2019年2月8日のブックマーク (6件)

  • 「なぜ日本に閉じ込める」 イエメン取材を禁じた外務省の行動は妥当なのか

    オマーンで強制送還常岡さんは計画通りマスカット空港についた。だが、空港の入管で入国を拒否され、送還の便を待つため出発ホールに連れて行かれた。そして、17日のスリランカ航空便で送還された。 搭乗の直前、スリランカ航空の職員から「なぜ日大使館の人が来ているのか」と尋ねられ、大使館員が空港の制限エリアに入り、常岡さんの様子を見ていたことを初めて知ったという。 各地で警察が送還された後、今度はカタール・ドーハを経由してスーダンのハルツームに向かい、ハルツームからイエメンに向かう航空便に乗ることにした。 2月2日に出発する予定で、極秘裏に準備を進めていた。だがその前日、警視庁から突然、「ご出張の予定はありますか」という電話が入ったという。返答はぼかした。 「まだスーダンからイエメンに飛ぶ便の最終的な手配が終わっておらず、イエメンへの入国日は決まっていなかった」(常岡さん) さらに、仕事の都合で地方

    「なぜ日本に閉じ込める」 イエメン取材を禁じた外務省の行動は妥当なのか
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2019/02/08
    記者の活動に政府の許可が要る国は民主主義国では無い。
  • 常識が覆る!木の年輪「広いのは南側」は間違いだった【東京農業大学公開講座より】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    幼いころ「森で道に迷ったら木の切り株を見ろ。年輪が広いほうが南だから方角がわかる」と教わった。しかしそれは誤りだと言うのは、東京農業大学非常勤講師の堀大才先生だ。 ウン十年間信じてきた常識が小気味よいほど次々と覆る、東京農業大学での樹木についての公開講座の聴講記をお伝えする。 ■東西南北同じ広さの年輪が語ること 「年輪は南側の間隔が広くなると信じている人はいませんか? あれはとんでもない間違いなんです。では年輪に、広い狭いの差が出るのはどうしてか。針葉樹の場合は、山の斜面で谷側に向いているほうが、山側よりも年輪が広くなるからです」 東京農業大学の世田谷キャンパスで開催された公開講座「樹木の形を読みとく」。講師の堀大才先生の説明に、教室内にざわめきがさざ波のように広がった。「なぜ、谷側?」というつぶやきも聞こえてくる。 講座の主旨は、樹木の形から、わたしたちが知っているようで知らない木の不

    常識が覆る!木の年輪「広いのは南側」は間違いだった【東京農業大学公開講座より】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2019/02/08
    この俗説が払拭されるまで何年かかるやら。
  • 「アイヌ協会、血を引く方は2割」 自民青山氏、新法巡り発言 「理解しがたい」協会抗議へ:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    「アイヌ協会、血を引く方は2割」 自民青山氏、新法巡り発言 「理解しがたい」協会抗議へ:北海道新聞 どうしん電子版
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2019/02/08
    『国民の税金の行方として問題』 氏への歳費も税金。
  • エンジニアが最初の会社を1年で辞める問題 | 株式会社アクシア

    エンジニアに最初の会社を1年で辞めることを推奨する話をSNSで見かけましたが、それについて色々と思うことがあるのでブログで書くことにしました。 最初に断っておきますが、私は別に1年で辞めることを否定するつもりはありません。入社した会社がクソなブラック企業であれば、別に1年と言わずに1日でも早く辞めた方が良いと思います。「3年は続けた方が良い」などというナンセンスなことを言うつもりも一切ありません。 誰かから搾取して自分が得するという考え方 エンジニアは最初の会社を1年で辞めた方が良いという話の中で私が嫌悪感を感じたのは、会社を踏み台にして会社から搾取してやれという考え方が前提となっていたから。 冒頭でも書いた通り私は別に3年は続けた方が良いなどということを言うつもりは毛頭ない。辞めた方が良いと思うのであればいつ辞めても良いと思う。だけど最初から1年で会社を利用して1年で辞めてやるつもりで入

    エンジニアが最初の会社を1年で辞める問題 | 株式会社アクシア
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2019/02/08
    綺麗事。経験者のみを採用する企業は他社での業務経験を搾取している。研修費用を投資では無く労働者の搾取だとは『みみっちい』のは誰なのか。
  • 日本弁護士連合会 体罰禁止パンフ2018

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2019/02/08
    懲戒権規定(民法822条)『親権を行う者は、第八百二十条の規定による監護及び教育に必要な範囲内でその子を懲戒することができる。』により,親権者の体罰が認められていると。親権の制限,剥奪の要件緩和が必要。
  • 日本は体罰を禁止する法律を 子どもの権利委員会が勧告 | NHKニュース

    千葉県野田市で小学4年生の女の子が死亡し、子どもへの虐待が改めて深刻な問題となるなか、国連で採択された条約に基づく「子どもの権利委員会」は、日政府に子どもへの体罰を禁じる法整備を急ぐよう勧告しました。 この中で委員会は子どもの虐待を問題視し、日では家庭での体罰が法律で完全に禁止されていないと指摘しました。 そのうえで、「たとえ軽いものであろうが、体罰は明確かつ完全に禁止すべきだ」として、日政府に体罰を禁じる法整備を急ぐよう勧告しました。 体罰を禁ずる法律は北欧やアフリカを中心に50か国以上で整備され、現在、フランスでも審議が進むなど、導入に動く国も増えているということです。 また会見では、千葉県野田市で小学4年生の栗原心愛さん(10)が死亡した事件について質問があがり、委員の1人は個別の案件にはコメントできないとしながらも、「女の子はきっと何人もの大人に助けを求めたはずなのに、誰も手

    日本は体罰を禁止する法律を 子どもの権利委員会が勧告 | NHKニュース
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2019/02/08
    警察沙汰,裁判沙汰それ自体が悪事とされているから。私的救済,私的制裁で“穏便に”済ませるのが立派な“社会人”。日本では法治の及ぶ範囲が限られている。取り締まる側も“民事不介入”の口実で放置。