキガハラ』が好き、映画『セキガハラ』がつまらない、なんていう記事をガツガツ書きながら、字を間違えていた、という悲しい話です。わざとここではカタカナで書きました。 誤字には気をつけましょう 「セキガハラ」の正解 一生懸命『関ケ原』の記事を書き続けるわたし 『関ケ原 感想』でGoogle検索すると自分の記事が1位になることを知り、うかれるわたし 間違いに気づき、途方にくれるわたし すぐに『関ケ原』を『関ヶ原』に書き変えるわたし 『キセキ』トラップにも引っかかりそうになったわたし 「セキガハラ」の正解 みなさん、「関ヶ原」「関ケ原」「関が原」どれが正解かわかりますか?わたしは「読書生活」などというだいそれたブログ名をつけていながら、全く意識していませんでした。司馬が好き、なんて書いていながら、全く意識していません

    『ナミヤ雑貨店の奇跡』ではなくて『ナミヤ雑貨店の奇蹟』だよ、という話 - 読書生活 
  • プロから学ぶ言い回し。小説で使われている秋の表現を集めました。 - 読書生活 

    ススキやとんぼ、銀杏など、実際に小説で使われている秋の表現を集めてみました。随時更新していきます。 浅田次郎 有吉佐和子 井上靖 上橋菜穂子 小川洋子 角田光代 川端康成 北村薫 島崎藤村 城山三郎 司馬遼太郎 太宰治 梨木香歩 夏目漱石 東野圭吾 藤沢周平 三浦しおん 三浦綾子 三島由紀夫 森鴎外 山有三 吉村昭 浅田次郎 日ごと秋は深まっていた。一週間のうちに市谷土手の桜はすっかり葉を落とし、大河内が命を救った牛込御門の楓も、その古き俗称のごとくに、燃え立つほどの紅に染まった。『箱館証文』 有吉佐和子 降り続くこの秋には珍しい日の光が庭の椿の葉に照り返して、二人の姿をくっきり描いていた。『篝火』 空も何も晴れ上がって外は嘘のような秋日和や。『華岡青州の』 井上靖 樹林地帯である。トウヒ、ブナ、マカンバ、シラビ、カツラなどの林の中の冷んやりとした道。そこには秋の陽がこぼれ、梓川の澄ん

    プロから学ぶ言い回し。小説で使われている秋の表現を集めました。 - 読書生活 
    yojichichikun
    yojichichikun 2017/09/11
    子どもの名前決めるのに、季語をすごい見た記憶がよみがえります
  • 1